dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女です。小学校の頃読んだ本のタイトルも作者名も分からないのですが、最近思い出してまた読みたくなり困ってます。内容もかなりうろ覚えなのですが、思い出せる部分だけ書きます。

・10代向けの児童文学
・当時の新刊を買ったという訳ではなく、結構な古いものを知人に貰った覚えあり。ハードカバーでした。
・海外の作家(←たぶん。舞台が海外だったので・・)

内容は
裕福な家庭の白人少年と、初老のあまり身分の高くない黒人男性(農夫のような存在?)との、離島での交流を描いた作品。確か、船に乗っている最中に難破して、この二人だけが小さな無人島に漂流してしまうんです。黒人男性の機転で、島での生活を乗り切って、最後には少年は家族の下へと帰れたのですが、黒人男性はその時の何かが原因で、失明してしまう。内容は、黒人男性が亡くなる所まで描かれていたように思います。少年の、男性への尊敬や「なんでもできる男」としての憧れなんかを感じました・・・

こんな説明で分かる方いらっしゃらないかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

セオドア・テイラー「ありがとうチモシー」


http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=51892
残念ですが絶版してるようなので、図書館で探して借りるしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い解答有難うございます!
胸のつかえが取れました!!…しかし絶版なのですね、黒人描写とかそういった問題かなー。
とにかくありがとうございました~!探してみます。

お礼日時:2011/06/24 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!