dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、七年前に自律神経失調症、その後、仮面鬱となりデプロメール服用、三年前からパキシルを中心に鬱病治療をしましたが、躁転し、現在は双極性感情障害2型で、炭酸リチウムを服用しています。仕事は二年半休職、今年10月から復職予定ですが、躁状態を抑えているため、日常的に気分の落ち込みがあります。主治医は抗鬱剤処方を禁止、いまの状態は鬱ではなく、普通の状態で、躁のときの軽快感が気分が良いため、それを基準にしていまを鬱と認識しているだけだと言います。しかし毎日なにをする気力もなく、普通とは思えません。双極性2型は完治はしないとも言われ、ますます不安です。こんなに重苦しく辛い状態で、リハビリや復職に向かい合えるか自信がありません。復職は最後のチャンスです。このままでは住宅ローンもいずれ払えなくなり、自己破産、そんな将来を考えてしまいます。単極性鬱に比べ双極性はそんなに治癒率が低いのでしょうか。有効な治療法、同じような体験の方がいらっしゃいましたら、どうかお願いいたします。
精神的に不安定です。中傷、嫌がらせ回答はどうかご容赦ください。

A 回答 (2件)

統合失調症の者です。



双極性感情障害2型が治るかどうかはわからないですが

統合失調症は「かんかい」と言ってよくはなるけど、治らない病気です。

文面からどのくらい具合が悪いのかわかりませんが、

治らないとしても、辛くとも、病気と向き合って生きてけばいいと思います。

お辛いでしょうがね。

たまたま精神病で喘息とかじゃないだけです。

例えば、喘息なら一生治らなくても向き合って生きていきますよね?

住宅ローンが払えなくて自己破産しても生活保護という最終手段があります。

我が家は、商売をしていて1億もの借金が残り、自己破産し土地も家屋も手放しました。

今は団地住まいです。

今まできちんと税金を納めていれば団地で暮らせるかもしれません。

団地は、きちんと税金を払っていれば、抽選によって当たって暮らせる場合があります。

生活保護は医療費がただになります。

地元の市役所に精神福祉課があれば、そちらに相談したらいかがですか?

大きな病院に通院してたらソーシャルワーカーという

病気の相談や生活の相談を聞いてくれる職業の方もいるので

そちらに相談するのもいいかもしれません。

いいずらいかもしれませんが精神障害者年金はいただいてるのでしょうか?

もしも、生活保護できなくても障害者年金をいただくという方法もあります。

ちなみに生活保護はもう受けてませんが、団地は年に1回収入申請があり

我が家は低所得世帯なので所得にあわせて1~2万の家賃です。

この回答への補足

回答有り難うございます。病気と一生付き合っていく、確かにその通りだと思います。
具体的なお話を伺い、参考になりました。
障害者年金については、10月からの復職リハビリがうまく行かなかった場合失業しますので、その段階で主治医に相談し手続きをしたいと考えています。
現在は、無気力感や脱力感が強く、一人暮らしが困難になり、母に上京してもらい家事など生活介助をしてもらっています。
発病前は仕事も一日十五時間ペース(残業が多かったため)、余暇は趣味も旅行もたくさんするライフスタイルでしたが、いまは体調管理が困難で、寝たきりの日々も多く、やりたいことも諦めて、とにかく最低限生きていく方法を考えております。

補足日時:2011/08/02 07:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。病気と一生つきあっていく覚悟でこれからを考えていきたいと思います。

お礼フォームに書くべきを、障害者年金のことを補足に書こうとして、補足フォームに書いてしまいました。


いろいろ細かいお話をいただき、参考になりました。本当有り難うございました。

お礼日時:2011/08/02 16:13

家族に双極性障害がいます。


もう7,8年になります。脳溢血の後遺症で発症しました。
ずっと薬を飲んでます。

ジェイゾロフトとデパスとシンメトレル

おかげで落ち着いてます。
あまり興奮したりイライラしないようにのんびりとゆったりとした気持ちでいるように
医者に言われます。

思い返せば若いころから斑っ気のあるタイプでした。
明るい時と落ち込む時の差が激しかったですね。

今はもう60歳過ぎているのでのんびり隠居生活してます。
あまり参考になりませんね。

各都道府県に精神保健福祉センターというのがあって電話で相談にのってもらえます。
不安になったら電話して相談するといいです。

http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/li …

この回答への補足

回答有り難うございました。不慣れでお礼フォームの文章が途中になりお詫びしたくて、申し訳ありませんでした。教えていただいた精神保険福祉センター、参考にさせていただきたいと思います。

補足日時:2011/08/02 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。精神

お礼日時:2011/08/02 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!