重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Mac Pro 2.66を購入予定です。

今までMacBook proや自作PC等での知識しか無いのですが、
Mac Proでブートキャンプを導入する際に

プライマリに SSD (OSX)
セカンダリに HDDを入れてそこにブートキャンプでWINの領域を
作成する事は可能でしょうか。

A 回答 (2件)

> 外付けHDDのみが出来ないという事ですか。



それはWindows OSの制約です。「Boot Camp」は直接関係ありません。

BIOS(intel Macでは、後継のEFI)をいじれば、USB接続のハードディスクでも起動ディスクになるはずですが、そこらへんの技術は、Windows(とPC)に詳しい人に聞いたほうがいいでしょう。
もっともMac Proには4基ハードディスクを載せられるので、あえてUSB接続でハードディスクを増設する意義は希薄といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。 Mac Proに移行します。
Firewire800での接続が外付けで必要なので後ほどEFI確認します。

お礼日時:2011/07/17 00:12

自分で領域を作れば良いだけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通にアシスタントで領域を増やせるという事ですね。
外付けHDDのみが出来ないという事ですか。

お礼日時:2011/07/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!