
現在、CATIAにて固有振動数を調べるため周波数解析を行っています。しかし解析は行えても、そのデータの見方が分からず評価が行えません。
その中で固有振動数[Hz]の各周波数成分(モード)を安定度とモーダル刺激係数[%]で表しています。CATIAのヘルプモードによると、モーダル刺激係数(Tx,Ty,Tz,Rx,Ry,Rz)とは最初から10個までのモードの切捨ての妥当性の評価に役立つものと記されています。
この結果から何がわかるのか、またどのモードがピーク値を示しているのかについて、知ってるかたがおられましたら是非教えて下さい。急いでいますので何卒早めの回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> またどこに問い合わせれば宜しいのでしょうか?
CATIAV5を購入された販社に尋ねれば良いかと思います。
解析を得意とするベンダーさんであれば、その分野の教育サポートがあるはずです。
IBMのCATIAサイトから、ビジネスパートナーを端からあたってみては、
如何でしょうか。
http://www-6.ibm.com/jp/manufacturing/prod/catia …
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/manufacturing/prod/catia …
No.2
- 回答日時:
何を対象とした解析を行ないたいか?で、
最適解が得られそうなモード数は変わるのではないでしょうか?
>モーダル刺激係数(Tx,Ty,Tz,Rx,Ry,Rz)とは最初から10個までの
>モードの切捨ての妥当性の評価に役立つもの
刺激係数の値から、どのモードがその振動に対して支配的になるかを、
定量的に見ることができるため、その10個の結果の妥当性が判断できますよ。
という意味かと思います。
私、専門家ではないので、詳しくはわかりませんが、
ピーク値と言えば、全ての結果の最大値がいわゆるピーク値であり、
それが使える値かどうかは、その解析なりに、
評価判断基準を用意する必要があるかと思います。
CATIAV5であれば、ベンダーの教育サポートを受けた方が、
良い回答を得られるかと思います。
アドバイスまで。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り解析内容によって、最適解が得られるモード数は違うでしょうね。
モーダル刺激係数は各モードのTx,Ty,Tz,Rx,Ry,Rzの6成分に対し、例えばTxで100%、Tyで100%、Tzで100%のように成分毎の全モードを足し合わせると100%となるように計算されています。
従ってTxが90%を示していても、違うモードのTyが90%であれば、一概に比較はできません。
またベクトルでも比較するのでもなく、成分の絶対値も分からないため困っています。
>>CATIAV5であれば、ベンダーの教育サポートを受けた方
>>が、よい回答を得られるかと思います。
とありますが、私の使っているものもCATIAV5です。ベンダー教育とはどのようなものがあるのでしょうか?またどこに問い合わせれば宜しいのでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
技術の森へ質問されてはいかがでしょうか。
OKWebの関連サイトで技術系の専門サイトです。
私は3DCADの質問などで利用しています。
参考URL:http://mori.nc-net.or.jp/fMain.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
HPビルダーで中央表示がしたい...
-
LinuxのLibreOfficeDrawの質問です
-
Google Earthをインストールし...
-
Blenderのプロポーショナル編集...
-
ホームページビルダ13で作成HP...
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
Wordの文字削除ができない
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
文字を確定すると青く反転される
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
WinMergeの色設定
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
エクセルのグラフ データテー...
-
メールの字に色をつけたいので...
-
ファイルメーカー5で2列の一...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
テレビでYouTubeをみる際 「表...
-
デスクトップアイコン 文字の...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
一太郎13でカーソルがタテか...
-
AdobeReader閲覧モードで開きたい
-
HPビルダーで中央表示がしたい...
-
ユウロピウム
-
ビルダー8 モードを指定して...
-
LinuxのLibreOfficeDrawの質問です
-
TeXでのイタリック表記+下付き...
-
XPモード~7環境で、XPを仮想...
-
■鉛筆描き原稿をオフセット印刷...
-
Illustrator9でCMYKファイルが...
-
ホームページビルダーで画面が...
-
texでアクセント記号
-
Cubase 7でレイテンシーが勝手...
-
ホームページビルダー プレビ...
-
会計ソフトfreeeで農業モードを...
-
EPS画像をイラストレーター...
-
windows media player12 ジャケ...
-
Phothoshopのマルチチャンネル...
-
文字がずれてしまうのは・・・?
おすすめ情報