dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でノートPC(東芝ダイナブック)XPでバッファローの無線使用です。

最近ネット中にCannot Connectと表示される事が増えて困ってます。
Cannot Connectとは一体どういう意味なのですか?またどういう現象でしょうか?教えてください。

使用中の傾向としては、ちょっと不安定な電波状況ではあります。

A 回答 (3件)

Cannot Connectとは「ネットワークに繋がることができない」つまり「ネットに接続できない」ということです。


アナタが考えているとおり、電波状況が不安定なために起こっているのでしょう。質問内容からはその状況は確認できないのでお答えいたしかねますが、電波状況の改善によって解決されると思います。
無線ルーターに問題があるのかもしれません。思い当たる節を調べてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい原因は分からなかったんですが、色々試したら復旧しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/21 00:20

BUFFALOの無線はクライアントマネージャをちゃんと使ったほうが混線に強くなるみたいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応はちゃんと使ってるつもり?ではあるんですが自信ないです。
チャンネル数が11に設定した筈なのに、いつのまにか1チャンネルに変わってたのは謎です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 00:25

意味はそのままです。

基地局に対して接続ができないと言うこと。複数の基地局が混在する
環境なら,近接する基地局同士のチャンネルを4つ以上離すとか,あるいは11gと11aを使い
分けるとか,基地局に外部アンテナを付けられるなら付けてみるとか,手だてはいくつかあ
ります。しかし,それもどういう状況であるかをしっかり把握した上で最適な方法を実施し
ないと,だめでしょう。まずは電波状況をちゃんと把握することだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電波状況が不安定でまいってます。
仰るとおり環境把握をしっかりやります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!