
BSアンテナが古くなって雨風にたいへん弱くなってきたので、BS-110度CS対応のパラボラに交換しました。
混合器以降については変更していません。
混合器、分配器、分波器という名称が、正しいかどうかも自信ありませんが、添付図でご理解いただけると思います。
混合器~ブースターは約20年前のもので、当然ながらCS対応ではありません。
分派器、テレビ、レコーダーはCS対応です。
アンテナを付け替えて、BS放送は見事にきちんと映り、受信レベルも80程度から95まで向上しました。
とりあえず目的は果たせたので、これでいいのですが、CSも受信できるかと期待していたところ、CSのch.160に合わせてもまったく電波を拾ってくれていません。
混合器、分波器、ブースターを取り替えなければならないのでしょうか?
なお、これらは手の届きにくいところにあるため、型番など確認できていません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BS放送や110度CS放送は、
受信アンテナで周波数変換して配線に信号を流します。
だいたい、
BS: 1.0GHz~1.3GHz
CS: 1.6GHz~2.0GHz
くらいのところです。(IF信号といいます)
古い混合器や分配器ですと、1.5GHzくらいから上が
カットされていることが考えられます。
なお、蛇足ながら、
ブースターを挿入してらっしゃる位置が
少しおかしいのではないでしょうか。
図の位置ですと、VHF/UHFの信号とBS/CSの信号が
一緒にブースターを通過しますが、
BS/CSのIF信号は増幅する必要は無いので、
屋外型のブースターを地上波用のアンテナの直後に
挿入するべきだと思います(BS/CSと混合する前です)。
そうすれば、分配されたあとの個々の受信機の場所で
いちいちブースターを入れる必要も無くなります。
もしかしたら、ブースターも1.5GHzから上が
通らないような特性なのかもしれません。
回答ありがとうございます。
そうですか。CS波はカットされている可能性が高いようですね。
屋内ブースターは、アンテナの下の混合器と共に電気屋さんが設置してくれたものなのです。そのままで使い続けています。
BSコンバーター用の電源はこのブースターから供給されています。
分配された後の個々の受信機にはブースターは設置していません。メインのところに1箇所だけです。
No.3
- 回答日時:
再びお書きします。
CSの話からは離れてしまいますが、ご容赦ください。
> 分配された後の個々の受信機にはブースターは設置していません。
> メインのところに1箇所だけです。
なるほど。
ということは、ブースターが無くても受信できるわけですね。
では、ブースターは取り外してしまっては いかがでしょう?
余計なものが挿入されていると損失が生じる原因になりますし、
古くなったブースターが故障すると
「ブースター発振」と呼ばれる現象を起こして
自分の家だけでなく ご近所のテレビ受信にまで
悪影響を与えてしまうことがあります。
BSアンテナへの電源供給は
受信機のアンテナ端子から出来るので問題ないはずです。
ありがとうございます。
よく分かっていないんですが、ブースターをはずして直結してみたのですが、そうすると何にも映りませんでした。
No.1
- 回答日時:
CSは電波の周波数帯が異なるため、ブースターや混合器、分配器、テレビコンセントなど、すべてがCS対応である必要があります。
今回交換しなかった機器がCSに対応しておらず、CS放送波が途中で途切れている可能性があります。手が届きにくい場所で面倒だとは思いますが、既存機器の確認が必要です。
ありがとうございます。
フィルターのようなものがあって、CS波はカットされているだろうということですね。
ブースターは屋内でメインのテレビの裏側なので、比較的簡単に調べられるのですが、混合器は屋根の上、分配器は天井裏なので、ちょっと厄介です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ アンテナ分配器について 4 2022/04/07 08:31
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- アンテナ・ケーブル UHFで4枚の窓貼り室内アンテナの混合器は何処? 9 2022/11/28 16:53
- Android(アンドロイド) 地上デジタル放送のワンセグ&フルセグに加えてBSやCSなどの衛星放送受信に対応したAndroid機種 3 2022/09/15 18:11
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
アンテナ線の壁埋め込み
-
スマホやガラケーのワンセグ・...
-
CS放送が受信できません
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
共聴システム(無料)にブース...
-
テレビの映り方
-
フラット型地デジアンテナ
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
アンテナのブースターについて
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
お風呂テレビの受信電波が弱い
-
4K受信品質について
-
ブースターにブースター
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
CATVとBSデジタルを混合したら...
-
サンテレビのデジタル放送が映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
おすすめ情報