
環境は下記の通りです。
プロバイダ:eo光ホームタイプ100M
:NEC ME100-R-PON(←なんの装置かよくわかりません)
モデム:富士通 iA301SC
ルータ:バッファロー 有線BroadStation
回線の通信速度測定結果は下にあります。
測定結果では、標準の速度があるのですが、
実際ファイルをダウンロードしたり、
μTorrentでファイルをダウンロードしたりする場合、
200~300kB/s程度しかでません。(たまに500k~600k)
またμTorrentでダウンロード中は、
通常のホームページのサイトを見ようとすると、
極端に遅く、なかなかページが表示されません。
YOUTUBEも遅くてなかなか再生されない。
パソコンはWindowsXPで、以前このパソコンを別の光回線で
接続していた時は、4MB/s出ていたので、
パソコン側には問題ないと思います。
(ファイアウォールの設定等)
なにが悪いのか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/18 09:40:53
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/京都府
サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/-
サーバ1[N] 25.1Mbps
サーバ2[S] 30.0Mbps
下り受信速度: 30Mbps(30.0Mbps,3.75MByte/s)
上り送信速度: 9.2Mbps(9.24Mbps,1.15MByte/s)
診断コメント: eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は41Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アップロード側の回線は若干弱く設定されているのは一般的なことですが、インターネット通信のサービス内容を考慮すると、それでも上りが若干低く感じます。
■μTorrent(通称:ユートレント)とは
P2P技術を使用したファイル共有ソフト、BitTorrentクライアントの一種
当該ソフトを起動している時のみ発生する現象であれば、自動的にハッシュを生成送信しているので当然の現象となります。
当該ソフトを起動していない状態でも現象が発生する場合、以下を参考に原因を探る必要があります。
このソフトウェアを使用されているため、ウイルス等の脅威が原因である可能性が高まります。
まず、オフラインにしてウイルススキャンで確認と駆除を行ってください。
ひとくちにウイルス等と言っても、ウイルス、スパイウェア、マルウェアなど、分類は多岐にわたります。
また、一般的なウイルス対策ソフトウェアで検出駆除できるとは限りません。
これらが原因である場合、周囲へ迷惑をかけないためにも、当該の害より修復されるまでLANケーブルを抜く等、物理的にネットワークから切断してください。
ウイルススキャンを行っても原因が不明な場合、次項を参考にして調べれば何らかのヒントは見つかるかもしれません。
これらの害が原因であった場合の、一番確実な復旧手段は、PCをリカバリーし、原因となったソフト(P2Pソフト)をインストールしないことを理解してください。
■以下は、考察と確認方法
1,バックドア系のスパイウェアを想定
PC内のデータをインターネット上にアップロードしている可能性があります。
これが原因で、上り回線を占有し、速度低下を引き起こしている。
-確認方法-
ローカルエリアの接続状態を確認し、任意のネットワーク関連ソフトをすべて停止した状態でパケットが送信されていないかをチェックする。
タスクマネージャのプロセスより、CPU使用順にソートを行い、自分に理解できない活動的なファイル名をgoogleなどで検索する。
2,その他ウイルス等を想定
様々な活動を行う種類が存在するが、その活動自体がPCの処理速度の低下を引き起こしている。
-確認方法-
自動的に動作するソフトを停止状態にし、タスクマネージャのパフォーマンスより、CPU使用率を確認し、CPUが不穏な動作を行っていないかをチェックする。
タスクマネージャのプロセスより、CPU使用順にソートを行い、自分に理解できない活動的なファイル名をgoogleなどで検索する。
No.8
- 回答日時:
ANo.5です
> やはりμTorrentを起動すると、極端に通信速度が悪化します。
μTorrentを使わなければそれなりの速度が出るようなので、μTorrentをプロバイダ側がP2Pソフト使用者と言うことで規制を掛けているとすればユーザー側では使わないようにするしかないでしょうね、もしくは規制のゆるいプロバイダに変更するしかないのでは。
光回線~ONU(ME100-R-PON)~IP電話付モデム(iA301SC)~ルーター(バッファロー製)~PC
回答ありがとうございます。
eo光のプロバイダの規制を調べてみますと、
緩い方で、一定の容量以上をダウンロードしていると、
まず警告メールが来るらしいのですが、
そういうメールは来ていません。
いきなり規制をかけることはしないプロバイダだと思います。
うーん。ほんとうに謎。。。
No.7
- 回答日時:
>環境は下記の通りです。
プロバイダ:eo光ホームタイプ100M
:NEC ME100-R-PON(←なんの装置かよくわかりません)
モデム:富士通 iA301SC
ルータ:バッファロー 有線BroadStation
逆質問1
:NEC ME100-R-PON(←なんの装置かよくわかりません)
これは何ですか?NECのOptical Access Seriesのようですが、プロバイダーのところに書いてあるのはなぜですか?
eo光ホームタイプに付属しているものでしょうか?
