
新興住宅地の自治会長をしてます。新興住宅地なので、近所の人間関係は、希薄な感じです。自治会員で1ヶ月前くらい前になくなられたかたがいます。亡くなられたかたのお宅とは、直接交流がなく、ご遺族からは、直接、自治会長や班長になくなったことの報告もありませんでした。最近になって、どうもなくなったらしいといううわさをききました。自治会長としては自治会から香典を渡したり、回覧で知らせたりする義務があるのですが、 連絡がないし、もともと直接知らないうちのかたで、亡くなってから日にちもたっているし、どうしたらよいか困っています。どのように対応すべきかアドバイスください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>>ご遺族からは、直接、自治会長や班長になくなったことの報告もありませんでした。
後で聞けば「家族葬で送りました」とか言われて終わりでしょうね。
自治会の方は昔ながらの葬式、連絡を想定しているでしょうが、葬式を出すほうは、家族葬と言う名の近隣とは連絡しあわない葬式を出している場合があります。
特に新興住宅地の自治会は、すごく近い付き合いをするか、名ばかりの自治会として活動するかですので、葬式の様式が激変している時期にはどちらからか抜けていると見える場合があります。
葬式が少ないから自治会から香典を出せるのかと思います。
わたしらの所は120戸位ですが、毎年町内から10~15件くらいの葬式が出ます。
それに普通の香典を包めば、町内会費のかなりの部分を香典で占めてしまいます。
そうなる前に町内会会計からは香典を出さないようにしないと、活動する金がなくなりますよ。
香典を出す、その連絡、等疑問が出たら、自治会長として、次の総会の時に自治会会計からの香典の支出をしないように決めれば良いのでは無いですか。
回覧や町内便りなどで亡くなった人を告知するのは良い事かと思います。
No.4
- 回答日時:
まあ、直接訪問して亡くなったのかどーかを確認する、以外にないでしょう 正直気まずい質問でしょうが・・・・
「自治会長です、失礼ですが先日こちらでご不幸があったと伺ったので確認させてください。会員にご不幸があった場合、自治会の予算から規約によりお香典をお渡しすることになっていますのでご協力ください」
とか言ったところでしょう
回覧板への記載は御遺族が希望されない場合や何ヶ月も遅れた場合はナシにする、というのはアリだと思います。
(もっとも次の総会などで規約に例外事項として盛り込むのが筋です)
会員一般向けには 回覧板などで『ご一報を』とお願いする
年に1回は総会とかあるでしょうからその時に名簿の確認をお願いする(連絡先の変更/訂正も兼ねて)
この時に死亡報告をスルーされたら会計の都合上お香典は無し、ということも規約に入れておく、ぐらいかな?
ぶっちゃけ御遺族にとっては自治会への報告なんて後回しになっちゃうものでしょうからあまり義務だ権利だというものでもないでしょう
規約にのっとって淡々と進めます、という感じが無難でしょう
No.3
- 回答日時:
うちの自治会でも会員と同一世帯に住んでいる家族が他界した場合は、自治会からお香典が出されることになっています。
私が班長をやっている時に、自治会長の自筆のメモが添付されていまして、上記のような場合にはお香典を自治会からお渡しする規則となっておりますので、その際には自治会長、または町会長にご一報下さいという内容で、そのメモを回覧板に添付して回すようにとの指示でした。
うちの自治会は自治会の下に町会として7つくらいに分かれており、うちの町会は古くからの住民と新しい区画分譲の住民とが合体していて、それぞれの世代が二分している感じなのですが、古くからの住民は報告するけど、若い世代の住民は報告しないようです。
本来なら、規則は規則ですから住民側にも報告義務があると思うし、報告しないなら受け取りを拒否したとみなしても良いとは思いますが、知ってしまった以上は、「遅くなりましたが人づてにご不幸があったことを耳にしました。ご愁傷さまでございます。これは自治会で定められているお香典ですのでお受け取り下さい。」と言ってお渡しした方が良いと思いますよ。
その上で、うちの自治会長のように回覧板で「報告して下さい」と報せた方が良いでしょうね。
また、報告しなかった場合は受取拒否とみなしてもいいかどうかを、自治会の定例会などで決議を取り、その結果も回覧板で全世帯に報せるべきでしょう。
自治会の収支報告などでクレームが出ると尚更困ったことになりますから。
No.2
- 回答日時:
亡くなった方は自治会員ということは、自治会費をしっかり納めていた人なんですよね?
