
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsのOSにもよりますが、WindowsServer2008R2の場合64bitのものを使わないと
数字の桁数が溢れて、取れません。
私は、Zabbixを使いWindowsにクライアントエージェントを入れてデータを取得しています。
http://www.zabbix.com/jp/download.php
他には、MRTG
http://www.mrtg.jp/doc/
それと、最近のWindowsはMIB(OID)を公開していないので、どの値をとればいいのか
判断するのが、大変です。標準のifhcinoctetsはいいですが、追加した物はたいてい
拡張mibにあることが多いです。
一番確実なのが、標準で付属しているパフォーマンスモニターを使うと確実です。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0910/30/n …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/02 22:22
早々に回答いただき、
ありがとうございました。
snmp だけでは実現できないのですね。
パフォーマンスモニターを
絡めるように考えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Local by Flywheelというローカ...
-
AWSやAZUREでかかる費用につい...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
awsの権限について
-
サーバーマネージャーが消えた
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
自宅にてテレワーク中の印刷に...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンプルなSNMP Managerを探し...
-
MRTG CPU使用率の取得
-
windowsサーバーのトラフィック...
-
汎用機開発でのアドレッシング...
-
snmpのカウンタリセットについて
-
javasprictを使用して、二軸の...
-
ApacheのBasic認証のログの取り方
-
グーグルで検索順位が上がると...
-
ikeyとは何ですか?
-
ホームページを検索エンジンに...
-
外部の別ホストからのPOST送信...
-
インターネットで検索したとき...
-
デスクトップにある画像のパス...
-
svg画像を使ったローディング画...
-
google.co.jpはホスト名ですか?
-
JMeterによる負荷テストについて
-
proxyの負荷テスト実施方法
-
VBAのコード隠蔽について
-
Amazonアソシエイトを利用した...
-
SQLConfigDataSourceについて。
おすすめ情報