逆質問2
また「モデム」とは何でしょうか?光にはモデムは無いはずです。ONU(光回線終端装置)があってそれにルーターをつなぐはずですが。
逆質問3
光ケーブルからパソコンまでの機器の構成を教えてください
逆質問1
⇒プロバイダのところに書いているのではなく、なんの役割を果たしている
装置かよくわからなかった為、ブランクにしました。
わかりにくくてすいません。
付属物だと思いますが、よくわかりません。
逆質問2
⇒まったくの素人なので、よくわからずに書いてしまいました。
光ファイバーの回線主端末機から電話とネットを分けるためのアダプタだと
思います。
逆質問3
光ケーブル
|
NEC ME100-R-PON
|
富士通 iA301SC
|
-----
| |
電話 バッファロー 有線BroadStation
|
----
| |
PC1 PC2
No.6
- 回答日時:
XPの場合は次の通りに設定して下さい。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
完全に設定する事です。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
スピードテストです。
70~80Mbps位はでておりますか?。
回答ありがとうございます。
下記にもありましたので、書かれている通りに設定しましたが、
ダメです。
そもそも下記の補足の通り、
サーバ1[N] 3.17Mbps
サーバ2[S] 342kbps
下り受信速度: 3.1Mbps(3.17Mbps,397kByte/s)
上り送信速度: 470kbps(477kbps,59kByte/s)
程度しか速度がでておらず、
35Mbpsを100Mbpsに向上させる以前の問題なんです。。。
No.5
- 回答日時:
Windows XPの場合ソケットバッファの設定を行わないと上り速度は速くなりません、Nettuneを使いAFDタブを開き、DefaultReceveWindowおよびDefaultSendWindowの設定値をRWINと同じ値に設定しましょう。
ソケットバッファの設定を拡大したRWINと同じ値に調整したPC(Windows XP SP3, Athlon64 X2 2.01GHz, 896MB)で測定した結果です、上り速度が下り速度と同程度まで速くなっています。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/19 12:06:25
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/新潟県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
下り受信速度: 60Mbps(60.8Mbps,7.60MByte/s)
上り送信速度: 66Mbps(66.8Mbps,8.35MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は50Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
早速設定して再起動して確認しましたが、
やはりμTorrentを起動すると、極端に
通信速度が悪化します。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/19 13:04:58
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/京都府
サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/-
サーバ1[N] 3.17Mbps
サーバ2[S] 342kbps
下り受信速度: 3.1Mbps(3.17Mbps,397kByte/s)
上り送信速度: 470kbps(477kbps,59kByte/s)
診断コメント: eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は41Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)
No.3
- 回答日時:
私の場合は、OSはVistaですが
下り受信速度: 62Mbps(62.2Mbps,7.78MByte/s)
上り送信速度: 42Mbps(42.1Mbps,5.26MByte/s)
診断コメント: NTT光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は50Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)
です。
>eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は41Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
eo光ネット ホームタイプはそもそも平均速度が41Mと遅いですよね。
それから、OSがXPですから「MTU」や「Rwin」の調整は済んでいますか?調整の仕方は、その測定サイトに書いてあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは^^
eoって事は関西電力系の光通信ですね 光で100ですからある程度のスピードは確保
されてて当然です。 ですがあなた様のPCデーターは上りと下りの差がありますよね
通常の光でしたら下記程度の比率前後での数値が正常だと思われます
下り受信速度: 48Mbps(48.3Mbps,6.03MByte/s)
上り送信速度: 48Mbps(48.2Mbps,6.03MByte/s)
ルーターをお付けの場合は1度 切り離して eoのモデムに直つけされて
サイド計測されては いかがでしょうか?
上りの数値が非常に遅い感がありますから パソコン側からの出力に問題があるかもしれませんよ
失礼しました。
この回答への補足
回答ありがとございます。
モデムからバッファローのルータに直つけして、
計測しましたが、あまり変わりませんでした。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/18 11:19:19
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/京都府
サービス/ISP:eo光ネット ホームタイプ/-
サーバ1[N] 27.4Mbps
サーバ2[S] 31.4Mbps
下り受信速度: 31Mbps(31.4Mbps,3.93MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.9Mbps,1.62MByte/s)
診断コメント: eo光ネット ホームタイプの下り平均速度は41Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- FTTH・光回線 ニンテンドースイッチなんですけど、同じネット環境でスマホの回線速度が300メガ以上あるのに、スイッチ 3 2022/11/08 11:57
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
- FTTH・光回線 インターネット回線について質問です 1 2022/04/23 06:10
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- LANケーブル・USBケーブル Wi-Fi 速度について 3 2022/12/12 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
ADSLの速度
-
速度について
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
ADSLのプランUPによる下...
-
インターネット速度が340mpdsだ...
-
★才能とはぁ?
-
J-COMの繋がりが悪い
-
Wi-Fiに関してですがWi-Fiスピ...
-
メイプルストーリーで快適にプ...
-
CATVの光300Mはどうでしょうか?
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
光回線未対応で安定した速度を...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
有線LANから無線LANにす...
-
100KB/sしか出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
100KB/sしか出ない
-
ハードディスクにおける連続・...
-
下りの通信速度が100kbpsになっ...
-
SSDの読込速度と書きこみ速度っ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
MacとWinではインターネットの...
-
iMAC2014で有線LAN10Gは対応し...
-
メイプルストーリーで快適にプ...
-
中学受験問題、方程式を使わず...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
おすすめ情報