
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
二通りあります。
「なるほど」と「ちょっと違うかな」と。回答する場合でも、少ない言葉の中から本音を察することができたり、反対に質問者の聞きたいこととズレていたり・・・。そこは謙虚に受け入れることにしています。
人生観みたいな、元々結論の出ない問題では、いくら力説しても説得までこぎつけるのは難しいです。と言うより、白黒はっきりするまで結論に迫ることは、このサイトの目的ではないと思います。自分でも「あぁ、理解してもらえなかったなぁ」とか、「それって事実誤認なんだけど」って思うことはありますが、それ以上深入りしないのが前提だと思っています。
ツイッターとかは炎上するらしいけど、自分と意見が違ってたとしても、下品かなって思います。
質問者が議論を求めていて、回答者も暇なら
回答と補足の応酬になるのも面白いかもしれないけど、
ほとんどの場合は、適度な距離感が大切なんだろうなぁ。
No.11
- 回答日時:
なるほどと感心することもありますし、相談関係ではこれで良いんだぁって脱力系統もあるね。
まぁ私もちょくちょくベストアンサーに成っているようなので、嬉しいことは嬉しいです。
どうしても表現方法がみつからなかったり、うまく説明できない時に、なるほどこう説明すれば良いのかと思うベストアンサーは見ていてすっきりします。間違っていてもそう思うこともある。
私自身、どのようにわかりやすく、適切なサイトを見つけてあげるかなどを考えて居ます。
ここでの回答の経験で実際に子供達に教えるときには、参考になることも多いです。わかりやすさなども。伝え方なども。
良いも悪いも、良い勉強には成りますね。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
正直にいって、なんともおもわん。
BAを選んでいるのは、質問者であるし、
自分が質問者のときに、BAをどうやって決定しているかを考えたら、
どうでもいいことだと思っている。
なお、BAに限らず、ここのカキコミを見て意味があると思うのは、
自分が考えない視点からされた回答である。
すなわち、その視点を学び、自分の視野を広げるのに役立ているだけです。
No.4
- 回答日時:
要点を的確に短くまとめた回答よりも、
長々と説明した回答を丁寧だと判断して
ベストアンサーにしている質問者を
けっこう見かけるのは残念です。
これもありますね。
ただ、短い表現で的確に表現するのが素晴らしいと思う一方で、
長文回答をするのは結構勇気がいることなんじゃないかという気はします。
というのも、時間と労力を使って長文を書いても、
質問者がお礼もベストアンサーもなく、
最悪の場合、不快な捨て台詞を投げつけられないとも限らないわけで。
そういうリスクを回避するため、手を抜いて回答しようとする人も多いのではないかと。
だとしたら、リスクを省みない長文回答というのはそれだけで、
質問者に訴えるものがある気がするんだよなぁ。
No.3
- 回答日時:
質問者は質問する時から望んでいる回答があるので、それに近い回答がベストアンサーになっていますね!
例えば、「自分に非が有るか?」と質問に対して批判する回答はベストアンサーにならず、常識的に質問者の考えが間違っていても、同情する回答がベストアンサーになります。要は質問する時にすでに自分を正当化したい気持ちが有るのです。
ありますね。
いわゆる同意を求めているだけの質問。
ただ、そういう質問でなくても、質問者には自分なりの答えがあって、
それでもあえて質問する場合は多いんじゃないかな。
なぜあえてするのかっていうと、自分の持っている意見を超えるものを期待してるんじゃないですかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私をチェックしている人?から以...
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
マッチングアプリが彼女にバレたら
-
マッチングアプリの女性はなぜ...
-
オフ会の料金
-
マッチングアプリで出会った男...
-
マッチングアプリ。 1度会った...
-
マッチングアプリで知り合った ...
-
相手がLINEをアンインストール...
-
snsは流行に敏感で承認欲が強く...
-
マッチングアプリはイケメンで...
-
マッチングアプリでよく見る女...
-
LINEで聞きたいことあるんだけ...
-
マッチングアプリで彼氏が欲し...
-
世の中の旦那さんに質問です。 ...
-
マッチングアプリの女性ってな...
-
彼女と別れて すぐマッチングア...
-
2ちゃんねるの「ニュース速報...
-
付き合って1ヶ月とちょっとの彼...
-
喧嘩別れしてから3か月後、元カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんな回答者が出現して欲しい...
-
ランキング反対
-
ベストアンサーに選ばれる方法
-
回答のgood数は、本当に同意見...
-
ここでの自身の回答について、...
-
どれをベストアンサーにするか...
-
「回答になっていない」と返答...
-
私をチェックしている人?から以...
-
教えてgooに回答したら、質問者...
-
教えてgoo!回答者の横暴の連投...
-
ベストアンサー率10%以下の人...
-
皆さんはベストアンサー狙いで...
-
間違った回答のベストアンサー...
-
他人の意見を聞き入れず常に「...
-
一番優れた回答をしたのにベス...
-
これまでに、自身にとって「ド...
-
どうしてベストアンサーは質問...
-
最初から言われたい回答がだい...
-
まじめに回答していてもベスト...
-
回答する時の方針
おすすめ情報