
SNMP初学者です。
身近なSNMP Agentから発信されるSNMP Trapを確認したいのですが、
Windowsで動くフリーのSNMP Managerを探しています。
SNMP機器側の設定(SNMPマネージャのIPアドレスと、コミュニティー名、Trap発信の条件)
が終わったら、そこから実際にどういうTrapが発信されたかをLAN経由で確認したいだけですので、高機能は必要ありません。
TWSNMPというのが有名らしいですが、私にはそれでも難解で、またそこまで複雑な機能も必要としていないのです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
zns802429さん、こんばんは。
Windowsで動くフリーのSNMP Managerということですが色々あります。
例えばHinemosとかMRTGとかですね。
ただ、総じて言えることは、snmpの学習をするのにManagerソフトを利用すると、これらの操作方法から覚えなければいけないので実に面倒です。。。
※snmpの学習というよりそのmanagerソフトの学習みたいになってしまいます。
なので、ご質問の趣旨からを少し斜め路線になってしまいますが、私からはLinuxのnet-snmpを利用した学習をお勧め致します。
これであれば、ご要望の設定内容である「IPアドレス、コミュニティ名」を最低限設定すれば、TRAPのOIDを送付することでsnmpの動きがわかります。
何か不明点があればご質問頂ければご回答差し上げます。
では、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
大抵のSNMPMangerは、監視や管理といった機能とセットになっています。
条件を拝見する限り、SNMPMangerに拘る必要はありません。
ネットワーク素養がある場合は尚更、パケットキャプチャソフト(Wireshark等)で十分だと思います。
※ ちなみに、TWSNMPは無料であってもFreeでは無い様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
syslog保存サーバーに蓄積する...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
ネットワークのルーティング設...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
nslookupでIPが見つからない
-
スタートボタンから「すべての...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
リモートデスクトップでクライ...
-
MyスカパーIDの登録、メールア...
-
ホームページを何度もリロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンプルなSNMP Managerを探し...
-
MRTG CPU使用率の取得
-
windowsサーバーのトラフィック...
-
汎用機開発でのアドレッシング...
-
snmpのカウンタリセットについて
-
javasprictを使用して、二軸の...
-
ApacheのBasic認証のログの取り方
-
グーグルで検索順位が上がると...
-
ikeyとは何ですか?
-
ホームページを検索エンジンに...
-
外部の別ホストからのPOST送信...
-
インターネットで検索したとき...
-
デスクトップにある画像のパス...
-
svg画像を使ったローディング画...
-
google.co.jpはホスト名ですか?
-
JMeterによる負荷テストについて
-
proxyの負荷テスト実施方法
-
VBAのコード隠蔽について
-
Amazonアソシエイトを利用した...
-
SQLConfigDataSourceについて。
おすすめ情報