No.7ベストアンサー
- 回答日時:
助けを求めているのに素直に認められないという人でしょう。
負けを認められない状態であるか、それが出来ない人は稀に
いると思います。
回答する人は(特に初めて出会うと)驚きますよね。
かなり長い間回答者をやってますが昔からありますね。
〇参考記事「なぜ助けを受け入れない人がいるのか?」
https://kokoronotanken.jp/naze-tasukewo-ukeirena …
上の記事では「助けを与える側」と自己認知していて助けら
れる事が不名誉だと感じるタイプと「助けが必要だと受け入
れない人」(依存症、うつ病、不安神経症や他の疾患)など
の傷病が原因で現実を見ていない、またはゆがめて見てしま
っている人の二つが考えられるそうです。
また問題を直視しないことが宜しくない(問題の一つ)と述
べられています。前者のタイプには誠実さを分かり易く示し、
助けたいだけなのだと信じてもらう事が大事の様です。
後者のタイプは変化や変身・改める事を求めると逆効果にな
り、我慢強さと受容が求められているそうです。
この記事は私が感じているものと大体一致します。
私たちは前者のタイプに対してトラブルを避け誤解を解いて
質問に回答するべきであり、後者は専門医に任せる事として
自分の負担としない事でしょう。ここではトラブル内容自体
は関係ないので回答者が悩んでしまうほうが良くありません。
回答者の精神状態も不安定になるからです。
そう言う経験をしてから回答者として自分の身を守りつつ、
誠意を示すために私は意識して長文回答をしています。
長文を選んだ第一の理由は自分も自分の時間を費やし、ゾン
ザイに扱わないようにと礼を尽くす(自己満足=自分の気持
ちの防衛)必要があると感じたからです。つまり先ほど挙げ
た最初のタイプの方への誠意です。こちらの誤解により不快
な思いをさせることが多々あります。そうした自戒に悩む前
に自分なりに時間を費やしたのか? ミスのありなしや誤解
は無実であると言い訳をする自分の姿が想像できます。
「よく分からない状況で回答をしました。しかし貴方の為に
私の寿命を一部を捧げます」
質問と回答という構図で労力から逃げる方がいます。しかし
実際は助けたいという善意から衝動が起きたのですから、手
間を厭わず対応したという事実こそが自分の慰めになると思
っています。また、相手の方の人生にとって幾何かの思い出
になれば良いと思っています。誰彼構わずコミュニケーショ
ンが取れるというものではありませんよね。人生において自
分あてのメッセージを得られる機会は少ないでしょう。
その情報量が僅かであれば哀しいと思えるのです。
そして第二の目的は医者の範疇であるのかチェックするため
です。自分がうつ病をやった経験もあり、職場の同僚にも接
した経験から、長文回答をしたときに内容を把握できず、怒
りに我を忘れる人は医者の範疇と捉えています。ここでは10
年くらい(以上?)前からやってますが、「長い」「改行が
可笑しい」と言う二つの指摘をされます。これについては私
が同一人物に繰り返し回答しているのでなければ(別の掲示
板サイトでも同様の反応になった事が何回かあります)間違
いない特徴と捉えています。
これは私の回答を昔から読んでいる人じゃないと「あったあ
った」と言ってくれないでしょうけど。まあそういう思い込
みを私がしていると思ってください。誰もが思う所ではあっ
ても「他の方は我慢できているのに、どうしても文句を言わ
ないと気が済まない」という辺りで分かるという事です。
「最後の一歩を踏み出してしまう部分で異常性を見る」
うつ病のアンケートがあるのはご存知でしょうか。
あれは質問数が本当の仕掛けであり、質問内容は関係があり
ません。うつ病の人は一見して正常に見えるのですが、脳に
活力が無いため連続して作業に集中できません。途中からイ
ライラし出して可笑しくなるわけです。これがアンケートの
回答に現れてしまうため自分を偽れないわけです。(怒りや
絶望を隠せなくなる)
うつ病のアンケートは正常な人は20分で終わるのですが、
病気の方は2時間ほどかかり、最後は消耗して口がきけない
くらいになるようです。目の前でひきつけを起こして可笑し
くなる人を見ました。
「これは思っている以上に深刻な病気だ。
この人を普通の人だと思って、人間関係で何とかしようと
思っても傷つくのはこちらだろう。知識として知って置き、
何らかのノウハウによって検出できないと、正常な人の心
も病気になってしまうだろう」
さてこれらは私だけが思っている事や気づいていることでは
ありません。比較的に良く知られていると考えています。
そのため「精神病 助けを求められない人」でネット検索を
して先ほどの記事を見つけました。容易くヒットすると確信
しておりました。
どうしてご質問に回答したのか?
回答者も自分の身を守って欲しいからです。
助けたいと思った相手から攻撃される。
こんな無情な話はありませんよね。
しかも、質問者本人に自覚が無く、助けを受け入れまいとす
る病気なんです。これ以上良くできた罠はないでしょう。
そういう精神を逆なでするものがこのサイトでも多数あり、
複数アカウントを使って偽装し、何度も繰り返し行われてい
るという事です。
私の回答を誰が見ているか分かりませんが、
「少なくとも私は知っており警戒している。
そして常に質問一覧を眺め、誰が活動中か把握しようと努
めていると述べておきたい」
という意味を込めています。
ご質問を利用した形になり申し訳ありませんでした。
単なる傷の舐めあいになるのも癪だったので、かなり真面目
に思う所を書かせていただきました。
ネットは便利ではありますが、便利すぎるところもあります。
自分の命を守り安静にするべき人が、健康な人を引き込むよ
うな道具として利用する事も在るでしょう。
これらに対しては同じ一人の人間として、
「自分への接し方がどうこうと主張するまえに、
私も一人の人間として貴方を拒絶する。
精神へ病気を抱えた方への接し方がどうこうという話には
つきあわない。それは医者が自分の職業として気を付けて
いる部分であり、医者に行ってから医者に言え。他の人全
てを医者扱いして甘えても私は認めない」
とはっきりと自分の権利を主張すべきと思っています。
まあやんわりと専門医の範疇であると指摘するべきでしょう。
精神の病気はストレス(不条理)を伝搬させることで、他人
にもうつっていきます。質問者さんも体の不調に気を付けて
心を休めて下さい。
以上、ご参考になれば。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
>問題を直視しないことが宜しくない(問題の一つ)
おっしゃる通りだと思います。
>質問者本人に自覚が無く、助けを受け入れまいとする病気
そのようですね。自覚のない病気・・、か。
単に彼ら自身が変わらなければいけない、ということに自分で気づけないからなのかもしれません(記事中引用)。
病気。とても参考になりました。
No.8
- 回答日時:
あなたもすでに勉強せよとの自己主張を始めている。
質問者の真意・意図や性格・性質を見抜いて回答できていない。という私の意見をあなた自身が素直に聞き入れ勉強できますか? 人それぞれ思いは様々です。誰も他人を自分の思うようにはできません。人が何を望み選択するかはその人の自由です。誰に束縛・拘束されるものではありません。回答ありがとうございます。
>あなたもすでに勉強せよとの自己主張
せよ?
いえいえ、せよなんて言ってません。
自分は、勉強になることもあっていいのに、と言う主旨ですが。
>質問者の真意・意図や性格・性質を見抜いて~という私の意見をあなた自身が素直に聞き入れ勉強できますか?(言うまでもなく参考にはさせていただきますが)
なるほど逆質問ですね。
私としては文脈をよく読み砕いて、質問の主旨にもっとも近いであろう回答に心がけています。
で、罵倒的に批判したりする、という心理が知りたいと思っていたところです。
こちらの真意・意図を見抜いてお答えいただけたのでしょうか。
何も、「束縛・拘束」もしていませんが。
No.5
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
否定してくる方々は、天才系で理系の頭が固い方とか
高齢で頭が固くなっている高齢者とか
読書が苦手で記述が出来なく
困っている夏休中の中学生とかでしょうね。
回答ありがとうございます。
>天才系で理系の頭が固い方、頭が固くなっている高齢者、記述が出来なく
そう言えば、やたら理論ぶって論破したつもりのコメを見かけますね。
視野が狭いというか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 自分の意見をハッキリ言いすぎる人も自分の意見を全く言えない人も共通して、他人との折り合いのつけ方を知 4 2023/06/07 23:33
- 教えて!goo 何かを質問した場合、 (1+1=2で合っていますか? ではなく、答えがない回答。意見を求める場合など 3 2022/11/12 16:44
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患のある人の長文質問はスルーするしかない? メンタルが弱かったり、精神疾患のある人の質問をよく 6 2023/05/24 10:38
- 哲学 自分を肯定したいのは誰だって同じじゃないでしょうか? 認知症の特番で「どのような人であれ、生きるとは 5 2022/05/23 18:02
- 法学 間違った回答のベストアンサーの問題 19 2023/05/17 11:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ASDの共感力と読解力は正の相関にありませんか? 0 2022/08/21 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) 質問や回答を公開に設定すると、過去質問や回答でどんな人か大体、分かってしまうかも知れませんが、ネット 7 2022/08/24 20:43
- 宗教学 質問ですが 1 2022/12/02 14:48
- 教えて!goo どうして対人関係系の質問には辛辣な回答が多いのですか? 5 2023/05/24 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) どーでも良くてごめんなさい悩みでもなんでもないのですが、ここの回答者様って、えぐい言い方のひねくれた 8 2023/01/21 20:26
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェーンソーの耐用年数
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
敬語、伺わせていただきます
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
EXCELでSavitzky-Golay法
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
「ありますか」と「ありません...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
エクセルで特定の値を含む列の...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
演者と座長とは?
-
英検準2級のライティング問題で...
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
何回でも質問・回答できる質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
1合って何リットル?
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
チェーンソーの耐用年数
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
アメリカ夫妻への宛名の書き方
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
EXCELでSavitzky-Golay法
-
「ありますか」と「ありません...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
学術書と一般書の簡単な見分け...
-
敬語、伺わせていただきます
おすすめ情報
先ほど気づいたのですが、確かにチエックしたはずが、カテゴリがいつの間にか・・。何かの間違いだったようです。