
質問失礼いたします。
私はインターネットで自分のイラストを公開している者なのですが、先日、
「個人で観賞用に使用したいので、ある作品のキャラクターの絵を数枚有償で描いてもらえませんか」
という内容のメールを頂きました。
メールには個人や法人を特定できるものは何もなく、
支払いはイラスト納入後銀行振込みでということでした。
頂ける額も個人で観賞用に使うには少々高い25000円ほどです。
私自身としては正直きな臭いお話だと感じているのですが、
(それなら質問等せずにお断りしなさいという話ですよね^^;)
皆さんの意見が聞いてみたく質問させていただきました。
よろしければ返答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただで、プレゼントしてあげるつもりなら
書いてあげたら\(^^;)...
・メールには個人や法人を特定できるものは何もなく、
支払いはイラスト納入後銀行振込みでということでした。
ですから・・・ 代金回収できなくても不思議ではない。
・頂ける額も個人で観賞用に使うには少々高い25000円ほどです。
これは、主観だから、失礼だけど、あなたのオリジナルの作品なら2500円でも買わないけど、
あなたの画風は好きだから・・というキャラ書いてくれたら25000円で買う、と言う人は、いるだろうね。
なんかイヤと思ったら「今回は、辞退させていただきますが、あなたにプレゼントする気持ちで
・・・を書いた新作、サイトに公開しました」とすれば、いいよ( ^^) _旦~~
返信ありがとうございます。
オリジナルと二次創作の価値判断の話はとても良いお話を
聞かせてもらいました。(若輩者なものでそういう発想は貧困なのです^^;)
その断り方は波風が立たない良い解決法ですね!
幸いにも依頼された作品は私も好きですから、違和感も無いでしょうし。
今回にとどまらず今後とも活用できる返答でした。ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
普通に制作依頼として受ければいいように思います。
が、こちらからすれば所在不明の人ですから、作品の先送りは避けたほうがいいでしょう。
代金先払いを提案して、それが通れば受ける、というのがいいかもしれません。
ついでに「個人名は出せない」という条件もつけたほうがいいかもしれません。
そこで話がこじれたら受けなければいいだけです。
そのためにも当面の連絡は個人が特定されないような方法がいいでしょう。
あとからどう使われようと、それには有効な対抗策はありませんから
売り渡したら終わり、という事で割り切るしかありません。
価格も、出来合いの絵を買うと言うのなら高いかもしれませんが
注文で描くものですからけっして高額ではありません。
数枚と言うことならもう一桁上でもいいくらいです。
ただ、
>ある作品のキャラクターの絵を数枚有償で
これは法律に触れるかもしれません。
返信ありがとうございます。
うーむ。先払い、自分に有利に動く方法を提案してみることは
確かに交渉として重要ですね。
>これは法律に触れるかもしれません。
ここが恐ろしいところです^^;
著作に関わる作品を不特定の人の手に委ねることになりますからね。
考慮に入れさせてもらうべき返答でした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
質問者さんの絵のレベルがどれ程なのかは分からないので想像することしか出来ませんが、25000円は確かに高額で驚いてしまいますよね…。
質問を拝見してまず始めに思ったのは、そのメールを送った方が質問者さんのイラストを自分名義で転載、又は商用として使う可能性もあるのではないか、という事です。
もわざわざ「個人で観賞用に」とメールを送り、その上支払いとして25000円を払う、というのは警戒心を抱かざるをえませんね。
しかしならば、もし質問者さんがその依頼を請け負う気があり、且つその観賞用のイラストに対し何らかの措置(たとえば質問者さんのサインやサイトのURLをイラスト上にプリントするorそのイラストを加工又は縮小してサイトの方に同じものを上げるなど)を取れるのであれば依頼を受けてみるのもありなのでは、と自分は思います。
返答ありがとうございます。
私としてはデザイン事務所などにも所属しておりましたし、
イラストでお金をもらってきたこともあるのですが、
正直名指しで個人イラスト、
という依頼がくるほど有名とも思っていません^^;
イラストへの措置というのはやはり良い案ですよね。
この件、そしてそれ以外でも参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵うまいと思いますか?
-
ダーマトグラフの消し方
-
絵が上手な人は幼い頃から描い...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
頭の中のイメージを写す(移す...
-
龍の横顔を描く練習しています...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
どなたの絵でしょうか
-
最近趣味が辛くなってきました...
-
描く度に絵が下手になる
-
「線画」の反対は?
-
コピックで色を塗る時に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
はがれた油絵の修復について
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
中学生です。今度、美術のテス...
おすすめ情報