dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win版OpenOffice1.1.0で既に作成済みの
文書ファイル(.sxw)のフォントを別のフォ
ントに変更して保存するにはどうすれば良
いのでしょうか。

オプション→フォント→置換テーブルで
表示は変更されるのですが、フォント自体
を変更して保存したいのですが。

A 回答 (2件)

OpenOffice 1.1.0を使い始めたばかりのものです。


「ちょっとこれはな~」と思うところも多々ありますが、これだけのソフトが無料で使用できるとは、すごいですね。

私も、すべてを把握している訳ではないので何ですが、スタイルのフォントを変更すれば質問者殿の望む結果が得られるのではないかと思います。(多分)

1). メニューの「書式」から「スタイルリスト」を選択して、「スタイルリ
  スト」を表示させます。
2). 「スタイルリスト」の下端にあるドロップダウン・メニューから、
  「使用したスタイル」を選択します。
  すると、現在のドキュメントで使用されているスタイルの一覧が表示さ
  れます。
3). フォントを変更したいスタイルを選択して右クリックし、出てきたメニ
  ューから「変更」を選択します。
4). 表示されたダイアログの「フォント」ダブをクリックし、好みのフォン
  トを指定します。
5). 「OK」にて、ダイアログを閉じます。
6). 他のスタイルもフォントを変更したい場合は、(3)から(5)の操作を繰り
  返します。
7). 変更されたことを確認して、保存します。

「標準」スタイルを継承しているものが多いので、最初に「標準」スタイルを変更することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/10/15 05:02

該当部分をすべて選択して、フォントを指定し直してから保存すると良いのではないかと思います。

この回答への補足

文字列を選択しながら変更するのではなくて
できれば、置換テーブルのように違うフォントに簡単に置き換えたいのですが。

補足日時:2003/10/13 09:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!