dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答を拝見していると、厳しい意見を通り越して質問者さんを否定しているような回答にgoodが多くされており、とても驚きました。
質問者さんは困っていて、一つの方法としてここで意見を聞いているのに、本人を否定する回答になぜこんなにも多くの方がgoodを押すのか疑問です。
もちろん質問者が本当に甘い考えをしていたり、間違った考えをしていたら、それはその意見に皆さん賛同するでしょう。
でも、主観ですが、質問を拝見していると、真面目に悩んでいて、これ以上自分ではどうすることも出来ないように見える方にも、馬鹿にしたり、ただ本人を否定するだけで「結局自分の責任だからしょうがない」と言う方がいて、その意見にたくさんgoodが付いていると、もっと他に意見があるのになぁ と思ってしまいました。
ネットですし、色んな意見があって良いと思います。本人を否定するのも馬鹿にするのも自由です。
でも直接会話していたらどうなんだろう。こんな否定的な意見ばかり賛成する人の方が多いのかと思い、質問させて頂きました。

goodを押す方は、本当に同じ意見の方が多いということなのでしょうか?
それとも、ネット上だからなのでしょうか?

気になりましたので、色んなご意見頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • カテゴリーがどれを選んで良いかわからず、アンケートにしてしまいました。
    申し訳ありません。

      補足日時:2015/10/21 14:02

A 回答 (10件)

こんにちブゥ



1つ大きな勘違いをされているように思うブゥ

>本人を否定する回答になぜこんなにも多くの方がgoodを押すのか疑問です。

>その意見にたくさんgoodが付いていると、もっと他に意見があるのになぁ と思ってしまいました。

どうも、goodの数と、goodを押した人数が一致していると思われていないですか・・・・
もしかしたら、自分の回答に、自分で何度も繰り返しgoodを押しているだけなのかもしれません

したがって、質問のタイトルに書かれている

>回答のgood数は、本当に同意見の数?

という疑問に対する子ブたんの回答は、[ちがいます]ですブゥ

そもそも、good数に信頼度はありません
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の答えが的確に知ることが出来ました。
もっと他に意見があるのに…というのは、あくまでも自分自身の意見で、正解は他にあるとは言ってなかったのですが、文章が下手だったようで、勘違いされてしまったようです。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/10/21 17:25

回答番号3のアホplapotiです。

回答番号9の方がおつしやるとほり、goodは自分の回答もふくめ、何回でも押せます。ちなみにこの質問ページのgoodのほとんどは私ひとりが押してゐます。

goodもベストアンサーもただのお遊びとしておくのが、いちばんいいのではないでせうか。楽しいかどうかは、他の人の問題ではなく、自分自身の心の問題です。Q&Aサイトでは刃物や銃器で襲つてくるわけではありません。他の人たちの投稿から、いかに学び、そして楽しむかを考へてゐれば、余計なことは気にならなくなります。先日OKWaveにすばらしい投稿がありましたので、紹介しておきます。

http://okwave.jp/qa/q9066035/a25236236.html
ドMの人なら、罵詈雑言を浴びせてくる回答こそがベストアンサーかもしれません。その辺りの性癖について運営は口を挟む権利はないと思うので、傍から見ればどんなに非常識な回答でも質問者がベストアンサーだといえばそれがベストアンサーなのだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ちなみにこの質問ページのgoodのほとんどは私ひとりが押してゐます。
なんて面白い方なのでしょう!
たくさんgoodが押されてると思いきや。笑

質問によっても変わってきますよね。
なんだかこのサイト、面白い意見が聞けて癖になりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/21 20:38

否定的な意見にgoodで何がおかしいのか?その点が変だ。


人それぞれ。先にも書いたが君は質問者こそが正義であり、それに歯向かうものは悪であると一方的に決めつけている。

正解はないのだ。正解はないってことを理解できないなら、君は目をつむったまま喚いている人生をおくることになる。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

質問にも書いたのですが、質問者が正義と言ってるわけでもなく、否定的な意見が悪いとは言っていません。
考え方は人それぞれ。ただ、人格を否定する方が多いのか、疑問を持ったまでです。
自分は否定することが良いことだとは思いませんが、そうゆう方が一般的に多いのかと疑問を思ったのです。
誰か正しいとか悪いだとか、正解を聞いているような文になってしまっていたのなら、申し訳ありません。

お礼日時:2015/10/21 17:22

質問者:fyooruさんが疑問を持たれるより「あなたの回答が監視によって削除されました」よりましです。


誰が監視をしているのでしょうか?。
私は、現在ベストアンサのランクが「C]ですが、知る限り回答をしたいと思っています。
回答をよく見ていたら、「~だろう」「~だ」「~するとよい」と押し売りの回答もあります。
ラフな感じで、質問をしても良いと思います。
ただ、自分で一往は下調べをしたうえで。
回答者の中には、自慢の為の回答も在って、Goodの数とは合いません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

削除されることもあり、自慢のための回答があってgoodの数とは合わないのですね。
勉強不足でした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/21 20:10

自分で、本当にどうする事も出来ないのだろうか?


