dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週月曜の8~10時ころに新大阪から東京方面に新幹線(のぞみ号)に乗ります。

予算オーバーのため自由席です(>_<)

お盆期間中で普段の月曜とは状況が違うと思いますが
発車何分まえくらいに並べばいいでしょうか。

できれば2人席を確保したいです。

何かコツなど?あれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

新幹線の無料時刻表は各駅の緑の窓口に置いてありタダで貰えますから、まずそいつをゲットしておいて下さい。


自由席利用ならとにかく早起きをして早めに並び、余裕を持った計画を立てるべきです。
以下の方法でしたら通常土日でしたら30分前くらいが目安ですが、多客期はもっともっと余裕が必要です。

(1) 新大阪始発の列車に乗る。

東京行「のぞみ」は博多始発・広島始発・新大阪始発があります。
博多・広島始発の列車は多客期は新大阪に着く以前に新神戸以西から乗った人たちで満席の可能性大。
時刻表で前もって調べておき、こうした列車は避けましょう。
なお、時刻表無しで始発列車を調べる方法は、JR西日本の「マイ・ダイヤ」で列車時刻を検索した際、「列車時刻表」という文字をクリックします。
そのとき新大阪駅以西の駅の時刻が表示されないのが新大阪始発の列車です。

(2) 人数数え

運転室と洗面所のある1号車の定員は65名、何もない2号車の定員は100名、洗面所のある3号車の定員は85名です。
よって狙いは2号車。
そして始発に並んで乗るなら並んでいる人数を数えればよく、前後2箇所(1号車は前より1箇所)に並んでいる人数が上記人数より少なければ座れます。
二人掛けのD・E席を確保したいなら余裕を持って。

(3) 諦めが肝心

「のぞみ」に座れそうもない状況なら臨機応変に「ひかり」に切り替えましょう。
「ひかり」なら自由席車が5両(のぞみは3両)、そのうえ基本的に新大阪始発ですから座席確保はかなりラクです。
1時間立って並んで2時間半座る(のぞみ)のと30分並んで3時間座る(ひかり)のと、どっちがラクか考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直通列車は座れない可能性が高いんですね。
窓口で時刻表をもらって始発列車オンリーで狙います(笑)

2号車の定員はとても多いんですね。
こちらを狙いたいと思います。
トータルで同じ時間なら新幹線に座っている方がいいですからひかり号も候補に入れます。

参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/14 00:23

2人分なら、30分~1時間並ぶと思えばそう大きくは外れないと思います。


新大阪駅に着いて電光表示板を見たときに、次の次の次ののぞみ(下の例で言えば、
8:35ののぞみ)に並ぶようにすれば、30分ほど並ぶだけで済む可能性が高いでしょう。

(例)新大阪駅に8:05に着いた場合
8:10 のぞみ 東京行 〇〇番線
8:20 のぞみ 東京行 △△番線
8:35 のぞみ 東京行 ××番線  ←この列に並ぶ。
8:50 のぞみ 東京行 ★★番線

上の例で言えば、8:20ののぞみの列に並んで、もし乗れなかった場合、
8:50ののぞみに乗ることになる可能性があります。
ですから、私は安全策をとって8:35の列に並ぶことをオススメします。
ただ、その日の混み具合が少なければ8:20の列に並ぶ、というのも有りです。
要は、臨機応変な対応が大切です。

それから、確率的に言えば、2号車の自由席の前方の入口の列が
少し短いことが多いです。
例外もかなりあるので、気休め程度ですけどね。

それから、非常に暑い中、30分以上並ぶことになるので、

・トイレは事前に行っておくこと
・冷たい飲み物を買っておくこと(熱中症対策)
 →自由席の近くは人がいっぱいで、自動販売機で飲み物を買うのが難しい場合があります。
・できれば、うちわか扇子を持っていくこと

の3つは大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた詳しいアドバイスありがとうございます。
3本後が始発ののぞみ号になるように並べばいいでしょうか。
飲み物と扇子(団扇)も了解いたしました!
暑そうですが頑張って並びます。

お礼日時:2011/08/14 00:15

経験上「毎時13分に出る東京行きのひかり」だと、毎時7分に新大阪始発の「のぞみ」が(このスジは臨時なので設定があれば、ですが)出た後でもあり、直前に駆け込んでも大概座れます。

東京まで約3時間、のぞみに最大3本に抜かれますが、暑い中ホームで待つよりナンボかましです。

2人どうしても並びたいなら、毎時50分に出る東京行きのこだまを、どぞ。経験的に端に行くほど空いてますから、発車直前に駆け込んでも多分並んで座れます。もっとも東京まで4時間以上かかりますから、「ひかり」を待つより有利かどうかは微妙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
う~ん…ホーム暑そうですね。
できるだけ並ぶ時間は抑えたいところ。回答のアドバイスは参考になります。
そのくらいのロスならひかり号も考えてみます!
時間の関係でこだまはちょっと…
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/14 00:11

 新大阪が始発だと可能性があるけど、東京を参考にしても1時間前に数本見逃す覚悟で自由席かな。

そうでなくても京都・名古屋での乗降客があるのでそのタイミングで空くかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始発列車が狙い目ですね。
新大阪だと始発と直通があるから間違えず選ばなければ…
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/14 00:07

こんにちは。



・新大阪始発の列車を選びましましょう。
・1号車以外に並びましょう。
・一本あとの列車に並びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも了解いたしました!
1号車以外がいいんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/14 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!