dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Emobileでインターネットに接続しているDellのPC(WinVista)にWiFi接続でiphoneを接続できないかと考え試してみたのですが,どうもうまくいきません.

pcは無線子機内臓で,自宅の無線ルータから受信したものとはブリッジ接続することができましたが,Emobileではうまくいきません。

Emobileをブリッジできればうまくいくかと試しましたが
ブリッジの方法がよくわかりませんでした.
 
どうしたら,iphoneが接続できるか,
どなたかお力添えをお願いいたします.

A 回答 (1件)

私はEmobile(データ・カード)を使ったことがないのですが、多分、動的なグローバルIPが割り当てられていると思われますので、ネットワークブリッジでは無理ではないでしょうか。



PC経由でiphoneをインターネット接続させるためには、EmobileをダイヤルアップモデムとしてPCに認識させ、そちらにインターネット接続の共有設定を行う必要があります。
インターネット接続の共有ならば、PC内蔵の無線カードに対して、自動的に別セグメントのローカルIPが割り当てられるので、共有元が動的グローバルIPでも大丈夫です。
後は、PC内蔵の無線カードとiphoneの間でアドホック通信(子機間通信)の設定ができれば、PCをルータ代わりにして、iphoneをインターネットに接続できるはずです。(設定は下記URLを参照してください)

http://iphone.goodegg.jp/archives/38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません、回答いただきありがとうございました。参照で教えていただいたURLを参考に設定したところXPとビスタの違いで苦労しましたがなんとかつなげることができました。本当にありがとうございました

お礼日時:2008/09/01 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!