
MacでDTPをされている方々に質問です。
私は業務でクオーク3.3Jを使用しています。
先日新たにG3(青白)を購入し、
・OS8.6のインストール
・PSフォントのインストール
・ドライバー等のインストール
・ATM4.0.2のインストール
・クオーク3.3jのインストール
・イラストレーター8.0のインストール
・フォトショップ5.5のインストール
の順で行い、
・OS8.6のJ-font updaterをアップデート
・クオークを3.31.r7にアップデート
・イラストレーター8.0.1にアップデート
の順でアップデートを行いました。
そこで、クオークで作成したデータをPSプリンタで出力したのですが、
貼り込んだイラストレーターEPSの文字(和文)は普通に出力されたのですが、
クオーク上の文字がギザギザになって出力されてしまいます。
フォントはモリサワの基本的な書体です。
その他は特になにもしておりません。
今まで出来ていたことが出来なくなったため困惑しております。
いったいなにが原因なのかわかりません。
同じような現象が起こった方々はいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
システムフォルダの中に「common」というフォルダがあるか確認して下さい。
ない場合はAdobeのサポートページより「common」フォルダをダウンロードしシステムフォルダにコピーして下さい。
確か8.6からこのフォルダが廃止されて、ATMが同じ症状が起こっていたと思います。
raptorf22sさん。はじめまして。
回答ありがとうございます。
commonフォルダなんて今まで全然知りませんでした。
きちんと動いているMacをみてみるとありました。
内容は~ATM書類であることは間違いなさそうです。
そこでAdobeのサイトからダウンロードして
Systemフォルダに入れて再起動したのです…が。
残念ながら効果が現れませんでした。
ここまでいくともう一度フルインストールな予感がします。
機能拡張を片っ端から除くとかしてみます。
貴重な情報として大変ありがたく思っております。
またお世話になるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
私の時も同じ様な事がありました。
解決方法としては次の事を行い解決しない場合は、フルインストールをする方が良いと思います。1.正常に動作しているシステムから「common」フォルダをコピーする。この方法で私の場合は解決しました。
2.ATMのバージョンを最新版にする。最新版では確か「common」フォルダがなくても動作すると思います。しかし、アップグレードするのでそれなりの出費を覚悟する必要があります。

No.2
- 回答日時:
今、クオークの3.3が手元にないので、うろ覚えですみません。
クオークに、確かプリンタフォントのチェックを入れるところが、あったと思うのですが、そこで認識させるとフォントがギザギザにならないような・・・。
ちなみに、4.1では、「印刷」を選択して、「プリンタフォント」という項目のところで、「ポストスクリプト印刷」の欄にチェックを入れ忘れると、同じ状態になります。お急ぎのようなので、とりあえず。
参考にならなかったら申し訳ございません。
pinorukoさん。はじめまして。
回答ありがとうございます。
ダウンロード可能フォントの制限なし
というチェックボックスでしょうか?
3.3ではポストスクリプト印刷という欄はありませんでした。
やはり、様々な要因が重なってのトラブルなのでしょう。
これから原因究明してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
インストールした覚えがないア...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
winのxlsファイルをcsvファイル...
-
webalizerというソフトをインス...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
Cyberduckのアンインストール
-
zorin os 12.2lite 音声アイコ...
-
TCPWrapper のインストールにつ...
-
Ubuntu18.04のデスクトップ
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
CDブートできないノートPCへの...
-
OSXに入れたGDM(GNOME)にログ...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
Solarisの文字コードについて
-
学校配布のPCの初期化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
学校配布のPCの初期化について
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
TCPWrapper のインストールにつ...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
OS10.4へOS9.2を後でインストー...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Windows 10 バージョン 21H1 の...
-
Macの初期化の方法
おすすめ情報