dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏になり、嫌な虫の多い季節になりました。
我が家でもできるだけ家の中に発生しないよう気をつけてはいるのですが、どうしてもたまに飛んでたりします。
そこで質問なのですが、ハエやコバエの類が今から食べようとしているものに一瞬でもたかった場合どうしますか?
実は今日、家族で食事中サラダのレタスにコバエがとまったのです。ほんの1秒ですけど。
基本的に虫が大嫌いな私はその瞬間を見ただけで食欲が失せ、そのサラダを食べる気力が無くなってしまいます笑。
田舎育ちな母の場合、恐らく何事も無かったように食べます。
残すわけにもいかないので、レタスのコバエがたかっていた一角を取り除いて食べました笑。
これは主に気分的なものですが、実際衛生的に見るとどうなんでしょう?
虫は物凄いバイ菌を持っていると思いますが、ハエがたかったくらいのものを食べるのは全く無害なのでしょうか?
又、スープを作っているお鍋に小さいコバエが入ってしまったことがあったのですが、気持ち悪いと思いながらも全部捨てることはできずその時は虫だけ取って無かったことにしました…笑。

我が家の他の例としては、洗って水切りに置いてある食器です。
洗った食器は自然に乾くまで水切りに入れたまま放置しているのでキッチンに1匹でも虫がいるとその食器にたかることがあります。
その瞬間を目撃してしまったら私はスルーすることができずにハエがとまった食器を水ですすいだりします。
みなさんの感覚としてはどうでしょう??

A 回答 (3件)

ずっと止まってたり


明らかにたかっていなければ食べます(^^;)

妊娠中で最初は神経質になっていた所もあり食べずに捨てていましたがこのコバエの季節、キリがないと気付きました(笑)

無駄に野菜や果物を捨てるとコバエの増殖にも繋がりますし・・・

私が以前祖母から言われたのが
冷蔵庫がなかった戦時中はハエが沢山たかったご飯でも食料が貴重な時代だったために食べたものだと言われました。

そんな不衛生な食事を妊娠中にも食べたていたのに祖母は3人も元気な子供を産み育てたのですからコバエなんてどってことないと思うようになりました(^^;)

ちなみに我が家のコバエ対策としては
生ゴミは袋に入れてゴミの日まで冷凍してます!!

あと既にふ化したコバエなはコバエがホイホイ(類似品は全く効果ないです)に酢を入れて置いておくと効果が倍になり面白いくらい取れます!!

取れ具合を見るとあまりの多さにショックですが(笑)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

家であまり神経質になるのは良くないですよね、皆さんの感覚が分かって良かったです、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/03 17:08

失礼ながらその程度でしたら自分(家族含む)は全然気にしませんね・・・



季節的にも「ハエ・コバエ」が多い時期ですし・・・それに一匹もいない家なんて無いんじゃないですかね?

まぁ世の中には「潔癖症」と言う方もおられるでしょうが・・・

NO1の方の言われるように人間のカラダには「免疫機能」や「自浄作用」がありますからハエやコバエが止まった程度でしたら体に害は無いと思いますけどね・・・・

ただそう言う自分も「ゴキブリ」はダメですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

家であまり神経質になるのは良くないですよね、皆さんの感覚が分かって良かったです、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/03 17:08

3秒以内ならOKです・・・・、というは冗談で、私は昭和育ちなので気にしません。



頻繁にハエがたかるようなら問題ですが、たまにたかるくらいになら、手に付いた雑菌と大差ありません。
人には免疫機能があります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

家であまり神経質になるのは良くないですよね、皆さんの感覚が分かって良かったです、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/03 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています