
アマレココでPCゲームを録画し、録画されたファイルを再生しても音ズレは発生しておりません。
恐らく、Aviutlで編集した際にカット、速度変更をしたことで発生したのではないかと思います。
カット、速度変更共に拡張編集のレイヤー1,2に動画ファイルを置き、中間点を設定して変更しています。
検索して出てきたAVIADSRCというソフトを使って修正しようとしましたが、
10分の動画で6分ごろに音の方が早くなり、9分ごろに映像の方が早くなっており上手く行きません。
Aviutlは好評化な編集ソフトなので私のやり方に問題があると思いますが、
どういった点で問題があるのでしょうか。
・PC環境 Win7
CPU corei5 750
メモリ 8GB
グラボ HD5770
・エンコード
ビデオ
DivX6.9.2Codec
認定プロファイル・・・1080p高画質プロフィール
エンコーディングプリセット・・・右から3つ目
レールコントロール・・・1パス依存
ターゲットクォンタイザー・・・4
オーディオ
PCM 48.000kHz 2ch
足りない事があれば仰って下さい。
ご回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
fpsのズレではないでしょうか。
アマレココなどのリアルタイムに録画するソフトは負荷が高いとコマが飛び、ずれる事があります。
http://shuuya.blog114.fc2.com/blog-entry-590.html
ここに書かれている方法で修正できると思います。
ご回答ありがとうございます。
そのサイトは確認したつもりですが、チェックを外す方に勝手に捉えてました。
さっそく設定をし、音ズレがした動画を読み込んでみましたが音ズレは確認していないので恐らくは大丈夫かと思われます。
私が原因だと思っていたカット倍速編集を、この設定では行っていないので完璧とは言い難いですが、
一度この質問を締め切りにさせてもらいます。
また何かありましたらよろしくおねがいします。
No.1
- 回答日時:
>オーディオ
>PCM 48.000kHz 2ch
元ファイルも48000Hzでしょうか?
元ファイルが、44100Hzなら、44100Hzでエンコードしてみてください。
また、元ファイルの詳細もあれば、解決方法を教示できる人が、
いるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
言い忘れていましたが、
エンコードをする前の編集段階で既に音ズレが発生しています。
Aviutlのプレーヤーで確認しています。
録画時にアマレココの設定で48000Hzに設定しているので恐らく同じです。
PC側のオーディオ設定でも同じHzにしてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 aviutlは無料動画編集ソフトの中では使いやすい方ですか?他におすすめの無料動画編集ソフトがあれば 3 2023/08/25 17:32
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVIファイルがTMPGを使ってもう...
-
DVD再生でカクカクする
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
jwwでjwcは開けませんか
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
imgをisoに変換するのは拡張子...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
工事写真アルバムが正常にPD...
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
ムービーメーカー プレビュー...
-
720×480→720×405 にしたい
-
mp4をCDに焼くには…?
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
DVD再生でカクカクする
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
AVIファイルのFFD Showでの再...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
MediaStage Premium Editionnの...
-
パソコンにある動画を大画面の...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
Flashでaviファイルに書き出す...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
DVDのムービーをCDへ焼くには
-
aviutilを使って動画編集を始め...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
MP4の動画ファイルをフリーウェ...
-
DVD Flickでエラー表示
-
Aviutlで動画編集時、音ズレが...
おすすめ情報