dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくよく見れば、あまり、良かったとは思えない?

A 回答 (8件)

人生、山あり谷ありと言いますが、谷しかないです。

谷底まではいかないですけど。
良いことっておかしのおまけで当たりが出たとかその程度です。
    • good
    • 0

今40代前半ですが、まだ人生の判断はしていませんw


死ぬまでわからないと思っています。

悪いこともあるけど、良いことも沢山あると思っていますので^^
※体にお肉がついてしまうと分かっていてもつまみ食いをして
「幸せ~♪」と思ってしまうのでお気楽なのかもしれませんがww
    • good
    • 0

よくよく見れば、そう悪くはなかったかも。

    • good
    • 0

良いこといっぱいありますよ



五体満足で産まれ、趣味が仕事になって経済的にも豊かになり、美しい女性と結婚して、子宝にも恵まれ、家族みんなが健康です
    • good
    • 0

良いこと沢山ありましたよ!



記憶に残っている中で比較すれば悪いことより多かった気がします。

もっとも私は交通事故で右足を切断したその夜に女性看護師さんの白衣のボタンが一個外れているのを見つけただけで「おっ!ラッキー!」と思える人間なので普通の方より多いかもしれません。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

足の義足の開発プロジェクトが、国のマニフェストにあれば良いのですが。
科学は、まず戦争用武器からスタートするし。
いや、必ず脳からの信号で義足は、動くはずです。

お礼日時:2011/08/20 08:31

>正直、人生良いこと有りました?



   ↓
少し、意地・見栄・思い込みの観がありますが・・・


◇現状や生き様を肯定せずに悔やみ愚痴っていても新たなチャレンジは出来ない。

◇相田みつをの作品にある
「いいことは おかげさま わるいことは 身から出たさび」
「しあわせは いつも自分のこころが きめる」

◇よくは思い出せませんが『幸せの青い鳥』を自分自身では思い起こし、人生のバイブル、自覚・自戒・自省にしております。
我流の解釈では、幸せは身近に眼には見えないけれども其処にある、幸せを夢を求めるのも人生・生き様だが、私は努(ゆめ)を叶える為には、ひたすら願い信じ努力する事が、実現・手に入れる為の唯一の道だと思います。
    • good
    • 0

良いと言う言葉を覚えて、口にするか文字として使用してる時点で


良かったのでしょう。

見て 聞いて 書けて 読め 感じて 感じさせれば

出来ないより、余程良いものだし悪いものだ。

人は、それを比べ有って生きる者だ。

どっちにも転ぶ解は、求めるに難い答え無き答えである。
答え有る答え。

答えない答えでもあり
答えれても答えない

相互関係を知れればそれで十分です。
何時如何なる時に、どの様にするかは人其々

この質問の終着点で到達点の事です。

活用するのに、必要な知識です。

断片かき集めても是に繋がりますよ。
    • good
    • 0

大なり小なり良いこと…たくさんありましたよ。



楽しいこともいつまでも覚えています☆。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!