

東京に住んでいます。
古い町並みとか歴史的建造物がとても好きで、良いところがないか探しています。
まだまだ初心者ですが、先日行った小金井市にある江戸東京たてもの園がすごく良くて、完全に目覚めてしまいました。
今まで行ったのは岐阜の白川郷や飛騨高山、あと長野のつまごい?や愛知の明治村などです。
近くだと鎌倉もよく行きます。
今度、横浜に歴史的建造物がたくさんあるということで行ってみたいと思ってます。
野外博物館みたいなのもすごく興味がありますし、
とにかく古い町並みや建造物が見られるどこかおすすめの所がありましたら、教えていただけるとうれしいです!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
和風な建築のほうがお好きなようですね。
洋館で有名な横浜ではあまり知られていませんが、神奈川宿をしのばせる一角があります。ローマ字で有名なヘボンさんらが暮らした幕末の領事館として使われた寺などが立ち並んでいます。横浜市のかなり川崎寄りで生麦事件に巻き込まれた外国人たちが、ここまで馬を馳せて、さらに山手に逃げたとも言われています。http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/c …
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kusei/pr …
一方で、洋館やレンガ造りの建物にも興味がおありなら、馬車道というよりは日本大通駅を中心とした地域や、元町駅から高台に上ったあたりに広がっています。
それから、横浜市といっても、かなり外れになりますが、寺家ふるさと村というところもありますよ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/furu …
ありがとうございます!
神奈川宿ですか~これまた知らなかったです!
洋館も好きです!
確かに前にちょっと元町に行ったとき、街の景観が素敵だったのが記憶にあります。上の方まで続いているのですね。
日本大通駅もぜひ降りてみたいです!
寺家ふるさと村もチェックしてみます。
細かい情報ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
歴史的建造物と一口にいいますが、いろいろな時代があります。
どのくらい古いものがよいのでしょうか?その名もズバリ、「国指定文化財等データベース(http://www.bunka.go.jp/bsys/)」という、文化庁のホームページがあります。地域でも検索できるのでこちらで検索してみるのはどうでしょうか?
神奈川県の文化財の検索は、神奈川県教育委員会のこちらが便利です。
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/bunkazai/inde …
その他、個人で運営しているホームページが数多くありますので、いろいろ検索してみると良いと思います。
旧街道と宿場町、城下町、寺内町、神社、寺院、大名屋敷、皇族・華族あるいは財閥のお屋敷といったあたりがキーワードかと。「伝統的建造物群保存地区」という地域もあるので、調べてみてください。
東京・横浜での個人的なお勧めは、
1)旧岩崎邸(台東区)
鹿鳴館も設計したコンドルの設計です。
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index035. …
2)東京都庭園美術館(白金台)
旧朝香宮邸を美術館にしたものです。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p= …
3)三渓園(横浜市)
実業家・原三渓の庭園。移築された古い建物があります。
http://www.sankeien.or.jp/
東京からは少し遠いけど、栃木・足利の鑁阿寺(ばんなじ)、三重・津の一身田(いっしんでん)寺内町も面白かった。
その他、例えば世田谷区であれば、江戸時代の代官屋敷が郷土資料館の隣に保存されていますし、次太夫堀民家園という施設もあります。質問者さんのお住まいが都内でもどの辺りなのか分かれば、もっと詳しく教えられるのですがね。
参考図書として、雑誌「東京人」2010年7月号を挙げておきます。図書館で見られると思います。
http://www.toshishuppan.co.jp/back_shousai.php?i …
そうそう、馬篭宿も音が似ていますが、「長野のつまごい?」は妻籠(つまご)宿だと思いますよ。
ありがとうございます!
ホームページで検索してみます!
庭園美術館は一度行ってみたかったので今年はぜひ見に行きたいと思います。
東京人も見てみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
・千葉県佐原(香取市?)
