重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私もそうなんですが、少し親しくなると、他人の職業を聞いてくる人が多いです。なぜでしょう?私の場合は話題を作るためなんですけど、一般に人が他人の職業を気にするのは何を判断するためでしょうか?
経験では自分と相手の上下を確認するためとかが多いようですね。それで生活レベルが分かるようですぐに年収を当てる会社経営者もいますね。
職業の貴賎は無いと小さい頃教わったんだけど実際は???ですね。私は社会音痴と言われる者でよく分かりません。

A 回答 (3件)

心理学者ではないので、私の場合ですが…、仕事ってその人の人生と言っても過言ではないですよね。


起きている間の多くの時間を費やすのが労働です。
もちろん全ての人が好きな事を職業に持っているわけではありませんが、やっぱりアパレル関係に勤めていると言われれば洋服が好きなのかな~と思うし、SEと言われたらパソコンに詳しいのかな!と思います。
医者と言われればすごーい!昔から勉強ができたのね!と思うし、教師と言われたら子供が好きなのかなーとか。
職業を聞いてわかることって結構あると思うんですよね。好きな事とか得意な事とか。

まあ、もちろんその裏で、あの会社ならお給料いいのかな~とかお医者さんってやっぱりお金持ちなんだろうなぁ~とかそういうことも思いますけどね笑

この回答への補足

実は私は転職教師なのです。以前の仕事をしていると何か組織の歯車だなと感じて転職しました。当時は”デモシカ”と呼ばれ簡単になれた時代です。子供好きでは無かったのですが20年以上しているうちに子供好きになってました。
その通りですね。人の人生という感じがしますね。

補足日時:2011/07/22 20:22
    • good
    • 0

私はプライベートで会った人に職業を尋ねたことは殆どありません。


それは過去会った方々の殆どが友人の友人もしくは友人の知り合いのことが殆どだからではないかと思います。友人はいずれも濃い趣味人と言えるので友人の友人もしくは友人の知人だと必ず共有できる大きなモノが何かあったと思います。それ以外でも趣味を通じて知り合った方が殆どでした。
趣味はバンドとヲタ系なので相手がアウトサイダーである可能性にも無意識に対処していたのかもしれませんが(汗)。

そういう前提が無ければ一般論としては職業を尋ねて相手を測ったり打ち解けることができる要素を探したりするのではないかと思います。
    • good
    • 0

話題作りというのが一番大きいです。



その上で、仕事を聞くことでその人がある程度わかりますよね。
経済もあれですが、どういう人なのかを知りたいというのがあるのでは?
職業の貴賎のところまでは考えないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!