dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私30歳彼氏29歳。
付き合ってもうすぐ2年になります。
お互い結婚を考えて当初から付き合っています。
実際結婚するとしても2年先くらいです。

交通の便が悪く、若干中距離恋愛です。
毎週末彼氏の家(実家)で過ごしています。

ですが、彼は私の家には一度も入ったことがありません。
私側の理由ですが、大きく理由は2つです。
家に人を招くのが嫌いなため。
親と彼氏とを絡めるのが嫌いなため。
(彼氏についていろいろ詮索されたりするのが昔から嫌いなんです)
迎えに来てくれた時にちらっと顔をあわせたことがある程度です。

8年付き合った人もいましたが、家に遊びにきたのはおそらく10回あるかないかです。
この方とも結婚のような話がでてきたときに元彼自信が両親へはがきをだし、「近いうち挨拶に伺いたいので~」という感じで、私がいない間に3人であって話をしたようです。

できることなら一生このまま親と彼氏を絡ませずに終われるならよいのですが、そうもいかなくなってきまして。(普通に考えておかしな話なんですが^^;)
いろいろありまして、(私的にしぶしぶ?)近いうちに彼氏を家に呼ぶことにしました。

正式な結婚しますの挨拶ではないですが、お気軽に家に彼氏を呼ぶというわけでもありません。
普通の家庭なら男性が父親に会いにくいので母親と娘が組んで~というのが定番な気がしますが、私の場合それがかなり難しいです。

ただ遊びにこさせるわけではないので、どうしたらよいのか困っています。
彼氏からは「親の都合のいい日を教えてくれればその日に行くよ」と言われています。
親に「彼氏が挨拶にきたいんだけど日にちいつがいい?」というのも改まりすぎて変ですしかといって「○日に彼氏遊びに来るから」も変な気がして(ただお気軽に遊びに…と思われたらこまるので

こうして考えているだけでも憂鬱でしかたがないです。
そして、彼氏と両親を合わせるときに自分も同席しなければいけないと思うと苦痛でしかたがありません。

ちなみに姉は既婚ですが、若いころから母親に何でも話すタイプです。
私は真逆です^^;
姉に相談というのはなしでお願いします。

親に彼氏がいついつ(遊びに)くるからと話すのもかなりの勇気がいります。
最近言えそうなチャンスが数回あったのですが勇気がでず見送りました。


胃が軽く痛んで言葉をうまくまとめれませんでした。
わかりにく相談説明ですみません。
意味合いを含めていてなお言いやすい台詞はありますでしょうか?


いい年して…なんですが、どうぞよろしくお願いします。
目標としては8月中には…と思っています。

A 回答 (2件)

何だか質問者さんだけが凄く難しく考えていませんか?



別に意識する事もなく、母親に次のように言っては如何ですか?

「いま付き合っている彼氏が挨拶に来たいって言っているので、いつなら良いかな?
 あっ、先に言っておくけれど、結婚の挨拶じゃないからね。
 単にお付き合いしている事の挨拶だからね!」

質問者さんが身構えれば身構えるほど、ご両親も身構えますよ。

年齢からしても家に彼氏がお付き合いしている挨拶に来る事なんて不思議でもなんでもありません。
極一般的な事ですので、もっと気軽に考えましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
難しくというか(それもあると思います)母親と込み入った話をするというのが非常に苦手なんです。
極端な言い方をすれば関わりたくないというか…。

>別に意識する事もなく、母親に次のように言っては如何ですか?
何度も言おうとした気に頭の中をぐるぐる廻った台詞をまとめた感じでわかりやすかったです。

親へメールで伝えてもよいものでしょうか?
あぁ><やっぱり呼ばないほうが精神的によいんだろうか…。
根掘り葉掘り聞かれるのが想像できて胃がキリキリ><

補足日時:2011/07/21 10:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
その後話が流れていたのですが、父の病気の悪化にともない先日彼を家に呼びました。
といっても、挨拶ではなく本当に遊びにきて両親にあっただけでしたが^^;
「遊びに来る」としか母親には言わなかったのにいつの間にか勝手に「挨拶にくる」にかわっていてなんとも親の心の複雑な部分が見え隠れした気がしました^^;

お礼日時:2012/01/17 09:57

質問者さんが言いにくいのであれば、彼氏さんに言わせるような


「小芝居」は、いかがですか?

7月中か8月初旬にでも、質問者さん宅にデートの迎えに来てもらって
その時に、お母さんにでも、直接
「今、○○さん(質問者さん)と、お付き合いさせていただいている△△です。
今度、近いうちに、こちらにご挨拶に伺いたいのですが
お父さんとお母さんのご都合は、いかがでしょうか?
ご都合が決まりましたら、○○さんに伝えていただければ
その日に伺いますので、お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願いします。」とでも言ってもらえばどうでしょう?

そのあと、質問者さんが帰宅してお母さんと顔を会わせたら
「挨拶って言っても、そんな結婚とかの話じゃないからね。
簡単な挨拶だけだから、かしこまらなくていいから。
服装も普段着でいいんだし、料理とか、そういうものも
用意しなくていいから」って補足すればいいのでは?

いきなり、挨拶にきて品定め?(笑)されるよりは
まずは、お母さんに好印象をつけておいて
お父さんに話をするときにも
「○○の彼氏が、今度、簡単な挨拶に来たいそうですよ。
いつにしますか?」 って言ったあとに
「今日、迎えにきたときに、ちょっと会ったけど、意外と
きちんとした好青年だったわよ」
とでも言ってもらえれば、お父さんも多少なりとも
安心して、会ってもらえるような気がしますが・・・

彼氏さんの協力も必要ですのでお願いしてみてください。
そのときに、トントンと話が進んで
「結婚は、二年後くらいに予定しています」みたいな話も出れば
いいですね。
やっぱり、お互いが年頃ですから、親だって
「お前たち、いつ結婚するんだ?」って心配すると思いますよ。

私も性格が質問者さんと似た感じなので
彼氏とか結婚とかの話は、親にはなかなか出来ませんでした。
現在の主人とは七年つきあっての結婚だったのですが
やっぱり、親と彼氏が顔を合わせて会話するようになって
二年後くらいに結婚する、みたない話が出たあとは
親の方が解放的?になって、ウチに遊びにきたときは
「夕飯を一緒に食べましょう」だの「雪が降ってきたから
車で帰るのは危ないからウチに泊まっていけばいいよ」だの
急に、そんな好待遇になりました。(笑)

最初が肝心です。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
その後話が流れていたのですが、父の病気の悪化にともない先日彼を家に呼びました。
といっても、挨拶ではなく本当に遊びにきて両親にあっただけでしたが^^;
「遊びに来る」としか母親には言わなかったのにいつの間にか勝手に「挨拶にくる」にかわっていてなんとも親の心の複雑な部分が見え隠れした気がしました^^;

結婚の話は一切彼してくれなかったのでがっかりでした><

お礼日時:2012/01/17 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています