A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ひとことに自費出版、といっても何をしたいかによって
事情はまるっきり変わってきます。
どういう体裁の本を、どういう目的でつくるか、です。
サイズ、ページ数、内容、製本方法、冊数といった
体裁の違いで当然価格差は出てきますが、それよりも
費用の面で一番金額の差が出てくるのが、
一般書店流通に乗せるのか、乗せないのかです。
全国の本屋に配本するには数十冊~という冊数では当然足りず、
主要書店だけに配本するにしても数百~数千冊必要になってきます。
当然その分コストは膨大になります。
たとえば1冊あたり1,000円で作成しても、1,000冊で百万かかってしまいます。
(実際はもっとかかると思います。多く作れば作るほど1冊あたりの単価は下がりますが…)
そんな費用をかけて作成しても、無名の人が書いた本をいきなり
本屋は平積みに置いてくれません。本棚の片隅にこそっと置いておしまいです。
当然売れません。売るには作者が必死こいてプロモーション
しなければいけません。それを理解しない人がいるために、
自費出版で売れないからといって出版社が訴えられたりすることがあるのです。
話が脱線してしまいましたが、数冊でいいから
見てくれがよいものを作りたい、というのであれば、
オンデマンド(レーザープリンタ出力+製本)で
本を作成しているところを当ればよいですし、
数十冊~程度作成するのであれば、オフセット印刷でやっているところを
あたればいいです。出版社をあたるよりかは
印刷会社をあたったほうが低予算でやってくれる確率が高いと思います。
一般書店流通に乗せなくても、ISBNコードだけ取得して
amazonで買えればいい、くらいであれば
数冊程度の印刷でいけますので、もっと安く出来ます。
最近では電子ブックで出版、というのも選択してしてあります。
まずは印刷会社をあたってみては?
オフセット印刷・出版コード取得など
http://www.icolor.co.jp/
オンデマンド印刷・電子ブックなど
http://www.dank.ne.jp/
No.1
- 回答日時:
ページ数、
表紙の色
色付きのページ数、
紙質、
版のサイズ、
部数で違いますので何とも言えません。
安いところで、
表紙
印刷 表1・4…オフセット墨 または 基本色インク29色から一色選択
用紙 用紙 エンボス135k 梨地(白) / 上質135k(白) 色上質135k 28色より一色選択
本文
印刷 高品位CTPオフセット 墨刷
用紙 上質70k/上質90k/栄光ファイン/栄光コミック より選択
上記で表1・4込み20ページ 50部印刷で1万5百円位。
一部換算単価210円です。
これは同人誌等の冊子類です。
ハードカバー本などになると単価がありますし、小部数(50部とか100部)では受けてくれないところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 100兆円 3 2022/09/27 15:57
- リフォーム・リノベーション 新築なのですがフロアシートの下地は何枚張りになるのでしょうか。 2 2022/09/21 05:38
- その他(ビジネス・キャリア) カスタマイズ出版って何でしょうか? 1 2023/07/28 13:49
- 社会・ビジネス カスタマイズ出版とは何ですか? 2 2023/07/20 16:26
- 政治 無能自公政権はとっとと退陣をしろ! 無能自公は無能だよな? 遂にれいわ新選組が衆議院予算委員会で、直 3 2022/05/28 10:56
- 政治 日本の地方自治は3割自治と言われていますが、これは日本特有で、外国には有りませんよね? 1 2023/03/23 09:41
- 政治 増税しなくても地方への公共工事予算を減らせばGNP2%の国防予算に成りますよね? 1 2023/03/23 17:27
- ノートパソコン モバイル版のLGA775シリーズで今でも使えるくらいの性能がある物を買おうと思っています。 1 2023/01/08 18:24
- 社会・ビジネス 本出版について 4 2023/04/05 12:55
- 経済学 国の予算原則について質問です。 「予算単年度主義」と「会計年度独立の原則」の違いが今ひとつ分かりませ 1 2022/04/08 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日経BP社の雑誌を置いてる書店
-
洋書の軍事雑誌に・・・
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
-
本の表紙の傷や折れについて
-
パソコン入門
-
神保町の早売りしてる本屋さん…...
-
ビジネスマン必須の雑誌
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
Book-Up(赤札堂書店)とは?
-
都内でグラビアアイドル等の写...
-
山口市の大きな本屋
-
定価と本体価格+消費税の差額...
-
クウネルのような雑誌
-
フライデーのバックナンバーを...
-
「主婦の友」の1月号の付録を...
-
ドラクエ 4.5.6. HD-2D
-
週刊誌、月刊誌って発売日の前...
-
本は発売日よりも早く店頭に並...
-
本の発売日、入荷日について
-
今からnew3DS買うのって遅いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の表紙の傷や折れについて
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
新品で買った本の手あか
-
本屋で立ち読みしながらメモを...
-
Hな本を買う時の店員の対応
-
日経BP社の雑誌を置いてる書店
-
都内でグラビアアイドル等の写...
-
神保町の早売りしてる本屋さん…...
-
ディスプレイ用のブックスタン...
-
イギリスに関する本で・・
-
定価と本体価格+消費税の差額...
-
アニメージュのバックナンバー...
-
書籍扱いのコミックとは何のこ...
-
洋雑誌の取り扱いが多い書店を...
-
今日、本屋さんで店員さんを呼...
-
先月号(付録付で)が欲しいんで...
-
スマホの普及で本は売れなくな...
-
本屋さんで1年経たずに定期購読...
-
どうしたら手に入れられるので...
おすすめ情報