重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いいたします。
ネットワーク管理者の見習いです。

現在僕は、負荷テストツール『JMETER』をつかった
WEBサーバの負荷テストについて調査しています。

そこで、プロキシサーバを使った、のテスト計画の自動生成を利用したいと考えていますが、
HTTPSサイトのリクエストサンプラーをとる方法がわからずに、四苦八苦しています。

調査を進めていると以下のぺーじで
http://wiki.livedoor.jp/susatadahiro/d/JMeterAnd …

解決策としてこういうものがありました。
◇ブラウザのアドオンを使って暗号化する前のリクエストを記録する。
1.FileFoxのアドオンはこちら。https://addons.mozilla.org/?application=firefox
2.IEのアドオンはこちら。https://www.badboy.com.au/

そこで
>ブラウザのアドオンを使って暗号化する前に、リクエストを記録する
とありますが、
どういった手順で行うかがわかりません。
分かりやすい手順が載ったページや、
もしよろしければ、手順そのものを教えていただきたいです。

お願いします。

A 回答 (1件)

私もJmeterに四苦八苦している者です。


参考にならないかも知れませんが

>◇ブラウザのアドオンを使って暗号化する前のリクエストを記録する。

とはFireFoxのアドオン「Live HTTP Headers」のことを言っているのではないでしょうか?
このアドオンを使えば暗号化する前のリクエストを記録することは出来ます。
ただし、リクエストを記録するだけでJmeterには結局記録したリクエストを見ながら手動でHTTPサンプラーに値を入れていくことになります。
サイトに書いてあることは、そういう意味だと私は解釈しています。(あんまり自身ありませんが・・・)

ちなみに「Live HTTP Headers」は参考URLからダウンロードできると思います。
「Live HTTP Headers」のインストールが済んだらメニューバーの「ツール」→「Live HTTP Headers」をクリックするとHTTPの記録が始まります。
IEの場合は以下のページが詳しいです。
http://www.masahiko.info/it/archives/000822.html

参考URL:http://livehttpheaders.mozdev.org/installation.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答遅くなり申し訳ございません。
IEのアドオンである"BADBOY"なるものを使用いたしまして
問題解決しました。
http://www.badboy.com.au/

これで取ったサンプリングデータは
jmx形式ファイルにエクスポート可能だったので
容易にHTTPSページサンプリングができました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!