海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one please」や「Do you have a beer ?」などと拙い英語で答えているにも関わらず、その後もその国の言葉で「ストローはいる?」とか「レシートは?」などのように答える現地の人がいますが、何故でしょうか?
相手が現地の言葉を話せない、とは思っていないのでしょうか?
難しい英語が分からないまでも、「Do you need straw ?」や「Do you need receipt ?」などのような簡単な言葉は分かると思いますし、英語ができないと言われる日本人ですら、外国人に対して簡単な英語で話している店員を多々見ましたが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
話者が多いとされる英語でそう思うのであれば、同じく話者が多いとされるスペイン語で聞かれてもおかしいとは思わないのですよね。
「¿Necesitas paja?」とか「¿Necesita un recibo?」です。会話というのは互いに分かる語で成立させるのがベストではありますが、必ずしもそうはならないことは多々あります。昔々、私がソ連衛星国を訪ねたときには、「ロシア語を喋れないのか」と不思議がられましたし、フランスやスペインでは英語が通じる率は低かったです。
No.5
- 回答日時:
日本のお店でもそういう店員さんは少なくないですよ。
新型コロナ前の居酒屋さんとかでは割とよく見掛けた光景です。単に店員さんが英語をよく話せないというだけのことでしょう。
ちなみにフランスだと英語がわかっていてもフランス語で返す店員さんとかがいて、何度もそういう返しを受けた経験がありますが。(^^;
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>簡単な言葉は分かると思いますし、
言葉とは英語ですね。
分からないから、現地語を使っているんですよ。
そもそも、片言英語が通じた相手。
言葉が通じたのではなく、ジェスチャーが通じただけ。
海外で片言英語を話す日本人。
第一言語が英語の人以外、「この人は英語がほとんどしゃべれない」とは
判断されませんよ。
事実、質問者さんも、片言英語が通じる=相手は英語を話せる。
と判断していますから。
ストローいる?=Need a straw? もしくは straw?なんですよ。
領収書いる?=Need a receipt? もしくは、receipt?なんです。
第二言語が英語で片言の人は、そう話します。
つまり、そうも話せない=英語が全く通じない人。と判断しないとダメ。
そもそも、日本人の片言英語の人の発音は
第一言語が英語の人くらいにしか通じません。
第二言語が英語の人は、その人の癖が分からないと通じないんですよ。
No.2
- 回答日時:
その国の言語圏のメジャーさ、そして日本人英語との親和性だと思います。
(1)そこそこメジャーな言語圏の場合、やはり自らの言語を押し通す傾向はあります。
逆にアフリカやアジアの諸言語(日本語を含む)の場合、「自分たちの言語が外国人に通じるはずがない」という意識が強いので、少なくともレストランやホテルなど客商売の人間は英語、さらには外国人の下手な英語を話すようにしています。
(2)あくまでも個人的には、ロシア語圏とスペイン語圏の話者とは英語が通じにくい(明らかに相手が聞き取れていない)傾向を感じます。
まあそれでも、ネイティブの英語は聞き取れているようなのでやっぱり日本人の英語との親和性が低い、という事だと思います。
逆に、ハワイでは全く聞き返されずにスムーズに会話が成立するので「英語が上手くなった気がする(笑)」経験をする人は多いと思います。
No.1
- 回答日時:
「外国人にはとにかく英語を話せば良い」というのは日本だけの文化です
日本の常識は世界の非常識です
世界には英語以外の言語を話す国のほうが多く、世界で一番話す人が多い言語は英語ではありません。
英語を習わない国も数多くあります
相手がカタコトに英語を話していたとしても、というかカタコトだからこそ相手は非英語話者だと丸わかりなのですから、英語で返す理由がない、と考えるのが日本以外の世界では普通の考え方です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「私は外国語を完璧に攻略しています」 と言ったら 「do you...」 の質問とか 「英会話できれ 5 2023/06/30 13:14
- 英語 現在英語を学んでいる者です。 中学レベルからのスタートで英会話スクールに通って半年になるのですが、講 10 2022/09/07 16:03
- 英語 日本人で、英語がネイティブ並みに理解できたり、話せる方に質問です。 英語を聞いて理解するまでに、一度 4 2022/11/16 00:30
- 英語 不特定のyouが主語の疑問文に対する応答法 2 2023/07/05 09:04
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 英語 子供の友達の外国の親子に会った時に お母さんと軽くコミュニケーションを取る際の英語について教えてくだ 3 2022/03/22 23:34
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あの~テレビ見てまれに思いま...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
どうすべきですかね?友だちと...
-
海外に行くのに、Skyscanner等...
-
海外旅行航空券がすべて込み往...
-
海外移住できるならどの国がい...
-
海外旅行をするにはどのくらい...
-
アメリカ人
-
髪色
-
関空からサーチャージに空港利...
-
中国人の在留制限をしてる国は...
-
パスポートを海外の空港で紛失...
-
海外渡航先で、現地通貨から日...
-
海外旅行の醍醐味
-
snsの動画で海外旅行治安良くて...
-
中国人男性、韓国人男性は、な...
-
海外旅行の体験回数
-
タイルが美しい建築物、街並み...
-
コロナ以降海外の治安は変わっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外在住の人が現地人を「ロー...
-
日本に4〜5年住んでいる外国人...
-
オランダ人からしたら英語って...
-
パスポート有効期限の変更につ...
-
ダウン症は英語でMongolismとい...
-
ANA・JALのCAの英語レベルは低...
-
イタリア旅行 英語とイタリア語...
-
スペイン人は英語どれくらいで...
-
海外で、旅行客がお店などで何...
-
なぜ外国人は、日本語を話せな...
-
チベット仏教のマニ車、タルチ...
-
AirAsia 名前をスペルミスして...
-
ベトナム語。
-
ハワイでのファーストフード店にて
-
シェイクスピア作品とアーサー...
-
モスクワでの観光について
-
ひとこと英会話が載っているサイト
-
ケアンズの旅行について
-
海外で、受験に日本語必要な国...
-
ストックホルムでの英語
おすすめ情報