重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

新聞や雑誌を縛るときに使う、ごく普通の「ビニールひも」。
縛った後、あまったひもを切りますよね。
普通はハサミとか、カッターナイフとかで切ります。
けど刃物をゼンゼン使わずに切る方法があると思うんです。

余ったひもを手にグルグルとまきつけて、
それから「ぐっ」と手前に引っぱると、
「ビシッ」と切れるんです、きれいに。
あまり力もいらないようでした。

以前テレビで「ちらっ」と見ただけなんです。
「ちらっ」となので、手の動きがよくわからなかったんです。


ご存知の方教えてください。
(文章で教えるのはさぞ難しいでしょうけど)
または説明があるサイトを紹介してください。

A 回答 (2件)

麻紐でしたら、おっしゃっているように切れるようですが


ビニールだと、ちょっと無理なような気がします。。。

参考URLの【新聞や雑誌を縛った時、はさみが無くても簡単に麻紐が切れてしまう裏技】に
ビニール紐の切り方が載っていましたので、参考にしてください。

http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke2.htm

参考URL:http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく今試してみました。
いや~、手がいたいの痛くないのってもう、
指の骨がへし折れるかと思いましたぁ、ははぁ(^^)

けど、手の代わりにテレビのリモコンで
やってみたらできたので、
手ごたえアリです。

ありがとうございました。
では(^^)/~~~

お礼日時:2003/10/31 11:39

一応あるようです。

参考URLの「鋏が無くてもビニール紐を切る裏技」をご覧ください。

参考URL:http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke5.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく今試してみました。
いや~、手がいたいの痛くないのってもう、
指の骨がへし折れるかと思いましたぁ、ははぁ(^^)

けど、手の代わりにテレビのリモコンで
やってみたらできたので、
手ごたえアリです。

ありがとうございました。
では(^^)/~~~

お礼日時:2003/10/31 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!