dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXP 東芝Note PR-300HI SC-32SE、東芝Noteと PR-300HIの距離は 1mです。

アンテナは 5本立って 無線で 繋がっています。

PR-300HIの電源入れ直し、SC-32SEの 抜き差し 確認済です。

IPアドレスも きちんと振られてます。

接続は 無線だけです。WEPです。

一つ 大きな疑問が有ります。

もう一台のPC(Win7)に入っている metageek社のinSSIDerに 該当の電波が表示されません(2.4GHz 1~14チャンネル)。勿論 5GHzは何も無し。

余り経験した事の無い現象です、何故表示されないのでしょうか。

因みに 他にも幾つか 電波を受信していますが 何れも アンテナ1本程度ですので 妨害される事は無い筈です。

A 回答 (2件)

 ひとつ考えられるのが、11aのJ52モードにinSSIDerが


対応してない場合に、表示されないかもしれません。

 数年前に、日本使用のJ52の新規種販売は止めましたが
それ以前の販売中の機器は使用可能なので、NTT東西は
旧型無線カードを使用したままかもしれないです。

http://www.aterm.jp/web/topic/new11a.html

 東芝PCで、PR-300HIの設定画面を開き、モード・CHの
確認と、ANY接続可にした時での表示を確かめて下さい。

この回答への補足

大変 興味深い情報 有難うございます。

PR-S300HIの無線機はSC-32SEです、
SC-32SEの取説を見てみましたところ J52非対応、W52対応との記載が有りますので(P-102)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/ad …

この点は 大丈夫かも知れません。

補足日時:2013/01/25 23:42
    • good
    • 0

>余り経験した事の無い現象です、何故表示されないのでしょうか。



 無線LANのセキュリティ対策の一つです。

 取扱説明書の5-20には、下記のような記載が有ります。

●「無線LAN 簡単接続機能」を使用してWindows 7 (R)搭載の無線LAN 内蔵パソ
コンと本商品を接続する場合、本商品の「無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽
(ANY 接続拒否)」を「しない」に設定する必要があります。

 取扱説明書及びCD-ROM内の詳細説明を、ご覧になってSSIDを
隠ぺいしないように設定変えすれば、見えるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽をしない
即ち ステルス設定と言いますのは
SSIDのみの隠蔽と認識しております。

従いまして inSSIDer上で 名無しの権兵衛となっても
電波の波形は 隠しきれませんので
現れるはず と思っております
この点 如何でしょうか。

お礼日時:2013/01/25 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!