
大至急!!ネットワークには繋がるんですがインターネット接続ができません。
パソコンはDELLでlnspiron-1525のVistaです。ルーターはWiMAXです。
ネットワークには受信送信共にできていて、iPadも繋がります。
パソコンだけが繋がらない状況です。
DELLの方にも問い合わせて見たんですが、
有料(5250円)のサポーターパックを購入しなければ教えられないと言われました。
なんとかインターネット接続できないでしょうか?
パソコンにはあまり詳しくないのでとても困ってます。
以前はNETGEARを使ってたのですが、その時も繫がらず
有線ケーブルでインターネットを利用してました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4です
>「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」では「次のIPアドレスを使う」に設定されているようです。
>打ち込む数字がわからないんですが、これを「次のDNSサーバーのアドレスを使う」に設定すればいいのですか?
案の定固定IP設定してしまっているようですね
・IPアドレスを自動的に取得する
・DNSサーバのアドレスを自動的に取得する
に設定すれば動くと思います(設定項目が2個あります)
>サポートされているかされていないかはどのように確認できますか?
URoad7000側の設定を変な風に変更していなければ標準で動いています
それでもつながらない場合はURoad7000で設定する必要のない項目を
いじってしまって逆におかしくなっているのでしょう
ipadでのIP情報が分かるのであれば(持ってないので調べ方なども知りません)
そちらのDNSサーバIP・ゲートウェイIPと
全く同じ値をPCに設定すれば動くかもしれません
(これは自動取得でも動かなかった場合の話)
わあああ!
インターネットに接続できました!
固定IPアドレスに設定されていたのが問題だったようです。
ありがとうございます。非常に助かりました。
やらなければならない作業が溜まっていたのでとても嬉しいです。
本当にお世話になりました。
至らないこともありましたが、詳しくご指導して下さり感謝でいっぱいです。
何より、DELLのサポートパックを買わされないで良かったです^^;
それでは、失礼致します( *´ ω ` )ノ
No.5
- 回答日時:
>知人のパソコンを使ってWiMAXの設定をし、iPadで確認をしました。
その後私のパソコンでインターネット接続しようとしたらどうもインターネットに接続ができないという状況です。これはルータの設定で貴方のPCでワイヤレスの設定をしていなければ、貴方のPCにワイヤレスの設定しなければなりません。
有線LANケーブルで接続すればルータの設定はできているので接続は可能です。
電波は受信されているみたいですので、ワイヤレススィッチはONになっているものと思いますので、貴方のPCにワイヤレスの設定(デホルトのSSID、暗号化キーはルータのラベルに記載されているものと思われますが、マニュアルを参照)してください。
以下URL参考までに。
http://cnscon.sfc.keio.ac.jp/2007/index.php?Wind …
http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_vista/vist …
ルータのマニュアルも参照されたし。
ルータを設定された友人にアドバイスを受けながら設定した方が早く解決するものと思います。
うまく設定できなければ、具体的に何をどの様に設定したけど、ダメであるとか捕捉いただければ再度対処方法を考えましょう。
>有線LANケーブルで接続すればルータの設定はできているので接続は可能です。
ルータを買った時に一緒についていたLANケーブルで直接繋いでみたのですが、
状況は全く変わりませんでした・・・。
>貴方のPCにワイヤレスの設定してください。
参考URL1は使うネットワークの追加方法、
参考URL2は実際のネットワーク接続方法とお見受けします。
追加の方はしっかりとできていて、現在接続中の名前が載ってました。
接続の方は「接続」の表示が出ています。
これはワイヤレス設定ができているということで大丈夫ですか?
もしそうならば、元々設定はできていたようです。
>ルータを設定された友人にアドバイスを受けながら設定した方が早く解決するものと思います
友人も解決法方がわからないらしく、DELLに電話してみな、とのことでした。
ですがDELLの案内が、DELLサポートパックというものを購入しないと
サポートというか、そもそも答えられない?のような事を言われました。
どうやらそういう方針らしいのです。
PCを買った当初から接続ができなかったので、
不具合ではないかと責任者へ繋いでくれるよう要求したのですが、
責任者にも電話を繋いでもらえず、サポートパック購入を薦められるだけで
話が一歩も進展しませんでした・・・。
サポートパックを買えば必ず問題が解決するかどうか疑問でしたので、
googleに質問したという経緯に繋がってしまいますが、そんな感じです。
PCの不具合というのは考えにくいですか?
