
標題について、うまく動作しません。
お手数ですが、ご教授願えたらと思っています。
<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load("jquery", "1.4");</script>
仕様:テキストボックスをクリックしたら、読み取り専用が解除される。
※Ajaxの初期ロード時に各々の項目はreadOnly=true設定
上記が可能なら、その後拡張仕様として、フォーカスアウトした時に
再度 readOnly=trueに設定
html
<table>
<tr>
<td><input type="text" id="code[1]" value="00001"></td>
</tr>
<tr>
<td><input type="text" id="code[2]" value="00002"></td>
</tr>
<tr>
<td><input type="text" id="code[3]" value="00003"></td>
</tr>
jQuery
(function($){
$('input[type="text"]').click(function(){
$(this).attr('readonly','readonly');
});
});
Ajaxの設定は何とかできなのですが、
jQueryの設定がうまくいきません。
どうか宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答の前に…
>仕様:テキストボックスをクリックしたら、読み取り専用が解除される。
って、ほとんど意味を感じられないのですが…
単に、キー操作(タブによるフォーカス)を禁止するようなもので、わざわざ手間をかけてUIを悪くしているように感じます。
「編集対象がない間はreadonlyにしておきたい」という意味であれば、そもそも初期段階には「編集できそうなものがない」状態にしておく方が良いのではないでしょうか。
ってのは置いておいて。
No1様の回答の通り
removeAttr('readonly');
でも
attr("readonly", false);
でも、同様の結果になるはずです。(実際の処理内容は少し違いますが)
ご質問文を読むとajaxで内容を読込んでいるみたいですが、イベント設定のタイミングを間違っていることはないでしょうか?
読込み終了前にその対象要素にイベントを設定しようとしても(要素が存在しないので)、当然ながら設定はされません。
コールバックの中で設定するか。liveなどを用いて設定する必要があると思われますが?
タイミングが正しければ、上記に設定でいけるはずと思います。
>フォーカスアウトした時に再度 readOnly=trueに設定
クリックと同様に、対象要素に blur(fn) を設定してあげればよろしいかと。
No.1
- 回答日時:
$(this).attr('readonly','readonly');
→$(this).removeAttr('readonly');
この回答への補足
ご親切に有難う御座います。
removeAttr()の意味理解させて頂きました。
上記で試したのですが、うまく動作しません
(function($){
alert("jquery");
$('input[type="text"]').click(function(){
とアラート設定をしたのですが、
functionに入ってきていないようです。
何度も申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
table などの height を外から...
-
ラジオボタンが選択されたらテ...
-
jQuery テキストボックス読み取...
-
フォームの値の、親→子→親への...
-
POSTすると配列の数がおかしくなる
-
同一nameの input type="text"...
-
innerHTMLで自動生成された表を...
-
Javascriptで自動計算の合計の...
-
クリックした行の背景色の変更
-
チェックボックス付きのテーブ...
-
テキストボックスの中に文字と...
-
テーブル内のチェックボックス...
-
return trueとreturn falseの用...
-
Array.sortメソッドのデフォル...
-
【jsp/Java】チェックボックス...
-
【Javascript】A or Bの時に分岐
-
hiddenのvalueの値を変えたい
-
CSVファイルを読みこみ、プルダ...
-
[JavaScript]ボタンを押下する...
-
javascript 「折りたためるリス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックボックス付きのテーブ...
-
画面表示とともにtableの指定の...
-
JavaScriptの「.querySelectorA...
-
Javascriptの電卓で最初の何も...
-
複数のselect値で1つも選択され...
-
ボタンクリックでフォーカス移動
-
テーブル内のチェックボックス...
-
クリックした行の背景色の変更
-
jQueryで合計を出したい
-
文字数を数える際に空白、改行...
-
インラインフレームを利用した...
-
ラジオボタンを一括で操作する...
-
画面の2重起動をチェックする...
-
メールフォームについて
-
.NETを使用せずに、ASP・VBScri...
-
SCRIPT及びソースを教え...
-
同一nameの input type="text"...
-
テーブルの一部を入力フィール...
-
フォームの入力チェック方法
-
localStorageでのcheckbox制御
おすすめ情報