
http://www.sapphirus.biz/php/sformmail2/
上記のフリーPHPのカスタマイズで困っております。
「はい」・「いいえ」の必須項目のselectタグで
「いいえ」を選択した場合に「いいえの方は受付できません」
// エラー表示設定
$temp_err = array(
'__Error_Input_Data__'=> '必須項目です'
,'__Error_Input_Data__'=> 'いいえの方は受付できません'
,'__Error_Marge_Data__'=> '入力された内容に不足があります'
,'__Error_Mail_Address__'=> 'メールアドレスが正しくありません'
,'__Error_Mail_Check__'=> 'メールアドレスが一致しません'
,'__Error_Text_Max__'=> '文字数が多すぎます(__Text_Max__字まで)'
);
として、肝心のif文をどう書き直してどの部分に入れればいいのか
勉強不足の私にはわかりません。
配布元にも問い合せてみたのですが
カスタマイズに関しては現在受け付けていないそうで…。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「必須項目です」というエラーメッセージになってしまいました。
投稿した後に気づいていたんですが、
まあ、わかるかな。と思い、書き足しませんでした。
>254行目付近
>(省略)
>} elseif ($name == "yesno" && $value == "いいえ") {
>$_SESSION['SFM'][$name] = '__Error_Input_Data__';
>$error = 1;
>} else {
>(省略)
>に変更します。
の後に、
>elseif ($name == "yesno" && $value == "いいえ") {
>$_SESSION['SFM'][$name] = '__Error_SelectNo_Data__';
>$error = 1;
>}
と少し違っています。
これは回答を書いている時に、__Error_Input_Data__が2重で指定されていたことに気づいた為、下部は直したんですが、上部を手直しするのを忘れていました。
まあ、内容が理解していればわかるかな。と思ったんですが^^;
ということで、
}elseif ($name == "yesno" && $value == "いいえ") {
$_SESSION['SFM'][$name] = '__Error_SelectNo_Data__';
$error = 1;
}
として下さい。
__Error_Input_Data__
ではなく、
__Error_SelectNo_Data__
です。
No.1
- 回答日時:
選択肢にはあるのに、選択したら怒られる。
これいかに?まあ、以下の訂正でお試し下さい。
>'__Error_Input_Data__'=> '必須項目です'
>,'__Error_Input_Data__'=> 'いいえの方は受付できません'
同じキーが2つ合ったらうまく動作しないのでは?
,'__Error_Input_Data__'=> 'いいえの方は受付できません'
を
,'__Error_SelectNo_Data__'=> 'いいえの方は受付できません'
に変更
254行目付近
} else {
$_SESSION['SFM'][$name] = $value;
}
を
} elseif ($name == "yesno" && $value == "いいえ") {
$_SESSION['SFM'][$name] = '__Error_Input_Data__';
$error = 1;
} else {
$_SESSION['SFM'][$name] = $value;
}
に変更します。
elseif ($name == "yesno" && $value == "いいえ") {
$_SESSION['SFM'][$name] = '__Error_SelectNo_Data__';
$error = 1;
}
を入れただけです。
yesnoの部分にselectで指定したname値を入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- Visual Basic(VBA) Changeイベントで複数セルへの貼り付けおよび値削除時に1個目のセルのみエラーになる 3 2022/12/21 09:07
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/02/02 09:25
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php メールフォーム エラー表...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
$_REQUESTの意味を教えて下さい
-
連想配列について
-
php 変数名のつけ方のルール
-
これに間違いはありますか?
-
Fortranでのファイル名操作につ...
-
文法の質問です
-
アップロードしたファイルの絶...
-
年月日のプルダウンメニューで...
-
php+mysqlでの重複チェックにつ...
-
マクロ(VBA)について
-
POSTの項目に追加
-
PHPで入力フォームでデータを確...
-
アンケートフォームの作り方
-
ラジオボタンの値によって他の...
-
phpの変数について
-
HTMLでフォームを作ってPHPで受...
-
セッションを使わずに遷移先画...
-
HTMLで前の画面に戻る時、入力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA で、スペースを含むファイ...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
POSTの項目に追加
-
PHPでParse errorについて
-
ファイル名を変更してアップロ...
-
header()関数について
-
sqlite文字列を格納、出力
-
phpで変数を使ってcopyできない
-
初心者です。入力フォームのp...
-
重複を防ぐ記述について教えて...
-
scanfでの読み込み文字数制限
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
PDO学び始めました
-
PHP MySql 画像を取得
-
php、sqlite3にデーター追加で...
-
if function PHP
-
複数条件での検索について教え...
-
$_REQUESTの意味を教えて下さい
-
Emacs Lisp: 関数に引数が渡せ...
-
php+mysqlでの重複チェックにつ...
おすすめ情報