dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月のはじめにパソコンを購入しました。セットアップ後から昨日までは、問題なくインターネットに接続できていました。しかし、今日パソコンを起動すると、ごく短時間(3秒~1分ほど)しか接続できなくなっていました。インターネットを開くと、1つのページを読み込めるくらいの時間は接続できるのですが、そのあとすぐに切断される、という具合です。少し時間を置くと、また自動で接続されるのですが、やはり短時間しか接続できません。自分なりに調べて、いろいろ試してみたのですが、解決できずに困っています。どうかよろしくお願いします。

環境
・PC:EPSON TY5100S
・OS:Windows 7 Home Premium 64bit
・接続:無線ルータ(Aterm WR8150N)と無線アダプター(IODATA WN-G300UA)

昨日やったこと
・Firefoxをインストールした
・Guestアカウントをオンにした

試してみたこと
・パソコンの再起動とルータの再起動
 やってみましたが、状況は変わりませんでした。

・接続の問題を診断
 「問題を特定できませんでした」と出て、どうにもできませんでした。

・昨日やったことと逆のことをした
 Firefoxをアンインストール、Guestアカウントをオンにしてみましたが、やはり状況は変わりませんでした。

・ネットワークアダプターの更新
 3つあるうち1つだけドライバが最新ではなかったので更新してみました。これまた、状況は変わりませんでした。

気づいたこと
・タスクバーに表示される、電波状況?をクリックすると出てくるワイヤレスネットワーク接続に表示される接続先が減った
 いつから減ったかはわかりませんが、以前は少なくともこの他に5つ以上は接続先が表示されていたのに、今は「WARPSTAR」と「他のネットワーク」しか表示されていません。関係あるかどうかはわからないのですが・・・

その他
・タブレットの接続は問題なし

A 回答 (6件)

>クイック設定webというものが起動できず、詰まってしまいました。



「クイック設定Webを表示することができません」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00008.asp
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00033.asp
こちらのURL先の方法も試してください。




>隣の部屋でBluetooth機器の使用はあります。
>Bluetooth機器を使い始めてからしばらく経つのですが、昨日まで接続は問題なくできていました。

一度、検証の為にBluetoothをOFFにした場合も試してください。
ワイヤレスの、キーボードやマウスも利用していたら干渉する可能性もあり得るので、一度無効にした状態も試してみるといいかもしれません。

子機の「WN-G300UA」も、取り付けポートを変えてみたりケーブルにつないでパソコン本体から離して、電波の送受信状態のいい場所に設置するのも良いかもしれません。 (原因が電波の干渉等なら)

あとは、無線LANではなく有線LAN接続をして回線そのものや、回線機器に問題がないかも確認してみるといいかもしれません。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

Bluetooth、ワイヤレス機器、電波時計など、疑わしきものを片っ端からオフにしたところ、繋がりました。それから、1つずつスイッチを入れていったのですが、ネット接続は途切れませんでした。これらの機器はたまに場所を移動させるのですが、電波が干渉する場所に移動させてしまったのだろうかと思います・・・

皆さん本当にありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2013/02/16 21:28

1、回線種別を記述されておりませんが、切断時モデム?などのランプ状況に異常は見られませんか。



2、Aterm WR8150NにLANケーブルで繋ぎ同様の現象が発生しないか確認する。
有線で異常がなければ、ワイヤレスの問題と判明する(ワイヤレスの問題と判明しなければ、ワイヤレスの点検をしても無意味なので、回答のしようがありません)。
ワイヤレスの問題であるかどうか特定することが先決です。

3、ウィルスソフトでブロックされている可能性も除外できません、一時的に停止させ確認をされてみてください。

>タスクバーに表示される、電波状況?をクリックすると出てくるワイヤレスネットワーク接続に表示される接続先が減った

画面右下に表示されているものであれば、タスクバーではなく、通知領域(インジゲータ)と呼称、タスクバーと通知領域の境がありませんか。
>以前は少なくともこの他に5つ以上は接続先が表示されていたのに、今は「WARPSTAR」と「他のネットワーク」しか表示されていません。

他の無線ルータの電源断や移動等により、表示されるSSID増減は発生します問題は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>1、回線種別を記述されておりませんが、切断時モデム?などのランプ状況に異常は見られませんか。
回線はeo光で、モデムはMegaBit Gear MR1023TAです。
ランプ状況は、MegaBit Gear MR1023TA、Aterm WR8150Nともに異常ないように見えます。

>2、Aterm WR8150NにLANケーブルで繋ぎ同様の現象が発生しないか確認する。
確認してみます。手元にLANケーブルがないので、今すぐはできないのですが、またご報告します。
ワイヤレスの問題であるかどうかを特定するのが先決とのことですが、その通りだと思いました。ありがとうございます。

>3、ウィルスソフトでブロックされている可能性も除外できません、一時的に停止させ確認をされてみてください。
使用しているavast!の「全てのシールドを無効にする」を行いました。
10分間、様子を見ましたが、接続は何度も切れました。

>画面右下に表示されているものであれば、タスクバーではなく、通知領域(インジゲータ)と呼称、タスクバーと通知領域の境がありませんか。
通知領域というのですね、ありがとうございます。境はあります。
SSIDの増減は起こりうる現象なのですね。

お礼日時:2013/02/14 20:42

>接続:無線ルータ(Aterm WR8150N)



この機器の先は、どうなっていますか?

