dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自主制作映画のロケ地を探しています。

この度は、ロケ地の一つとしてコンビニがありますが・・・・探していても中々見つかりません。

宜しければ、一度撮影として使った場所があるなど、どのような場所に交渉等すれば良いのか教えて頂けると助かります。

A 回答 (3件)

コンビニには地域ごとに統括本部と云うのがありますのでそちらに相談でしょうね。



自主製作の場合、どのような作品なのか、撮影日時、役者含めたスタッフの人数等の企画書を持っていった方がいいと思います。
    • good
    • 0

大手コンビニは、殆どが加盟店なので店に直接交渉してもそこでは許可が出せません。


本部の広報に撮影許可願いを申請します。
当然の事ですが、申請の撮影内容等によっては許可が下りません。

ローソンさんの場合は、お願いするといつも都内の特定の店を指定されます。
その店は本部直営店で、外観、店内、陳列等、あらゆる面でローソンとして公にしても恥ずかしくないようにいつも気を遣っているそうです。
ある大企業のためのロケでは、撮影時間が午後一から夜10時まで(こちらの都合通り)で、レジ店員の顔出し・台詞もOKでしたが、お客様優先が許可条件で、撮影中にお客さんがレジに来るとレジが映り込む撮影を中断しながらのロケでした。
ローソンでの撮影というとこの店と決まっているので1日に複数のロケが入る日もあって、他の撮影クルーの撮影終了を待って入れ替わりに撮影開始ということもありました。
店内の通路がドリーやミニジブを使える幅を確保しているので、ドリーショットやクレーンショットもやり易いです。

首都圏郊外のヤマザキデイリーストアは、店主が私の出身校と同じでクラブ活動の大先輩なので、コネを使って3時間ほど撮影させていただきました。

予算が許せば、都内でしたらプラネアールさん等のスタジオセットで自由度の高い撮影ができます。

とある市の広報番組(テレビ放送)でコンビニのシーンが必要だった時には、市の広報課が市内のコンビニ店に連絡してくれ、お客の少ない時間に1時間ほど撮影しました。

ロケ誘致に積極的な自治体ではフィルムコミッションがあって、ロケ場所の紹介・手配をしてくれるサービスを行っています。

質問文ではロケ希望地が日本のどの辺りなのか分からないので、ピンポイントに場所を絞った回答はできません。悪しからず。
    • good
    • 0

地域くらい限定してくれないと、北海道での撮影に沖縄のコンビニって訳にいかないでしょ。

そういう基本的なことことに気付かないかな

まずは、地域のフィルムコミッションにアクセスでしょうね。
あと、コンビニの本部で撮影できる場所を紹介してくれる場合があります。

板橋区には、撮影用のコンビニ常設セットというのもあります。ここなら、いつでも大丈夫
http://www.planear.co.jp/index.php/studio/kannan …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!