10人中の7人や8人は、やれる事を甘えてやらない者がそれらを出し抜いて
楽して、どうにか簡単に解決出来る方法ないかと問う感じは多い。

例えば、小中学生位の問題集の答えの質問とか。(とある長期休暇に宿題質問が増大)
ヒントを求めるとか、それなりにやっててここまでは出来たが
この部分の覚え方やり方が、どうにも浮かばないので教わりたいなら反発は少ない筈です。

私は、これらの回答にgoodを入れることは無いだろう。

浮気不倫してる側の人間が、慰謝料払いたくない自分は悪くないのにと思ってるような問はどうか。
金借りてる人間が、金を出来るだけ返したくない方法を問うようなのもどうだろう。

これに、賛同共感不正するような回答にgoodを入れる事はなく中立か批判的な側にgoodを入れるだろう。
金返す金策に関する問で、行う者が可能な限り真っ当な手段で得られる回答を書く人にもgoodだろう。

自宅で、栽培してる作物の害虫が多くて普段使う無農薬農薬はこれこれこれを
こんな風に、組み合わせて使ってるのですが他に良い方法は無いですか?

回答者Aさんは、それならば唐辛子を加えては?
回答者Bさんは、ニンニクも入れてみると効果的ですよ。

私ならば、AさんもBさんもgood入れますね。

このような質問と回答の形が、実に素晴らしく質問する者も回答する者も
それを、見聞きする人らも助かるし有難い情報の共有となるだろう。

そこに、何故それを入れると効果的なのか補足説明まで有ると大助かりって感じかな?
裏付根拠と言えば、ネット用語でソースは云々て話になりますね。
ソースを、知らん人も居るから出来るだけ裏付根拠と言う言葉の組み合わせのが理解は容易い。
逆に、片仮名のソースと言われる方が若者にとって理解が容易い。
そして、できる限り言葉の数を減らして漢字使わない方が有難いとかね?

同情とか、賛同励ましなんかを求めた質問て一定数あるから困りますね。

人のやる事なのです。質問に、書かれてるやり取りになるのは
私にとっちゃ許容範囲と心得ます。

人間のやることです。

道具を、扱うのは人間で道具に弄ばれるのも人間です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

確かに、楽して答えを出そうとしてる方は多いと感じています。
しかし、本気で悩んでる数少ない方の意見のことで、この質問をさせて頂きました。

質問をするのも回答してどう答えるかも、どの回答を答えにするのも自由ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/21 20:20

問答に 不要な機能だけです・・



「運営の罠」と言い切っても良いくらい・・

まっ 遊び感覚にしないと 堅苦しい問答サイトじゃ 質問数も減るわな・・(笑)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

運営の罠、、

確かにいろんな人がいて、いろんな方の意見が聞ける場所ってなかなかないですし、遊び感覚にって言葉に納得です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/21 20:23

あなたの意見は、質問者に同情しろ、中身はどうでもいい!質問者がかわいそうじゃないか!を強制するものですね。


直接会話の場合は「こりゃダメ人間だ、付き合いやめよう」となりなにも言いませんよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうゆうことを言ってるいるわけではなかったのですが、そう解釈されたのなら私の文章が悪かったようです。
相手を否定する意見はよくないと思う。他の意見もある。というのは、あくまでも私の意見です。
意見は人それぞれなので、自分の感想を言ったまでです。
確かに直接では、すぐに付き合うのはやめよう となりますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/21 20:27

>真面目に悩んでいて、これ以上自分ではどうすることも出来ないように見える方にも、馬鹿にしたり、ただ本人を否定するだけ



御指摘のとほり、そのやうなgoodボタンの使ひ方がしばしば見られます。

私個人の意見としましては、goodやベストアンサーは廃止を望みます。テレビの視聴率と同じで、運営側が広告をとるのに役立つもの、といふ程度のものにすぎません。goodの数は多いほうがいいでせうし、「締切り」よりはベストアンサーによる「解決」のほうがサイトの見栄えがよくなります。ただそれだけのことです。私は運営への協力のためになるべくgoodを押しますし、すべての質問でベストアンサーを決めます。goodの数などくだらないことです。

goodボタンはログインしなければ何度でも押せます。私は自分の回答した質問ページのほかの回答者のかたがたのgoodは何度も押してゐます。ベストアンサーはなるべく欲しい人にわたるほうが良いと思ひます。fyooruさんのやうにgoodを気になさる方もいらつしやいますし、なかにはgood数を参考にして回答を評価したりベストアンサーの決定をする人までゐます。お礼コメントを読むと、私の押したでたらめなgood数に応じて評価してゐる質問者もゐて、大笑ひします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

goodは何度でも押せてしまうんですね。
知りませんでした。
では、ログインせず、自分で押してる方もいるのでしょうか。。
goodの数ではなにもわかりませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/21 17:17

質問者にヘタレが多すぎるからです。


喝! の一票です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

自分で解決出来る方はこうゆうところで質問されないでしょうけど、それでも喝を入れたい方が多いんですね!
世の中厳しいですね〜
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/21 14:28

回答に正解は無いのです。

    • good
    • 10
この回答へのお礼

正解になぜgoodを押さないのか。と聞いているわけではありません。
なぜ否定的な意見にgoodが多く付いているのか、goodの数は同意見の方の数なのか聞いたのです。

お礼日時:2015/10/21 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!