
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高速バスにはかないませんが、
徳島港⇒和歌山港(南海フェリー)
和歌山港⇒なんば(南海本線・特急サザン乗り継ぎ)
近鉄難波⇒近鉄名古屋(特急アーバンライナー)
というルートはどうでしょうか。
フェリー:1,730円
南海線運賃:880円
(特急サザン座席指定券:500円)
近鉄線運賃:2300円
アーバンライナー特急料金:1850円
で片道合計 7260円(南海特急サザン自由席なら 6760円)です。
所要時間はおよそフェリー2時間、南海線1時間、近鉄2時間で、計5時間くらいです。
ほどほどに安くて、ほどほどに楽です。
(バスが苦手ならオススメです。)
この回答への補足
ありがとうございます
おっ! これはいいかんじです(^^)
>和歌山港⇒なんば(南海本線・特急サザン乗り継ぎ)
>近鉄難波⇒近鉄名古屋(特急アーバンライナー)
この2つは乗り換えスムーズにできそうですか?
あとは予約要?? 調べてみます(^^)
No.12
- 回答日時:
#2です。
大阪南港のフェリーが無くなっていたとは、失礼しました。
南海フェリーっていうテがあったのは知っていましたが、以前、テレビで、コストが掛かり過ぎるので、いつ運行中止なるかもしれないと、放送されていたので、除外していました。
南海フェリーの経営努力で、運行が継続されていたようですね。
そこで、南海フェリーのサイトを調べたら、「徳島とくとくサービック」なるものがあり、徳島港~南海難波までの往復割引があるそうです。
「■サービック割引料金(例)なんば駅・新今宮駅←→ 徳島港(往復)
片道あたり 大人2,110円(往復4,220円)
特急サザン指定券付きサービックは、指定料金なんと5割引!片道あたり250円
※小児約半額
<有効期間>ご利用開始日から4日間
<お問い合せは> 南海テレホンセンター TEL.06-6643-1005」
サイトよりの抜粋です。
参考URL:http://www.nankai-ferry.co.jp/campaign_f.html

No.11
- 回答日時:
ほどほどに安くてほどほどに楽で,一番無難なのは
・徳島→なんば間:高速バスで3600円(往復6480円)
(徳島-大阪間の高速バスは2系統あるので注意。阪神・阪急・南海・徳島バス系列の便にはなんば行きがあります。JRバス系統にはありません)
・難波→名古屋間:近鉄特急利用で4150円
(余談ですが,大阪の金券屋で近鉄特急の回数券をばら売りしています。。相場としては1枚あたり3200~3500円くらいで,金券屋はなんば地下街にも数件あります。)
片道合計7000~8000円ほどになりますが,多分これが無難ではないかと。新幹線を利用するともっと早く着きますが,徳島で新幹線の割引切符を買うのは厳しいのではないかと思います。
No.10
- 回答日時:
時間的には高速バスで新神戸、そこから新幹線が早いと思いますが。
ただ、高いかな~1万ぐらいしますね。
JRの新神戸行きバスの案内のURL載せておきます。
参考まで。
参考URL:http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/tak …
No.9
- 回答日時:
こんばんわ、
名古屋に住んでいる徳島人です。
やっぱ、高速バスが便利ですよ。乗換えがないので余計な気を使わなくて済むし、バスもリクライニングがしっかりできる大型バスなのでらくちんです。
で、高速バスにも2路線あって、ひとつは#1さんの徳島バス(これは期間限定です)、とJRバスが運行している通年営業のものがあります。
値段的にはほとんどかわらないのですが、乗り場と切符売り場が違うので注意してくださいね。
切符はJRバスの場合だとみどりの窓口で買うのが一番便利です。窓口だと、座席のリクエストも(もちろん空いている席の中でですけど)できますよ。
ちなみに、名古屋のJRバスの乗り場はJR名古屋駅に隣接しているので乗り換えもらくです。(ほとんど駅ビルのなかですね)
逆に徳島バスのほうは、新名古屋駅(つまり名鉄、近鉄ののりばのあるほう)です。
あと余談ですが、私は帰省するとき近鉄で奈良や京都大阪に出て、ちょこっと寄り道して楽しんだ後、高速バスで徳島に帰ります。大阪や京都だと昼行のバスで3時間半くらいだったかな。
だから昼移動が希望だったら、近鉄でなんば、なんばから高速バスってのもいいかも。なんばもたしか高速バスのりば駅のすぐ近くだったと思いますよ。
これなら乗り換えもフェリーよりらくちんですよ。
参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/b …
No.8
- 回答日時:
高速バスに関しては、オリーブ松山号が、徳島駅にも寄ることになっており、徳島23時30分発名古屋06時30分着、栄23時10分発徳島05時20分着となっている模様!JRバス予約指定制となっています…
大阪(難波BT)~徳島の高速バスであれば、1日10本くらい出ているようで、所用時間は約3時間です。お値段は、ズバリ3,600円也!
