dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PaintshopElementsを利用していますが、Elementsには画像をスライスする機能がありません。

そこでフリーソフトのSplitImageというソフトを使いました。
http://www.thecastle.com/software/splitimage

スライスすることはできたのですが、透明背景画像は反映されずに白背景になります。
※設定はあるものの透明では出力されない

スライスされたものをPaintoshopElementsで読み込んで個々に透明を背景を指定すると
(非透明部分を自動選択ツールで選択して反転、消しゴミで消す)
画像ごとに透明部分の境界が微妙に異なってしまい、うまくいきません。


質問としては

「透明背景ありの画像を自由にスライする方法はないでしょうか?」

ということです。


フリーソフトかプラグインなどがあればと思っているのですが。

よろしくお願いします。


「PaintshopElementsで長方形選択してコピーして新しい画像で作る」
という方法を試してみました。

しかし、縦3横3に分割しようとすると極めて困難なため断念しました。
正確にサイズを合わせることができません。

A 回答 (11件中1~10件)

>最終的にはWEBデザイナーに依頼するという形になりました。


>自力でできるようになりたかったのですが断念しました。

あははは(^_^; webデザイナーならフルバージョンのほーのPhotoshopを持っているからスライスも簡単ですからね。Elementsだとどーしても、

透明画像のままで、先の切り分けをすると、どこまでが切り抜き範囲なのかが判らないですから、切ったら足りないなんて事がおきます。

それで、一旦、統合を、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちらを立てればこちらが立たずですね。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 10:11

切り抜く位置さえ判れば、統合しなくてもいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。

「切り抜く位置さえ判れば、統合しなくてもいいですよ。」
という意味が、すみません。わかりません。



最終的にはWEBデザイナーに依頼するという形になりました。
自力でできるようになりたかったのですが断念しました。

お礼日時:2011/07/04 02:14

作業したのはCS2だけど、この方法だったらElementsでも出来ますよ

「透明背景あり画像をスライスしたい」の回答画像9
    • good
    • 0

横も同様にして、3分割して



9分割した状態になります。

それを切り抜きツールで切り抜いて

背景の白を自動選択ツールでクリックして編集→消去

別名保存でPNG形式で保存。

編集→一つ戻るで、同じ作業の繰り返しです
「透明背景あり画像をスライスしたい」の回答画像8
    • good
    • 0

Photoshop Elementsなら話が早い



何か難しい方法が説明されてますが(^_^;

まず、透明レイヤーの下に新規レイヤーを作ってください
そしてレイヤーを統合
背景レイヤーをダブルクリックして
選択ツールで縦に選択して移動ツールで横に移動、右側も同様にして、縦に3分割します
(移動する時はshiftを押しながらドラッグしてください、水平に動きますから
「透明背景あり画像をスライスしたい」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これはとても簡単な方法でいいですね。

この場合「分割後に透明化」をしているのですが、できれば分割前に透明化をしたいと思っています。
分割後ですと透明化範囲指定のために自動選択ツールを使う(複雑な図形なので)と微妙に大きさがずれます。
WEB上で再結合すると1px違いでずれると言うことがあります。

まず透明化してから、背後レイアーに色つき背景を配置してみました。
この場合、移動ツールが選択レイヤーだけ有効なのですが、全てのレイヤーを同時に移動できれば…。
と思っているところです。

よろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/30 09:46

補足します。


フリーの画像処理ソフト「gimp」
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

ギロチンという機能があるようです。
http://docs.gimp.org/2.6/ja/index.html
http://docs.gimp.org/2.6/ja/plug-in-guillotine.h …

過去、一度インストールしてみたのですが
好みでないソフトだったので、
ギロチン機能について試してみてはいません。
    • good
    • 0

補足します。


例えば、下の黒い■の切り取り方です。

□□□
■□□ 
□□□

「左から」何ピクセルで切ればいいかは四隅で
切った画像の寸法から分かるはずです。
□□□
■□□ 
□□□

まず、左を基準にして画像をカットします。

■ 


次に「上から」何ピクセルで切ればいいかも
四隅で切った画像の寸法を元の寸法から引けば
計算できるので、上を基準にして画像をカットします。

■ 

最後に下から何ピクセルで切ればいいかも
同様に計算できるので、下を基準にして画像を
カットします。


このように、どの部分も計算により、
手間はかかりますが正確にカットし
画像を分割することが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だんだんと複雑になってきました。
ひとつひとつ手順を踏むことで実現はできそうです。

質問に戻ってしまって恐縮なのですが、
このようなスライスするソフトはあるでしょうか?
「背景透明が扱える」のが肝なのですが…。

よろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/28 17:29

うまく伝わっていないようですが、


キャンバスサイズの変更で透明gifの余分な部分をカットしながら
一部分の画像を作る、という方法論ですよ。

■□□ □■□ □□■
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□

□□□ □□□ □□□
■□□ □■□ □□■
□□□ □□□ □□□

□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□
■□□ □■□ □□■

何れの場所の切り取り画像も、もとの大きな画像Xを
9つコピーし、それぞれ
キャンバスサイズの変更で切り取ることで作成できます。

等分でなくて分割位置が計算できないなら、
フリーソフトの方で分割した画像の大きさ(ピクセルサイズ)から
どう分割すれば良いか計算できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元の画像を9個作っておいてから、必要な部分を切り取るということですね。
この方法でしたら四隅は大丈夫でした。

しかし、上下左右の中央部分は中心からの削りになってしまうため、思うような位置に切り取れません。
左右上下が均等であれば問題がないでしょうが、左と上が大きく、右と下が小さいという状態です。

お礼日時:2011/06/28 01:59

補足します。



Photoshop Elementsは持っていないのですが、
カンバスサイズの変更は出来るようです。
http://help.adobe.com/ja_JP/PhotoshopElements/8. …

例えば縦300ピクセル横900ピクセルの画像が元画像Xとして
縦横に9分割するなら、
まず、カンバスサイズの変更で、基準を左にして
縦300、横300にすると、左側の画像Aができます。
画像Aを別途保存し、再度カンバスサイズを変更し、
基準を上にして縦100、横300にすると
左上の画像A1ができます。
このように基準が決まれば計算値で分割可能です。

Photoshopの場合は、情報ウインドウで
マウスカーソルの位置が表示されますので
選択ツールでも可能です。
Elementsで情報ウインドウがあるかどうかは知りません。

この回答への補足

範囲選択をしたあとに、「クリップボードから新規」にしてみたのですが、
透明部分が勝手に削除されて大きさが変わってしまいます。

ちょっと手作業で範囲選択して新規にペースもできそうもありません。

補足日時:2011/06/27 15:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただ等分というわけではないのです。
もちろんメモをとり計算しながらならば良いのですが。

またphotoshops elementsでキャンバスの変更をすると
キャンバスからはみ出た部分は削除されるようです。

お礼日時:2011/06/27 15:09

PaintshopElementsってなんですか?

この回答への補足

失礼しました。

photoshop elements でした。

補足日時:2011/06/27 12:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!