重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

130をはくとしてホイールは13インチ14インチどちらが極太になりますか?
高さはどうなるかな?悩みますな~~~~





※NO,1に答える短文、ポイント稼ぎ、答えになってない、嫌み、ネガティブな回答、めんへるばばーはお断り。全員の迷惑なのでブロックします。

A 回答 (3件)

130は幅130mmという意味ですので13インチでも14インチでも同じです。


タイヤの高さはサイズ表記から計算できます。
(xxx/yy-zz) → (xxx×0.yy)×2 + zz×25.4 = タイヤの直径(単位:mm)
(100/90-14) → (100×0.90)×2 + 14×25.4 = 180 + 455.6 = 536mm(ノーマル)

(130/80-14) → (130×0.80)×2 + 13×25.4 = 208 + 355.6 = 564mm
(130/70-14) → (130×0.70)×2 + 13×25.4 = 182 + 355.6 = 538mm
(140/80-14) → (140×0.80)×2 + 13×25.4 = 224 + 355.6 = 580mm
(140/70-14) → (140×0.70)×2 + 13×25.4 = 196 + 355.6 = 552mm
(140/60-14) → (140×0.70)×2 + 13×25.4 = 168 + 355.6 = 524mm

(130/80-13) → (130×0.80)×2 + 13×25.4 = 208 + 330.2 = 538mm
(130/70-13) → (130×0.70)×2 + 13×25.4 = 182 + 330.2 = 512mm
(140/80-13) → (140×0.80)×2 + 13×25.4 = 224 + 330.2 = 554mm
(140/70-13) → (140×0.70)×2 + 13×25.4 = 196 + 330.2 = 526mm
 
※実際には誤差が多く、ブランドによる差もありますがサイズ比較には使えます。
※小さいリムに幅広タイヤを無理やり入れると、本来のタイヤサイズより幅が小さく・高さが高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/27 20:02

極太って、トレッド面?それともサイドウォール?



トレッド面の幅についての話なら、すでに回答されているようにホイールサイズ(径)が変わってもトレッド幅が同じなら変わりません。またホイールサイズ(径)・トレッド幅が同じでも偏平率が高ければトレッド面が広くなるので太く見えますし、偏平率が低くなれば細く見えます。さらにクラウン形状も結構差が出てきます。タイヤを輪切りにして三角に近いタイヤなら細く見えますし、真円に近づけば太く見えます。それから、グルーブも関係します。縦溝の多い排水性の良いタイプは細く見えますし、スリックタイヤに近くなれば太く見えます。

タイヤを太く見せたいから、と無理やり太いタイヤを嵌めると、許容リム幅に合わなくなりますし車体に付いている何かの部品に接触する可能性があります。

最後に
>>※NO,1に答える短文、ポイント稼ぎ、答えになってない、嫌み、ネガティブな回答、めんへるばばーはお断り。全員の迷惑なのでブロックします。
ということですが、なぜ、そういう回答が来るのかちょっと考えてみてはいかが?

この回答への補足

嫌み、ネガティブな回答うるさいよ。ブロックするよ。

補足日時:2011/07/27 17:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うるせーよks

お礼日時:2012/06/30 11:53

幅が130ならば、インチを変えても同じ太さです。



高さは、扁平率が無いと計算しようがないです。
もし、扁平率が同じであれば、14インチのほうがタイヤ直径が長くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!