高速バスは、あと、大阪(難波BT)~阿南も日に4本出ています。枚方~徳島というバスもありますが、徳島~名古屋となれば、あまり意味がありませんね…
難波~名古屋は近鉄を利用されると良いかもしれません。この間の所要時間は2時間少々…
No.7
- 回答日時:
#3です。
>この2つは乗り換えスムーズにできそうですか?
○和歌山港(フェリー⇒南海線)
フェリーターミナルと南海・和歌山港駅は隣接していますし、フェリーと特急サザンは殆ど連絡してますので、こちらの乗り換えはスムーズにできます。
○なんば(南海⇒近鉄)
徒歩5分くらいです。人の流れができてますので迷うことはないと思います。
>あとは予約要??
南海はまず予約不要です。近鉄も多分当日でも大丈夫でしょうが、予約した方が無難ではあります。
No.6
- 回答日時:
#3です。
#2の方のプランについて、料金をお知らせしようと調べたら「平成10年4月5日航路廃止」というのを目にしました。(阪神フェリーです)
他会社で、徳島~大阪南港の航路があるかどうかは不明ですが。
それから、#4の方のJRと新幹線乗り継ぎですが、南海・近鉄乗り継ぎとさほど(楽さは)差はありません。
南海の場合、フェリーからすぐに大阪(難波)まで乗り継げるのが強みです。JRの場合、乗り換えが面倒になります。
No.5
- 回答日時:
#1です。
高速バスの運行期間が思っていたより短くて…すみません。
おわびに耳寄り情報(?)を。
#3の方のプランの場合…フェリーで和歌山へ出てそこから南海~近鉄と乗り継ぐなら、下記のような切符はいかがでしょう。名古屋周りの名鉄にも使えるフリー切符です。
お出かけ期間が3日以内ならお得ですよ。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ …
参考URL:http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ …
No.4
- 回答日時:
和歌山までフェリーで…
そこからが問題となるのですが、難波経由で南海と近鉄を利用するよりは、JRと新幹線を乗り継いだ方が無難かもしれません…。
バスに比べると割高になりますが、片道1万円くらいになります。新大阪ではなく、京都で乗り換えるなりすれば9千円といったところでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 高速バス 名古屋 大阪&京都 って一般的ですか? 1 2022/10/12 20:45
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- バス・高速バス・夜行バス 1人で夜行バスに乗ることが初めてで教えていただきたいことがあります。名古屋駅から徳島駅前で降りたいの 4 2022/09/07 19:59
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- バス・高速バス・夜行バス 徳島県から神戸中華街 2 2023/06/08 19:35
- 中国・四国 東京から徳島、高知への旅程についてアドバイスお願いします! 全国旅行支援を利用し、深夜バスや新幹線な 2 2022/11/19 16:13
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 温泉 東京から名古屋まで 移動する間にある お勧めな温泉宿を教えてください バスでも、電車でも行き方は構い 2 2022/05/19 01:22
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
軽井沢駅情報
-
第75回諏訪湖祭湖上花火大会
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
山梨県の甲府駅から、アイメッ...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
白川郷のライトアップってどう...
-
【至急】能登半島の手土産 能登...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
雪国の春
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
福井県で恐竜に会ったら即帰宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年でフェリーの切符は買え...
-
青春18きっぷで遠方まで行った...
-
割安で東北発の北海道旅行に行...
-
フェリーでの軽トラの扱いについて
-
徳島から名古屋への移動
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
ツアー切符で途中下車したこと...
-
米原までぷらっとこだま ぷらっ...
-
乗る駅が違うと間違えて買った...
-
大阪の道頓堀で食べ歩きをした...
-
大阪府内で、東京の歌舞伎町に...
-
新神戸から東京行、平日早朝の...
-
名古屋から和歌山に行く予定で...
-
大阪難波ウォークの所にある安...
-
関学エクスプレス
-
リニアで乗り換え
-
新大阪から浜松まで新幹線を乗...
-
京都の東海道新幹線の下りはな...
-
早い時間の新幹線に乗りたいの...
-
夜行バス!!東京大阪間往復5...
おすすめ情報