重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分でカメラの蛇腹を折って作りたいという場合に、適当な用紙の名称をお教えください。
黒い色上質紙で作ってみたのですが、もう少しカッチリとした感じにしたいと思っています。ニコンの接写用ベローズに使われているような紙をイメージしています。

A 回答 (4件)

紙で作ってラバースプレーでは乾いてもいつまでも蛇腹の開閉時に「ベタベタ」と音がします。

当時の蛇腹はヤンピーという子羊の0.2mm程度の薄い皮に矢紙という心材、内側に薄絹が貼られた三重構造になっています。ものによってはヤンピーが紙で代用されているものも多くあります。
皮の入手が困難ですので、薄手の合成皮革で代用できますが0.2mm程度のものでは遮光が十分ではないですので、私の場合は遮光には心材に0.1mmの黒上質紙を使っています。また、内張りの絹は模型飛行機の翼の絹張りに使う薄絹を使っています。これは0.04mmの厚さのものです。貼り合わせは両面テープや紙用の糊を併用していますが、これらを含めても蛇腹の厚みは0.4mmから0.5mm程度になります。また、耐久性については通常の使用では問題ないようです。
    • good
    • 0

そもそも蛇腹は一枚の紙では有りません


心材と内側には内面反射を押さえるもの
外側には耐久性を持たせる革等が張ってあって均一な物では有りません
手に入らないでしょうから工夫するしか有りませんよ

この回答への補足

おっしゃる通り昔の蛇腹は皮などを張り合せたようですが、ニコンの蛇腹は1枚で作られているように見えるので、似たような紙(クロス、合成皮革)が市販されていないものかと思い、質問させていただきました。

補足日時:2011/07/01 18:28
    • good
    • 0

厳密に言うと紙では内面反射が起きるのでふさわしくありません


ケント紙をベースに内側にはウールペーパーを張るとかですかね

この回答への補足

「カチッと」折りたい、というのがポイントなんですが、2枚重ねにすると折るのがさらに難しくなりそうなので、できれば1枚で作りたいと思っています。
あらためてニコンのベローズを確認してみたんですが、1枚の薄い紙のような素材です。しかし紙ではなく、革でもないようです。

補足日時:2011/06/29 13:42
    • good
    • 0

紙の紹介ではありませんが、以前黒い画用紙で作り、ラバースプレーで補強する方法を紹介しているのをみたことがあります。



http://www.cmehappy.jp/goods/rubberspray.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなスプレーがあるんですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/06/27 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!