dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前設定して上手く言ってたのですが、ワイアレスでiPhone3GSから、写真などを直接プリントアウトする機能、AirPrintについて詳しい方にお尋ねします。

iPhone3GS側でちゃんとプリンター名まで出るのですが、これをタップしてもクルクル接続中の表示が出るだけで接続できません・・・ 繋がらないのが不思議です。 (ノ_-。) うーん
パソコンは、Windows7、プリンターは、HP PhotoSmart 3310 All-in-oneです。ファイアーウォールもAirPrintは、許可してあります。もちろん、パソコン側のAirPrintソフト導入、設定コマンドプロンプト入力も確認済みです。
一度出来ていたので、それも、アイフォン側でプリンター名まで表示されるので、不思議でたまりません。
何かヒントでもご教授頂けたら幸いです。

A 回答 (1件)

パソコンを、アップルのWiFi機能、AirMac(日本以外だと、AirPort)だと、仮定すると、通常の設定だと、ネットワーク名とパスワードの設定だけで終わります。

HPのプリンタは、アップル オンライン ストアでも売っているから問題ないでしょう。ネットワーク・セキュリティに関係ありそうだと思います。

この回答への補足

腑に落ちないですが、自己解決したので、質問を取り下げます。

補足日時:2011/07/23 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませーーーーん!
肝心な情報が抜けていました。
Windows7です!
ただ、解決したんですが、その方法は、ファイアーウォールをローカルについてストップしたら出来ました。つまり、個別の許可は設定していたのにも関わらず、拒否られていたわけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/23 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!