dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊戯王について質問です

天使族デッキの診断をお願いします

モンスター
アース×3
ジュピター×3
ヒュペリオン×3
ヘカテリス×2
ゼラディアス×2
クリスティア×2
オネスト
ザ・スプレンディッド・ヴィーナス×2

魔法
ヴァルハラ×3
天空の聖域×3
天空の宝札×2
ライトニング・ボルテックス
サイクロン×2
異次元からの埋葬
テラ・フォーミング


異次元からの帰還
奈落の落とし穴
激流葬
奇跡の光臨×2
神罰×3
ミラーフォース

以上のデッキです
ロストサンクチュアリ3つと数枚のカードで作りました
本当ならテレ・フォーミングを抜いてゼラディアスを入れるつもりでしたが友人にあげてしまったのでテラ・フォーミングを入れてます
このデッキを見て、何を入れて何を抜くべきか教えてください
できるだけ、ロストサンクチュアリに収録されているカードでお願いします

A 回答 (4件)

はまればかなり強いデッキだと思いますが、その分事故が多そうな印象を受けました。


実際に使った感想があればアドバイスもしやすいので、よろしければ教えて下さい。

モンスターが少ないと思います。
その原因は、ヴァルハラと天空の聖域の両方を軸としているせいです。
両方とも強力なカードではありますが、モンスターが少ないために「ヴァルハラがせっかく使えるのに手札にモンスターが1体しかいない」というような有効活用出来ない状況が出てきそうです。

両方強力なので判断が難しいとは思いますが、どちらか片方に主軸をずらした方がいいと思います。
ヴァルハラの強みは最上級モンスターでもすぐに出せることなので、そちらを軸にするなら天空の聖域関係を減らして最上級や上級を増やしましょう。
天空の聖域軸なら、ほぼ無敵の壁になるジェルエンデュオや、パーシアス辺りを加えてはどうでしょうか?

また、コーリング・ノヴァは入れておくべきです。
見たところ天使族を除外することが多く、それを再利用する手段も多く用意してあるようですね。
出来ればオネストを再利用すべきだと思いますが、肝心のオネストをサーチする手段が乏しいので、オネストがデッキに眠っているかどうかが勝敗の分かれ目になり得ます。
コーリング・ノヴァは壁としても利用できる他、オネストのサーチにも一役かってくれるのでお勧めです。

今のデッキ内容なら、天空の聖域軸にした方が入れ替えるカードは少なくて済みます。
どちらの方に主軸を置くかは質問者さん次第です。
今のままでもそこそこ強いとは思いますが、事故を減らしたいなら主軸はどちらか片方にした方がよいと思いますよ。

長文失礼しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます
効果が魅力的なので両方入れたかったんですが・・・
今日友人とデュエルしたところ2勝2敗でした
はまればトントン拍子にいくのですが事故ると、全然ダメでした
モンスターが全然来なくて、来てもクリスティアとかヴィーナスとか召還できないものばかりで・・
そんで、ヴァルハラと聖域が手札に多くあって腐るなんてこともありました
あまり詳しくないので、どう改造すればいいかわかりません
正直どちらも捨てがたいのですが・・・
とても悩みます・・
アドバイスよろしくお願いします

補足日時:2011/07/14 18:43
    • good
    • 1

アース今は準制限ですから2枚しか入れられません


僕が使っているのは同じ代行天使デッキです
僕の身内だけですがほぼトップです
僕のデッキをのせます参考にしてください

モンスター
アース×2
ジュピター×1
ヒュペリオン×2
ヘカテリス×3
ゼラディアス×3
オネスト×1
クリスティア×2
ザ・スプレンディットビーナス×2
轟竜×1
マシュマロン×1

魔法
天空の聖域×3
ヴァルハラ×3
一族の結束×2


奇跡の光臨×3
聖バリ×1
攻撃の無力化×1
マジシリ×2
激流葬×1
神罰×2

全て自分で考えました
デッキ作り頑張って下さい
    • good
    • 0

代行者、マスターヒュぺリオンは2枚づつでいいと思います。


天空の聖域も2枚で十分だと思います。

このデッキなら次元系があるので、次元の裂け目を1枚入れるといいかもしれません。

ただ、モンスターが少ないので、コーリングノヴァや、シャインエンジェル、マシュマロン、天空騎士パーシアスなどを入れてみると少しは良くなります。

あとは、アテナ、轟龍、テテュスなどを入れて、

エンジェルO7が入れば入れてください。
    • good
    • 0

 事故を減らしつつ、天空の聖域とヴァルハラを投入したデッキレシピを考えてみました。

勝率に関しての責任は一切負えませんが、よろしければ参考にしてデッキを改良してみて下さい。


【モンスター】21枚 ≪上級以上×6 下級×15≫
マスター・ヒュペリオン×2
天空騎士パーシアス×2
大天使クリスティア×2

ジェルエンデュオ×3
コーリング・ノヴァ×3
天空の使者ゼラディアス×2
オネスト
マシュマロン
アルカナフォース0-THE FOOL

クリッター
ゾンビキャリア
メタモルポット
ペンギン・ソルジャー


【魔法】13枚
神の居城-ヴァルハラ×2
天空の聖域×2
天空の宝札×2
ライトニング・ボルテックス
サイクロン
ハリケーン
ブラックホール
魂の解放
死者蘇生
死者転生


【罠】6枚
光の召集×2
激流葬
リビングデッドの呼び声
神罰
ミラーフォース


 今までは除外された天使を再利用していましたが、このデッキでは除外ゾーンからの再利用手段はほとんどなく、墓地から再利用します。再利用の有力候補はもちろんオネストです。
 天空の聖域、ヴァルハラ、共に1枚減らして2枚にしています。正直、このデッキはヴァルハラ無くても大丈夫です…。ジェルエンデュオは戦闘破壊耐性に目を奪われがちですが、天使族・光属性モンスターのアドバンス召喚の際にはリリース2体分として扱えるので、クリスティアやヒュペリオンをすぐに召喚できます。ただ調べて気付いたのですが、ジェルエンデュオはロスト・サンクチュアリには収録されていないようですね…。出来れば手に入れて下さい。

 繰り返しになりますが、天空の聖域とヴァルハラを完璧に両立させるのはほぼ無理だと考えて下さい。強く安定したデッキを目指すなら、どちらか片方は完璧に無くしてもう一方に全力を注ぐべきです。
 今までお使いのデッキよりも事故を減らしたつもりではいますが、まだ安定しているとは言い難いです。そこで「ジェルエンデュオ」「マシュマロン」「アルカナフォース0-THE FOOL」「コーリング・ノヴァ」など戦闘破壊耐性・リクルーターで戦線を維持できるようにしました。要は事故った時の時間稼ぎ手段が豊富だということです。出来れば「シャインエンジェル」も入れたかったのですが、スペースがありませんでした。

 オネストのサーチとしては「コーリング・ノヴァ」と「クリッター」、再利用には「死者転生」「リビングデットの呼び声」「光の召集」などが使えます。
 直接のサーチではありませんが、「メタモルポット」や「天空の宝札」などでデッキを回して手札に呼び込むことも可能です。

 天使以外のモンスターについてです。
 「クリッター」の説明は省きます。
 「ゾンビキャリア」ですが「神秘の代行者アース」の穴を埋めるチューナーとしての役割と、「天空騎士パーシアス」「天空の聖域」などをデッキに戻す役割を兼ねています。パーシアスはコーリング・ノヴァの効果で出せるので、手札に来たパーシアスはデッキに戻しておいた方がいいかと思っての配慮です。天空の聖域を戻すのは、手札にゼラディアスがいればドローロックを避けられるためです。
 「メタモルポット」の説明も省きます。
 「ペンギン・ソルジャー」ですが、フィールドのモンスターを2体まで手札に戻す効果を持っています。このデッキには戦闘破壊耐性を持つモンスターや、戦闘破壊によって効果を発揮する「コーリング・ノヴァ」などが多いため、相手はそのうちセットモンスターに攻撃してくれなくなります。そんな時にセットしておくと、次の自分のターンでペンソル自身と相手のモンスター1枚を手札に戻すことが出来ます。ペンソルがデッキにいると分かった相手は、今後セットモンスターを放置しにくくなるのです。つまりは奇襲役ですね。「番兵ゴーレム」「スカラベの大群」「イナゴの軍勢」などのサイクルリバースも
ンスターでも代用可能です。

 その他相性がいいカードとしては「カードトレーダー」が挙げられます。事故防止に一役買ってくれると共に、手札に来てほしくないカードをデッキに戻すこともできます。
 「アテナ」も便利です。

 遊戯王wikiの【天使族】を参照に挙げておくので、そちらも確認して下さい。

 長文失礼しました。

参考URL:http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%C5%B7%BB …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!