それならば修理に出すのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
>SSIDという単語がよく理解できてないんですが、
URoad-7000 の デフォルトの SSIDは URoad-****** もしくは
URoadWPS-****** のどちらかになっているはずです
URoad-****** の方であれば本体に貼ってあるシールの
Pinコードが暗号化キーになっています
無線でURoad-7000とつながっているのであれば
インターネット接続できない可能性とすれば
PC側でIP固定設定してるぐらいしか思いつきません
その場合DNS設定やゲートウェイ設定を間違っていると LAN(WiMAX)にはつながるけれど
インターネットには接続できない といった現象になると思います
もし固定IPにしているのであればDHCP取得に変更してみてください
ネットワーク(WiMAX)につながっているという確証が質問からは確信が持てないのですが
PCのコマンドプロンプトから ipconfig /all と打ち込んで
表示される (無線ネットワークの)IPアドレスに 192.168.*.* のアドレスが
割り当てられてますか?
(標準だと192.168.1.* だと思いました)
割り当てられてないならWiMAXともつながっていません
URoad7000の場合DHCPの割り当て台数が各SSIDで最大5台となっていますので
それを超えて接続していないかも確認してください
※ URoad7000使ってるので実機にあった数値や名称を記載してるつもりですが
現在実機での確認ができない状況下の為ひょっとしたら間違いがあるかもしれません
>URoad-****** の方であれば本体に貼ってあるシールの
Pinコードが暗号化キーになっています
了解しました!URoad-****** の方が暗号キーみたいです
>PCのコマンドプロンプトから ipconfig /all と打ち込んで
>IPアドレスに 192.168.*.* のアドレスが割り当てられてますか?
「IPv4アドレス・・・:192.168.0.1.(優先)」って書いてありますが、「DHCP有効・・・:いいえ」でした。
「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」では「次のIPアドレスを使う」に設定されているようです。
打ち込む数字がわからないんですが、これを「次のDNSサーバーのアドレスを使う」に設定すればいいのですか?
ヘルプには「DHCPがサポートされている場合~」と書いてあるんですが
サポートされているかされていないかはどのように確認できますか?
?ばかりで申し訳ありません・・・。
No.2
- 回答日時:
>無線LANも、ハードもONの状態です
WiMAXのSSIDを認識していて、ワイレスLANも接続状態になっていて、インターネット接続ができない?
と言う事でしょうか?
どの様な方法でワイヤレスLANの設定をいたしましたか?
lnspiron-1525にはワイヤレス(SSID、暗号化キー等)の設定は出来ている?
WiWiMAX電波は受信できている(弱、中、強)?
WiWiMAX以外のSSIDが表示されているとかは有りませんか?
?だらけに成ってしまいましたが、お知らせいただけますか・
回答ありがとうございます
>WiMAXのSSIDを認識していて、ワイレスLANも接続状態になっていて、インターネット接続ができない?
と言う事でしょうか?
そういうことになると思います・・・
>どの様な方法でワイヤレスLANの設定をいたしましたか?
知人に手伝ってもらいました。
知人のパソコンを使ってWiMAXの設定をし、iPadで確認をしました。
その後私のパソコンでインターネット接続しようとしたら
どうもインターネットに接続ができないという状況です。
WiMAXの設定はマニュアルを見ながら行いました。
ちなみに、書き忘れましたが使ってるWiMAXは、
SHINSEI CORPORATIONというところのURoad-7000というやつです。
>lnspiron-1525にはワイヤレス(SSID、暗号化キー等)の設定は出来ている?
ネットワーク自体には繋がっているので大丈夫だと思うんですが、
プログラム的な事はよくわからないです・・・すみません。
>WiWiMAX電波は受信できている(弱、中、強)?
はい。「非常に強い」の状態でしっかり受信できています!
>WiWiMAX以外のSSIDが表示されているとかは有りませんか?
SSIDという単語がよく理解できてないんですが、
購入した製品が飛ばしてる電波の名前になってるやつですよね?^^;
弱い電波ですが、周囲に色々飛んでます。
親切にして頂いてるのに上手く答えられずすみません。
ご不足ありましたらすぐに駆けつけるので
何か疑問あればお伝い願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
家庭内LAN インターネット接続...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
DNSリレーとは?
-
VPN設定を削除してしまいました
-
【FC2】複数HPアップ設定につい...
-
IEのプロキシ設定の不具合
-
ブロードバンドルーターに繋げ...
-
MegaBit Gear T...
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
インターネット接続の共有は管...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
パスワードの保存について
-
フレッツ接続ツール。
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
PC起動時に自動接続するとDNSエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
APN設定について
-
ビックローブ光を開通してONUに...
-
DNSリレーとは?
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
WiFi デュアル・バンドに無線LA...
-
メルコのAirStationがうまくい...
-
Wi-Fi設定
-
Windows版のパソコンで右下にWi...
-
NTTのTA、INSメイトV-30DSUの初...
-
iPhoneでWi-Fi通信が遅い
-
複数のネットワークアダプタを...
-
Black Jumbodog について
-
プロキシの例外設定が勝手に消...
おすすめ情報