dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語に詳しい方、教えて下さい。

「~せざるをえない」というのを英語で
①cannot help doing
②cannot but do
③cannot help but doで表します。

①②は直訳すると理解できます。
① doする事を避ける事ができない
②do以外はできない
しかし③だけが分かりません。

③を同じように直訳すると、「do以外は避ける事ができない」となりdoは避ける事ができるとなります。

なぜ③が「~せざるをえない」となるのでしょうか?

A 回答 (1件)

cannot help doing


「せざるをえない」ではありません。「反射的に/思わずしてしまう」です。自分の行為を制御できないのですから近い表現では「せずにはいられない」の方が良い。
cannot but do
古い言い方
cannot help but do
くだけた言い方なだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2023/01/27 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!