
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も時々気になることがあります。
NHKではないですが、民放で大きく一口食べて、もぐもぐと飲み込む前に
「おいしい!」とか。
一口食べて「おいしい!」って言って、飲み込んでから、感想いえばいいのに、
もぐもぐしながら、「この○○が××で・・」みたいな感想も言い始めると、目も当てられないですね。
友達同士で会話しながら食べていても、何か意見を言おうと思って、飲み込んでから話そうとして、
結局話題が終わってしまっていることがありますが(笑)
グルメ番組など、食べてすぐ感想を言わないといけないのなら、ちょっとだけ、
すぐ飲み込める程度の量を食べればいいのに・・・って思います。
同様に、もぐもぐするときに、口を閉じずに、
クチャクチャ音を立てて食べている人も不快に思います・・・
No.2
- 回答日時:
少なくとも30回程度は咀嚼しなければ、本当の味はわかりません。
一口ほおばって、少し噛んだだけで素材の味は判らず、素材の周りのソース等の味しかわからないでしょう。
しかし、テレビ的には時間の制約もあるでしょう。
たとえ少しだけ口に含んでも、すぐに飲み込んでしまえばテレビを見ている人には美味しそうに見えません。
勿論十分に咀嚼していては、見ている人は退屈になります。
テレビなどの放送では3秒の沈黙は放送事故と成ります。
とすれば、美味しそうに口いっぱいにほおばり、それを味わいながら感想を伝える事はしかたない部分が有ります。
決してマナー的には良い事では有りませんが、彼らは彼らなりに精一杯美味しさを伝えるための努力をして居ると思います。
たとえば、温泉での入浴シーンにバスタオルを体に撒いて湯船に浸かる場面がありますが、その下には下着や海水着を着ている事も多く、ボカシだけで放送できない事情も有るように。
勿論、食事での箸の持ち方等特別の事情も無いのに見ていても不愉快になるような場面もありますが、テレビでの場面は一般とは別の事情がある事も理解して、問題が有れば反面教師と出来る視聴者になりたいと私は思います。
また、それを見ている子供には、周りや親が一つの教育をする機会ととらえて、旨く利用できれば良いのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/29 11:18
「テレビの都合」は「マナーを守ること」より優先するということでしょうか。
》また、それを見ている子供には、周りや親が一つの教育をする機会ととらえて、旨く利用できれば良いのではないでしょうか。
「食べ物をほおばったまま、話すことはマナー違反です。まねをしないで下さい」とテロップを入れるのもいいと思いました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄が好きな番組を見してくれな...
-
ビートたけし: 支持者はいるん...
-
4月21日は「民放の日」。最近見...
-
クレヨンしんちゃんは要らない...
-
和惣菜
-
10000坪はどれくらい?
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
日本 VS インドネシア
-
アラブ系
-
佐野海舟 日本代表
-
皆さんの知人や兄弟姉妹、ご親...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
どうして、フェンシングの故意...
-
高校生の皆さんに・・
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
テレビが動かない・・・
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
おすすめ情報