dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、祖父が亡くなり初盆をむかえました。

先ほど、友人2名から「明日午前中に、お線香をあげに行きたいがお家の都合はいいかな?」というメールをもらいました。
友人達はどちらも20代独身で、小学生の頃からのつきあいです。
葬儀には出席できなかったので数日後にお線香(香典も)をあげにきてくれました。

親に相談したところ、独身だし若いしそこまで気を遣わせるのも(香典なども含め)…ということになり、とてもありがたいことですが、お断りしたほうがと考えています。
ちなみに、私が祖父と同居していたので数回会話などはありますが、特に親しくしていたというわけではないです。

ただ、どう伝えるべきか困っています。
どんな風に返信したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

「ありがとう。

でも、お盆で親戚が集まったりで、家が落ち着かないので、せっかくだけど、気持ちだけ受け止めさせてもらっていいですか? ゴメンね、でも本当にありがとう」

とか。
    • good
    • 7

親に相談したところ、独身だし若いしそこまで気を遣わせるのも(香典なども含め)…ということになり、とてもありがたいことですが、お断りしたほうがと考えています。



とメールすればいいでしょう
敷居を下げとけばいいだけですから、強い拒否にならないように気をつけましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています