dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身のまま50代、60代に突入した皆様

やっぱり結婚しておいた方がよかった…
子供も1人くらいはいてもよかった…

というご意見があればお願いします

ちなみに質問者は結婚に意味・意義・価値を感じておらず、子供も邪魔だとすら思っている人間ですが、回答者の皆様のご意見は一切否定しません

A 回答 (11件中1~10件)

このサイトで数回名前を変えて(今は行方知れず、さんかな)「結婚したことを後悔しています。

奥さんも子供たちも愛せません。虚しいです」をずっと連投し続けている方がいます。
現実の生活を否定し続けて生きなければならない人の気の毒さを思えば、あなたはご自分でシングルの生活を選んで満喫して過ごしていらっしゃるのですから、たまたま結婚したことを人生の大事業のように特別視して「なんで結婚しないの?」と言う人の声は聞かないふりするといいのです。

結婚してからでも外の人は色々言ってきます。特に結果的に子に恵まれなかっただけなのに「子供嫌いなの?」「なんで子供持たなかったの?」とある年齢まで言われ続けます。

子を持って知る人生は尊いとは思いますが、結果的に持てない人もいるのだとわかってもらえない方が多かったです。

大切なのは自分の生活を楽しめるか、どうかです。巷の一般論
に無理やり自分を当てはめることはありません。

こんな人と結婚しなければよかった、と1度は思ったことのある人も多いと思います。そこで初めて独身時代の良さに気がつくのです。どちらの生活にしてもその人なりの悩みはつきもので、どちらにも安泰の道はないのでしょう。

一人でいるから、退屈でしょうと言う人は想像力に欠けています。夢中になれることに人数は関係ないし、人の楽しみ方は無限にあるものなのです。

結婚は自分の意志だけでは成立せず、結婚した人の全てがラブラブの恋人時代を経た人とは限りません。親に適齢期だからと言われ、妥協で結婚した人もいます。でも、不思議なものでそれで幸せになる人もいれば、大恋愛だったのに離婚というケースもあり、人生は不思議です。

今のところ、不満無く暮らせているなら、その生活があなたに合っているということ。
シングルライフを思い切り楽しんで欲しいと思います。

先のことは分かりません。もしかしたら誰かと結婚しなくても暮らしたくなる時があるかもしれません。その時はそういう声に素直に従えばいいだけの事。
    • good
    • 0

なるほど。

羨ましい限りです。
    • good
    • 0

したくて尚且つできる人しか結婚できないし、作れて尚且つ欲しい人しか子どもはもっちゃいけない。



言えるのは自分だけで決めてできるものではないのがその結婚、子を持つこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り
カスゴミもこのことを差し置いてるから無責任に交際経験の有無や結婚願望について言及できるんですよね

お礼日時:2022/06/27 09:22

結婚しても子供がいても


ひとりで自立するときが
くるのでーどっちみち
独身でもどっちでもいいと思います。ただこの長生き人生、結婚やら何やらで時間も経っのでなにもなかったら独身も飽きるかもね、なにかで人生を埋めなきゃ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

株がありますので飽きることはないですし、金がかかりにくい趣味も複数あります

お礼日時:2022/06/27 09:20

その年齢で子供を作るのはヤバいだろ。


子供が成人する年の自身の年齢を考えろよ……ってね。

ということで、子供に関しては手遅れです。
自分の子がいなくても若い世代に社会を引き継がせるための努力をしましょう。

ちなみに子供が要らないなら、”精管結紮” で永久避妊すれば事故が起きることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私はアラサーなんですが、このまま20年、30年と生きたとして、じゃあその先に待ち構える状態って何だろうか、って思っただけです
本人が余程成功しない限りは、ある程度の年齢で子供がいないと色々厳しいというのは重々理解しています

お礼日時:2022/06/27 09:17

結婚は応じてくれる人がいればいつでも出来るので、現れたらその時に考えれば良いです。


後悔しないために適当に決めることはないけれど…
子供は特に女性は、今のところ必ず産めなくなるときが来ますから、欲しくなったら産めるうちに産むのがお勧めです。
あと、子供はいるから安心できるものではないです。頼ることは想定しない方が良いと、自分や周囲を見て思います。
子供がいる身としては、それでも居て良かったと思ってます。
    • good
    • 1

まだその歳じゃないですけど、歳取ってまともに動けなくなったりボケたらどうしようか、とは思います。


面倒見て欲しいとは言わなくても介護施設とかをそうなってから自分で探して手続きやらなんやらって大変そう。
    • good
    • 3

縁があるか無いかの違いだろーが

    • good
    • 3

必要ないなら無理することないと思います。


寂しくないなら全然いいじゃないですか。
    • good
    • 0

結婚はしておくことでした。


お相手次第でもありますし経済力も関係します。
子供特に女の子は将来には貴女の見方になって尽くしてくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!