dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆休みの宮島への道路事情、駐車場について

8月12日から宮島・広島に自家用車で旅行に行く予定です。12日の午前中に広島へ着いて、平和公園等を見学して2時か4時くらいの間に広島市内を出て宮島に向かいたいと考えています。

ルートとしては
(1)広島市内から2号線をひたすら西へ向かう。
(2)山陽自動車道で五日市インターから大野インターまで行き、そこから2号線等で宮島口まで戻ってくる。
(3)自家用車で行くのはあきらめて広島駅近くのコインパーキング等に駐車して電車で宮島口に向かう。

の3つのいずれかを考えていますが小さい子が二人いるため、できれば(3)の方法は避けたいと思っています。そこで質問なのですが、夕方前後の宮島口近辺の渋滞状況や駐車場の混雑状況はどんな感じでしょうか?ネット等で検索して、日中の状況がひどいことは分かったのですが夕方近くになればもしかしたらそれほどでもないのかなと思いまして。。。

地元の方や周辺の事情に詳しい方、もしくは繁忙日の似たような時間に行かれたことがある方、アドバイスをいただければありがたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

宮島がちょっとだけ見える範囲内に住んでいる者です。


まず「広島市内から五日市インター経由大野インターまで山陽自動車道(広島自動車道)」というのは時間の無駄な気がします。
というのも、五日市インターがちょっと2号線から離れていくので。また、大野インターから戻るにしてもやっぱりそれなりに距離があります。
どうしても車で宮島口まで行くなら、2号線バイパスを走る方がいいと思います。
渋滞するとしたら、上平良の交差点と宮島口辺り。
あと、この日はどうやら宮島競艇が行われるようなので、車は多めかもしれません。
http://www.boatrace-miyajima.com/race/

宮島は車で行く場所ではないですし(フェリーで渡れなくはないけど、あまり車が走るのには向いてない)逆に小さなお子様がいらっしゃるなら広島駅から電車で行く方がオススメできる気がします。
    • good
    • 1

1.どちらの方面から来られるのか?山陽道利用でしょうか?


2.その日の宿泊は有るのか無いのか?
3.宿泊が無い場合、その後どちらに向かうかでコースの取り方を考える。

スケジュールを変更して、先に宮島はどうでしょうか?
東から山陽道を利用される場合でも、大野ICまで行って少し戻る案です。
宮島口付近の駐車場が混んで相当待つようでしたら、
東に2号線をそのまま進み、次の駅付近に駐車する・・・詳しくは書けません。

その他
http://www.shokokai.or.jp/34/3432330005/index.htm
行楽日は5時間云々と書かれていますが、それほどひどいのは正月、ゴールデンW、
紅葉の頃などのことと思います。
今年の8月12日なら、まだどうにか停めれるのではないかと思います。

14日は花火大会でこれは間違いなしで大渋滞予想。
http://www.jartic.or.jp/guide/sum11/suhiros.html

先に行く理由は、
宮島水族館・・ミヤジマリンがリニューアルして8月1日にオープンしたばかりです。

注意
宮島はフェリー桟橋から、ほとんど徒歩しかありません。
http://www.miyajima-aqua.jp/guide/access.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。私は東より山陽自動車道もしくは中国自動車道を経由していきます。当日は宮島内に宿泊する予定です。お答えを参考にさせていただき、再度検討してみます。

お礼日時:2011/08/10 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!