「水郷」と呼ばれるような掘り割りと蔵の町並み。
http://www.sawara.com/furui/index.htm
・栃木県栃木市
こちらも古い町並みがいたるところに残ります。
http://totitabi.ame-zaiku.com/totigi/totigi.html
・川崎「日本民家園」
質問者様が熱望する「野外博物館」。
http://www.city.kawasaki.jp/88/88minka/home/mink …
・長野県「馬籠宿(まごめしゅく)」
「妻籠宿(つまごしゅく)」と並んで有名な中山道の宿場町。島崎藤村の「夜明け前」で有名です。
http://www.kiso-magome.com/
・中山道には他にも「奈良井宿(ならいしゅく)」も情緒たっぷりです。
あまり観光地化していないのがかえって魅力かも。
http://www.naraijuku.com/
・東京都内「佃島」
案外「灯台元暗し」でこんなところに昭和の面影が。「もんじゃ」も味わって下さい。
http://www.f-banchan.net/tokyo/tukuda/tukuda.htm
・信州上田 中山道「和田宿」
こちらも中山道の宿場。町並みが再現されています。
http://aidu.konjiki.jp/nagano/nakasen/wada.html
・会津若松「大内宿」
ちょっと遠いですが必見です。
http://www.fukutabi.net/fuku/oouti.html
ありがとうございます!
川崎の民家園、すごく行ってみたいです!
宿場町もいいですね!なんか心がやすらぎそうです。
佃島も行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
横浜の馬車道近辺
埼玉県川越
http://www.kawagoesansaku.com/
品川区北品川商店街から青物横丁に行く旧東海道近辺
新宿区神楽坂
ここは昔の雰囲気が今も残っています。
新宿区新宿区荒木町近辺
昭和30年代を彷彿とさせます。
台東区谷中近辺
千代田区丸の内2丁目近辺。
といっても、建物は少なくなってきています。
明治生命館は内部公開しています。
http://www.meijiyasuda.co.jp/meiji_seimeikan/
神田須田町1丁目付近
老舗の飲食店が多く、昔ながらの家屋が多いですが、
それ以外は近代建築物です。
葛飾区柴又
荒川区南千住三ノ輪近辺
荒川区東日暮里5丁目近辺
以前は昔からあった、繊維問屋の町並みがあったのですが最近は言っていないのでわかりません。
大田区矢口の武蔵新田近辺
ここも以前は、古い家屋が多かったです。
鶴見線国道駅など。
国道駅はホームを下りていくと、徐々にタイムスリップしたような感じになります。
その他、鶴見線は古い駅舎もあります。
ありがとうございます!
東京にもこんなにあるんですね!びっくりです!
探しながら回ったら楽しそうですね。
参考にさせてもらいますっありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
今度行かれる、横浜の近くが良いのでしょうか。
横浜にかかわらず、古い街並みをお探しでしょうか。
テーマパークになりますが、日光江戸村。
結構、一日中楽しめます。
http://www.edowonderland.net/
群馬の三日月村。
御存じ、「木枯し紋次郎」の舞台、上州新田郡(ごおり)三日月村を再現したものです。
http://www.mikazukimura.com/
埼玉県の川越。
蔵造りの街並みです。
ここは、まず、市立博物館に行き、ガイド(展示解説)の案内を聞いてから街歩きすると、よくわかります。
http://museum.city.kawagoe.saitama.jp/ippan/riyo …
千葉県の野田。
醤油蔵のある街並み。
長野県の松代。
時代がストップしたような空間があります。
http://www.geocities.jp/atokumo/matsushiro/index …
福島県になりますが、大内宿。
http://www.fukutabi.net/fuku/oouti.html
いかれたところ、
嬬恋は、群馬県ですから、馬篭(まごめ)ではないですか?
岐阜県ですけど。
http://www.kiso-magome.com/map/index.html
ありがとうございます!
どこでも大丈夫です!
あ、まごめかもしれないです!
小さい頃家族で行ったんですけどすごく印象に残ってて。
日光江戸村は一度行ってみたいです。
川越は近いしすぐ行けそうですね。
他も参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅から横浜イーストスクエ...
-
【千葉県から横浜、川崎への通...
-
伊豆急下田駅のみどりの窓口に...
-
自由が丘 ろまんシューズ
-
横浜市は大都会といわれていま...
-
横浜駅周辺の待ち合わせ場所と...
-
【神奈川県民・出身者対象】「...
-
栃木県と横浜では遠距離恋愛で...
-
なんで横浜出身の人に神奈川な...
-
家族で横浜みなとみらいでディ...
-
横浜住みですが川崎市の魅力が...
-
千葉と神奈川ってどちらの方が...
-
横浜市金沢区と千葉市中央区ど...
-
横浜市は観光地としては弱いで...
-
横浜に泊まって1日で鎌倉、中華...
-
横浜「山下公園」辺りを3時間で...
-
ズーラシアか多摩動物園か
-
3月10日は「横浜三塔」の日。横...
-
横浜の船の汽笛は・・・
-
横浜みなとみらいの万葉倶楽部...
おすすめ情報