重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マレーシア ランカウイ島のパンタイ・チェナンに滞在予定があります。
ホテルはカサ・デル・マーを検討中です。

ホテルの周辺にはお店やレストランが沢山ありそうなので、
夜ホテルから出て食べに行きたいのですが
徒歩で出歩いても安全でしょうか?
私一人ではなく主人と一緒です。

また、トヨモン村のナイトマーケットも近くですが
同様に歩いていっても大丈夫でしょうか。また、食べ物も衛生上問題ないですか?

近くなのでホテルからタクシーで移動するほどでもないけど
歩いて行っても安全かどうか知りたいです。

また、自転車で移動するというのも考えましたが
お店やレストランに入っている間に自転車が取られてしまう、という心配はないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ガイドブックで見ると、パンタイ・チェナンは華やかな雰囲気に感じることがありますが、実際はほとんど昼間だけ営業しているダイバーショップと小さな食品・雑貨店がほとんどです。



あとは夕食を扱うビーチに面したレストランがいくつかあるくらい。

島の南東側にある(南西側のパンタイ・チェナンとは反対)クアという繁華街エリアでも、多少大きい規模のレストランやお土産屋がちょっと数が増えたかな、という程度で、島全体的にド田舎度満点、という感じです。

街灯もろくにないし、あってもとても暗いし(私が行ったのはもう10年位前ですが)、慣れない状態ではなるべくタクシーに送り迎えしてもらった方が良いかもしれません。

貸し自転車も、『日暮れ頃(18:00くらい)までには返してね』というところが多いので、夕食の時間帯に借りていられるか?という点も考える必要があると思います。

屋台は、色々な要因があると思います。

水の扱いも、バケツの水を一晩中替えずに洗っているところから小まめに替えているところまでバラバラですし、生ゴミも洗いもののバケツの脇のバケツに無造作に放り込んでふたもしないところがあります。

現地の人は、多少有機物に富んだ水でも生まれた時からずっとその水で過ごしているので免疫が出来てしまっていますが、やたら抗菌されたものに囲まれた国から急に来た人は、比較的清潔な店で作った物でもダメなこともあります。油の使い方も日本に比べてくどいし、スパイスの使い方もきついし、(常夏の地域にずっと暮らしている人にとっては食欲を保つために大事でも)日本にいても胃腸があまり丈夫でない人はすぐ翌日に具合がわるくなったりします。

単に雑菌が・・・というのだけが原因な訳でもないのです。

そして、日本に入ってきている外国料理も日本の環境で食べて一番美味しいと感じられるようにいくらかアレンジされているものが多いので、本場の(本来は)現地の人だけを考慮して作られたレシピの場合、日本と同じメニュー名のものを食べていても全然印象が変わる可能性があります。

だから、『最終的には個人の体質次第』ということになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夜道が暗いなら、やっぱり徒歩は避けたほうがよいですね。
タクシー利用にしようと思います。
ランカウイは3度目ですが、今まではほとんどホテルから出たことがありませんでした。
今回もほぼそのつもりですが、マレーシアは食事が合うので
少し外でも食事がしたいなと思ってパンタイ・チェナンエリアの滞在にしました。

>だから、『最終的には個人の体質次第』ということになってしまいます。

やっぱり屋台は難しいですね。
私は比較的頑丈なのですが、夫はお腹を壊しやすいので難しそうです。
実際、「屋台はいやだよ」と言われています^^;)
行きたかったので説得材料を探していましたが、やはり無理はしないことにします。

他の東南アジアリゾートと比べると田舎の雰囲気のランカウイは
静かに過ごしたい私達にとってとても好きなところです。
教えていただいた事を踏まえて楽しんでこようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!