「ルータ機能を停止したい(ブリッジモード・無線HUBモードで使用したい)」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00017.asp
もし、モデム等の機器にルータの機能があればWR8150Nはブリッジ接続をする必要があると思います。


「Aterm WR8150N ソフトウェアダウンロード」
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00053.asp
念の為、ファームウェアが最新であるかを確認してください。

「WN-G300UA Windows 7用ソフトウェア」
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm
子機に関しても、最新の対応ドライバを利用しましたか?


「無線接続できましたが、無線状態が安定しません」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00064.asp
ご近所に、無線LANを利用されている方が多いと電波の干渉があり得ると思いますので、チャンネルの変更や置き場所や向き等を変えてはどうでしょうか。

パソコンの側や、同じ部屋の中にBluetoothであったり電子レンジやデジタルコードレス電話等の2.4Ghz帯の電波に干渉する機器があると、障害が出やすく途切れたりしますがその様な事はないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>>接続:無線ルータ(Aterm WR8150N)
>この機器の先は、どうなっていますか?
MegaBit Gear MR1023TAという接続機器があります。ルータ機能はないようです。

>念の為、ファームウェアが最新であるかを確認してください。
確認しようとしたのですが、クイック設定webというものが起動できず、詰まってしまいました。
クイック設定webが起動できるよう、いろいろ試してみます。また補足にてご報告します。

>子機に関しても、最新の対応ドライバを利用しましたか?
していませんでした、ありがとうございます! 最新の対応ドライバをインストールしました。
ですが、接続は切れてしまいました。

>ご近所に、無線LANを利用されている方が多いと電波の干渉があり得ると思いますので、チャンネルの変更や置き場所や向き等を変えてはどうでしょうか。
こちらもクイック設定webを起動しないとできないようなので、ひとまず保留にさせていただきます。
置き場所は可能な範囲で変えてみましたが、ダメでした。

>パソコンの側や、同じ部屋の中にBluetoothであったり電子レンジやデジタルコードレス電話等の2.4Ghz帯の電波に干渉する機器があると、障害が出やすく途切れたりしますがその様な事はないですか?
同じ部屋にはそのような機器はありませんが、隣の部屋でBluetooth機器の使用はあります。
Bluetooth機器を使い始めてからしばらく経つのですが、昨日まで接続は問題なくできていました。

お礼日時:2013/02/14 20:35

<並び替えが可能なネットワークは「WARPSTAR」しか表示されていませんでした>



この状態の時でも切れてしまいますか?

たくさん見えていたのに少なくなったということは(これが常態化しているなら)もしかすると無線アダプタの故障かも。 アダプタの初期故障っぽい気がする。

まだ使い始め?なのでPCを初期化してみたら原因がはっきりわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>この状態の時でも切れてしまいますか?
はい、切れてしまいます。

>まだ使い始め?なのでPCを初期化してみたら原因がはっきりわかります。
初期化しても接続できない場合はアダプタの故障を疑うべきということでしょうか?
ちなみに、あれからシステムの復元で2月10日の状態に戻してみたのですが、繋がりませんでした。

お礼日時:2013/02/14 20:25

多分無線接続の最優先順位を自分のルータにしていないから。


無線はたくさん飛んでいるので、自分のを最優先にしなければなりません。

この回答への補足

最優先順位の方法がよくわからなかったのですが、とりあえず、コントロールパネルのワイヤレスネットワークの管理を表示したところ、並び替えが可能なネットワークは「WARPSTAR」しか表示されていませんでした。また、プロパティを見たところ「さらに優先順位の高いネットワークが利用可能な場合は、そのネットワークに接続する」にチェックは入っていませんでした。これは最優先になっているということでしょうか?

補足日時:2013/02/14 15:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/14 15:10

これって、無線アダプター(IODATA WN-G300UA)に接続せずに、近所のセキュリティのかかっていないアクセスポイントに接続したりしていませんか??



理由:
>いつから減ったかはわかりませんが、以前は少なくともこの他に5つ以上は接続先が表示されていたのに、今は「WARPSTAR」と「他のネットワーク」しか表示されていません。

自分の無線LANにWEPなどのセキュリティをかけて、自分しか接続できない環境を整えましょう。

的外れだったらご免なさい。

     

この回答への補足

接続先はその「WARPSTAR」で、無線ルータのSSIDを確認しましたが、接続されているのは、間違いなく我が家の無線ルータでした。また、WEPで暗号化もされています。

補足日時:2013/02/14 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/14 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!