
No.3
- 回答日時:
> できましたら、Cの関数で出来ないでしょうか
Cから呼べない関数使ってませんよ。
No.1
- 回答日時:
こんなんでいかがでしょ。
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
int main() {
WIN32_FIND_DATA ffd;
HANDLE h = FindFirstFile("d:\\work\\*.ecd", &ffd);
if ( h != INVALID_HANDLE_VALUE ) {
do {
puts(ffd.cFileName);
} while ( FindNextFile(h, &ffd) );
FindClose(h);
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミュージックのアートワークを...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
「取得先」という表現について
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
webサイトの参考資料:サイト名 ...
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
findstrのerrorlevel
-
excel access連携 このテーブル...
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
WordでExcelデータを差込...
-
URLのパラメータをGETのままで...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
ActiveReportのサブレポート機...
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
phpでcookieがうまく保存されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
format関数について
-
ミュージックのアートワークを...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
VBAでPDFファイルの文書のプロ...
-
VB+SQLserverでRecordCount問題
-
ASP(.netではありません)でのUs...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
curlで取得出来るデータの制限...
-
VBScriptでのWEBページのソース...
おすすめ情報