今さら亡くなったことを回覧で知らせることはともかく、会則で自治会として香典を渡す
ことになっているのでしたら当然渡すようにしなければならないと思います。
自治会の一員である以上、一度その家に訪問されて亡くなったことを確認されて自治会の
香典を渡すべきと思います。
No.1
- 回答日時:
班長の、怠慢?
そもそも、「なくなったことの報告」など、ご遺族の義務と定められているのでしょうか?
自治会の会則を、点検~今後の連絡体制を、整備すべきではないでしょうか?
(今回の事例は、対応不可能では? また、回覧で知らせる、って皆さん賛成?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 向かい側の一家 モンスター 2 2022/08/18 23:04
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- 知人・隣人 半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい 3 2022/12/02 08:21
- その他(暮らし・生活・行事) コンビニ出入り禁止喰らいました 私は今月、同一市内で引っ越しをしました。引っ越し終了後数日してから自 8 2022/12/23 21:24
- 政治 近隣トラブル「最終的に引っ越すことも対策だ」と言われても 1 2022/12/27 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 亡くなった人の手掛かりを探しています 4 2022/09/09 20:29
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 金銭トラブル・債権回収 消費者金融の取り立て。 6 2022/08/02 00:18
- その他(住宅・住まい) 民生委員の資質を問う方法は? 4 2022/06/29 19:19
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自治会 班長をしております。 班の方が亡くなった旨の連絡がありまた。 家族葬なのでお手伝いは入れませ
葬儀・葬式
-
回覧板で訃報は伝えませんが
葬儀・葬式
-
ご近所の方が亡くなられて・・・
葬儀・葬式
-
-
4
現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回
学校
-
5
団地の方が亡くなり私は班長なため自治会からの御香典を喪主の方に渡しました。その後1ヶ月たった後会長か
葬儀・葬式
-
6
【ご近所の全く話したことがない方に不幸事があった場合】 全く話したことがない方に不幸事があった場合、
葬儀・葬式
-
7
香典の表書きの書き方(連名の場合)
葬儀・葬式
-
8
自治会の会員の資格は世帯主だけなんでしょうか?
分譲マンション
-
9
先日、身内がなくなりました。 町内の人が回覧板の知らせでお香典をもって来てくれました。その方のご主人
法事・お盆
-
10
町内会のお香典について教えてください
葬儀・葬式
-
11
町内会の香典について
葬儀・葬式
-
12
回覧版で訃報
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
町内会の香典について
葬儀・葬式
-
14
町内会 香典返し お礼状
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
「お香典」?「ご香典」?
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
高校1年生です。バイト先の先輩...
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
香典出したくない 断り方教え...
-
住職の葬儀の香典
-
私既婚者彼独身です。先日彼の...
-
母方の祖父が亡くなりました。...
-
家族葬での、お香典は?
-
職場の誰にも香典を渡さないの...
-
家族への香典
-
お線香をあげに行く時、何か持...
-
会社のパートさんの香典は送る...
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
香典とお花代について
-
出しそびれた香典の出し方を
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
「お香典」?「ご香典」?
-
住職の葬儀の香典
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
お寺の住職さんへのお香典
-
死亡後のお見舞い
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
会社のパートさんの香典は送る...
-
お香典を出すべきでしょうか?...
-
高校1年生です。バイト先の先輩...
-
学校のPTA便りで訃報を書きます
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
香典出したくない 断り方教え...
-
高齢者、年金生活者の支払う香...
-
付き合いのない親戚の葬式お香...
-
遅れて渡すお香典について
-
職場の誰にも香典を渡さないの...
おすすめ情報