dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

答えようとしたら1つ前に答えた人の情報が間違っていました。
知らない人が聞いたら本気にすると思います。

あなたならどうしますか?

A 回答 (9件)

ここは「回答じゃないものを解答欄に書いちゃいけない」ので


そういう誤回答を指摘する書き込みはいけないことになってます。

まぁあまりにひどいとかこりゃ騙されちゃうなと思ったら
何か書くかも知れませんけど
こんな場で確証もないウソ回答を鵜呑みにしちゃうような回答者なら
そっちも責任あるよな、と
基本的には放置しますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原理を問う質問でした。
その言葉を鵜呑みにしたら誰かへのイジメに繋がると思った為で
初めて違うと断言させていただきました。

けれど、私の質問が誰かを不快にさせてしまったようですね
…。

優しいご指摘に感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:17

他人の回答にはあまり口出ししないで


正しい情報を、わかりやすく
出来ることなら
根拠を添えて
時事ネタや芸能ネタなら
公式サイトの情報を提示をしたり
ネットニュースのURLを添付したり

他人の指摘を、あえてしないで
自分の回答てな感じで
しれ~~っと回答します

追記
ネットニュースじたいが
正しいのか、間違いなのか!
ここら辺の話になってくると
ちょいと別問題にはなるけど
根拠としては弱いかもしれないけど
まったく、根拠を提示しないよりは
正しい情報だとはおもいますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:04

zoo1123 様  (長文ですみません)



他の回答者の・・・「?」な... 回答を 見たとしても、それを
あなたが わざわざ...指摘するのは あまり感心できませんね。

いち回答者が、他の回答者に対して、上から目線で「教える」と
いうような態度は、軽率だと思います。

回答して来たユーザーさんに 返事(お礼)を言えるのは、原則
質問者さんだけでしょう。
そして 質問者自身が、どの回答を "良し"とするか...の 決定権は
やはり…質問者さんに あります。 外野は 余計な口出しを慎むべき。

もし あなたが思う意見・回答が あるのなら、自分独自の回答を
投稿すればイイだけの事です。

物事の考え方・受け取り方は・・・十人十色、個々に違います。
他人の回答を 批評するような行為は 皆から ひんしゅくを買いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不快にさせてしまって申し訳ありません。

お礼日時:2020/11/08 21:12

質問者と回答者の1対1ですから、他の回答を考慮してはいけません。


スルーしましょう。

良く居ますよね、「No?さんと同意見」とか「こんな風に回答している人は無知だ」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:28

誤答は無視、正しい回答を投稿する。


基本的にここは、質問に答えるところで有って
他の回答に意見を言うところではない。

質問者が誤答をBAに選び、納得したところで
質問者の資質の問題であり、仕方がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:27

回答者の教えられてきた知識が間違っていた場合、



例えば、

1192作ろう鎌倉幕府!とか、本人は、そう習ったから、そう回答してる。

でも、現在は、1185作ろう鎌倉幕府!でも、ないらしい。

本人は、そう、教えられ、正しいと思ってるから、嘘のような経験してるから、仕方ない・・・。

これに限らず、正しい!と教えられてきた事が間違ってる!と言われても、納得できないのが、人間です。

リンゴを、アップルと習ってきたが、英語に、小さい「ッ」の発音は無いっていうの、最近知った!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違った角度から、ありがとうございました。


ところで関係ありませんが気になってしまい…
とあるマンガのあなたと同じ名前の主人公が好きで、単行本も持っています。

お礼日時:2020/11/08 21:26

見なかったことにします

    • good
    • 0

その回答には触れずに、あなたが正しい回答をして


判断は質問者に任せましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:18

一旦は諦めます。


同じ質問者がその直後に別の質問をしたら、その時に回答の誤りを指摘しますが、それでも間違いを信じる質問者は居ます。
そうなったらどうしようもないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/08 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!