
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
USBの無線LAN子機であったならば、ふつうに共用はできません。
(1) 1台目のPCに無線LAN子機を付け、無線接続。
(2) 1台目から2台目にLANのクロスケーブルで繋ぎ、LANのIPアドレスを手動設定。
(3) 1台目のPCでインターネット共有機能を設定し、2台目から使用する。
このようにすれば、子機1台でも離れた2台を接続できます。
でも、1台目を使わないときでも、2台目の接続用にずっと起動していなければいけないし、
2台が離れていたら、その間を長いLANケーブルで繋ぐことになってしまいます。
無線LAN子機なんて安いものですから、もう1個買ってそれぞれに付けて、
(1)無線LANの接続設定をする。
で済ませるのが一番簡単かと思います。
No.5
- 回答日時:
一つPCが有線で繋がっていて、そこから子機で1台ないし2台を繋ぐと云う事であれば
無線LANの子機をアクセスポイントモード(≒親機に見立てる)として、そこから繋ぐ事は「可能」ではあります
但し手動設定等かなり手数が必要で複雑です
通信用のLANケーブル(RJ-45)を分岐させたいのであればハブを使います
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001 …
出来れば大元がどういう機器で、繋げたい物(PC、有線接続か無線接続か)を言って頂けると
より正確なアドバイスが出来るかと思います
No.3
- 回答日時:
> 無線ラン子機1台で2台のPCを同時に使うことが出来ますか?
これは無理なのでは?
やった事がありませんけど。
無線LAN子機の値段など、たかが知れていますので購入して下さい。
> 出来たとしてT型(♂2ー♀1)のケーブルが有りますか?
ケーブルでなくスイッチングハブで分岐しますが、無線LAN子機にはIPが一つしか割り当てられませんので無理かと・・・
ここまで書いて自己納得です。
質問に対する回答は無理だと思います、理由は上記(IPアドレス)
No.2
- 回答日時:
>無線ラン子機1台で2台のPCを同時に使うことが出来ますか?
できません。親機1台で子機数台と言う事は出来ますが。
>出来たとしてT型(♂2ー♀1)のケーブルが有りますか?
出来ないのでそもそも成り立ちませんが、LANケーブルも必ず1対1です。親1機-子n機という複数の接続をする場合は、HUBを噛ませれば可能ですが、親2機-子1機という接続は結構特殊な技術と設定が必要なので「出来ない」と理解しておいた方が良いです。
No.1
- 回答日時:
子機にも色々あるのでタイプ別に。
・PCカード型の場合
どうやっても無理です。
・USB接続型の場合
「その都度切り替えて」なら不可能でもありませんが、「同時に使いたい」となると無理です。
そう高価な訳でもないので一台一つ買ってしまった方がいいかと。
・LAN接続型の場合
大抵の機種では複数の有線LAN用の口があり、問題なく使えます。
一つしかないタイプでもハブを繋げれば複数繋げる、ということも多いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ガレリアのPCを買おうと思ってるんですが、このぐらいの性能って結構ゲーム出来ますか? あと無線LAN 4 2023/03/26 14:04
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiでの通信がよくない 5 2022/04/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトSHAREがWi-fiで繋がらなかった件 1 2022/12/06 21:09
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 最近アパートに引っ越してmacのノートパソコンを使ってますが、アパートから支給? 2 2023/01/24 23:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アイフォンSEとアウトルック2013 カレンダーの同期 1 2022/11/25 14:28
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PA-W11G無線でのプリンターの印...
-
PS3のSSIDについて
-
無線LANに接続できない!
-
BUFFALOの無線ランで接続して長...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
無線LAN子機「GW-USMicroN ...
-
無線LANの設定について
-
ICSでインターネットに接続でき...
-
自宅の無線アクセスポイントに...
-
接続と表示されてもインターネ...
-
無線LAN
-
無線LANワイヤレスが接続しない...
-
3DSとipod touchをWifi接続したい
-
無線LANが繋がるがすぐ切れるの...
-
Ubuntu12.04 アップグレード 無...
-
お世話になります。インタネッ...
-
無線LANでインターネットがつな...
-
Bluetoothの接続について
-
ノートパソコンでネットを出来...
-
無線LANが安定しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
PA-W11G無線でのプリンターの印...
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
無線LANの入ったノートPCは、友...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
無線LAN
-
LANのマシンでインターネットを...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
無線LANが突然つながらない...
-
違うメーカーのカードを使った...
-
無線LANの接続について
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
無線LANのクライアントマネ...
-
inSSIDer表示のMACアドレスが別...
-
win7 インターネットアクセスな...
-
ISDNではLAN(無線)ができない?
おすすめ情報