
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
導電体とは電気が流れる性質のものと考えればよいでしょう。金属は優れた導電体ですが、たとえば鉄筋の建物とか崖を背にしてもある程度効果があります。人体もそのひとつでしょう。
波長より大きければ反射物となりますし、小さければ電波を導く性質を帯びます。八木アンテナの構成はこれらの長さのエレメントを4分の3波長分づつ並べているのです。
それからアンテナの縦横の話しがでていますが、つまり偏波面を合わせるということなのです。携帯電話の電波は垂直偏波ですから、垂直に立てるのが一般的ですが、反射するうちにだんだん傾いてくるのです。したがって電波の届いているところの波面にあわせる必要があるのです。なお、垂直と水平というように90度ずれますと100デシベル感度が落ちます。
電波の入りだけでなく、シグナル・ノイズ比も考慮した方がよいですよ。雑音電波の少ない環境の方が入りがよくなります。
お忙しい中、何度もご回答くださり
ありがとうございました。
また、アンテナの縦横の話もまとめてくださり
すごく分かりやすかったです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
電波を良くするというか悪くしない方法ですが、科学的に証明されている方法としては次のような物があります。
・アンテナと人体を離す
人体は電波を防いでしまいますので、体(頭)からできるだけ離して使うのが良いです。イヤホンを使って携帯本体を離れたところにおくのがベストですね(^^;
イヤホンを使わない場合はアンテナ付近を持たないようにしましょう。できるだけ携帯の下の部分を持って使うのがベストです。
・携帯ストラップを使わない
特に金属の携帯ストラップは厳禁です。
金属は電波を防いだりするので電波が悪くなることがあります。
・携帯を縦に置く
No4と矛盾しますが、確か空間を伝送している電波を受信するには縦置きが最適だと思いました。昔NHKの番組でも実験をやっていたような・・・
No.4
- 回答日時:
横にすれば、電波の数が増えます。
ご回答ありがとうございます。
裏技なんて無いかもなぁとダメモトで質問してみたら
こんなに沢山ご回答いただいて・・感激しております。
一通り試してみますね。
No.3
- 回答日時:
反射物の前で通話することですね。
指向利得が高くなります。また波長より小さい導電体をおく事も指向利得を高める効果があります。これらを組み合わせたものが八木アンテナですね。あとは高い位置で通話することでしょう。
ご回答ありがとうございます。
裏技なんて無いかもなぁとダメモトで質問してみたら
こんなに沢山ご回答いただいて・・感激しております。
一通り試してみますね。
もしお手数でなかったら、より詳しく教えていただきたいのですが
『反射物』とは具体的にいうと鏡とかアルミ箔でしょうか?
また、『波長より小さい導電体』の例は何でしょうか?
乾電池とかですかねぇ?
No.2
- 回答日時:
寝ながら通話すると、電波のはいりが悪いので
出来るだけ起きて通話したほうが多少マシになるかもしれません。あくまでも多少ですよ。
あとはアンテナに金属ストラップを付けたりしないくらいでしょうかね
これは質問にある条件に当てはまりませんが、金属のワイヤーが入った強化ガラスだと電波のはいりが悪くなると聞いたことがあります。
参考になればいいのですが....
ご回答ありがとうございます。
裏技なんて無いかもなぁとダメモトで質問してみたら
こんなに沢山ご回答いただいて・・感激しております。
一通り試してみますね。
>金属のワイヤーが入った強化ガラスだと電波のはいりが悪くなる
うちの窓ガラスには思いっきり金属ワイヤーが入ってます(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- 防災 防災グッズは役に立つのでしょうか 3 2022/10/29 12:32
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- その他(ニュース・時事問題) 病院内でスマホ(電話など)をするのは特に問題なくなったのでしょうか? 6 2022/04/18 10:55
- Bluetooth・テザリング 楽天モバイルをご利用されている方へ 3 2023/04/28 16:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) OCNとか、 マイネオ管理者に質問、 300khz周波数買いで、毎月¥3,000,000円、 株で、 2 2022/09/10 10:24
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2Gの許可とは?
-
朝になるとWi-fiがつながらなく...
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
鉄筋コンクリート内で楽天が電...
-
Bluetoothアダプタの感度につい...
-
質問です。 少し前までは病院内...
-
機種変更で電波受信が・・・
-
これが繋がりやすくなる方法教...
-
オーシャン東九フェリーに乗っ...
-
IIJmio 使用しています 職場は...
-
天気予報などが付いている電波...
-
パチンコ店、ホールのインカム...
-
Cannot Connectって?
-
船舶無線を聞きたい。
-
ホントです。電波を使って嫌が...
-
楽天モバイルの電波は、今より...
-
電源オフとオフラインモード
-
スマホのテザリングについて
-
東京スカイツリーって必要なん...
-
携帯すると頭が痛くなる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2Gの許可とは?
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
ロッカー内にスマホを入れたら...
-
フェリーで(海上)でスマホの電...
-
Bluetoothアダプタの感度につい...
-
スマホについての質問なのです...
-
携帯電話の電波を良くする裏技
-
朝になるとWi-fiがつながらなく...
-
天気予報などが付いている電波...
-
ガラスの透過率と電波がガラス...
-
アンドロイド「緊急通報のみ」...
-
電子レンジでステンレスのボー...
-
突然パソコンから変な音が
-
スマホのテザリングについて
-
spoonの配信中でヘラった?って...
-
ビルトインオーブンレンジ・ガ...
-
携帯電話の電波
-
第2世代と第3世代とは、
-
携帯の通信エラー? docomo契約...
-
Androidステータスバー
おすすめ情報